dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再就職手当てについて間満了で終了しました。
離職表が届き、5月22日に失業保険の手続きに行ってきました。
来週27日に企業面談があります。(派遣会社からの紹介です。)
早ければ待期期間中に結果が出る予定です。
正式に内定が出た時の就業日は、6月15日以降です。
待期期間中に内定が出たら、再就職手当てが出るのかどうか教えて下さい。

再就職手当てが出なければ2ヶ月無収入になるので焦ります。

質問者からの補足コメント

  • 一部投稿が上手く出来ていなかったので、補足します。
    最初の行は、
    4月末に派遣契約が期間満了で終了。
    27日の企業面談は5月に入って紹介を受けました。

      補足日時:2015/05/22 21:06

A 回答 (4件)

>待期期間中に内定が出たら、再就職手当てが出るのかどうか教えて下さい


 ・入社日が待期期間(5/22~5/28の7日間)終了後なら問題なし
 ・入社日が決まりましたら、入社日の前日までにハローワークに行き必要な手続きをして下さい
  通常の失業給付は入社日の前日までの分が支給されます
 ・再就職手当の支給は、入社後から1ヶ月+α後に一時金で支給になります
  (例:6/15入社なら、再就職手当の支給は7月の下旬頃です
    :入社後1ヶ月経過してから、ハローワークが貴方が在籍しているのを確認して、
     それから支給手続きに入るので、入社後5週間~6週間後の入金と思っておけば良い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失業給付の手続きをしても、実際に貰った事が無くて支給されるのか不安だったのですが安心しました。
ご丁寧に回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2015/05/25 15:17

派遣契約の期間が満了したため、離職票が


発行されたが、待機期間中に就職が決まるか
もしれない。再就職手当が受給できるか?
といった質問ですかね。

少し情報が足りないので、なんとも言えない
のですが….

以下が参考になります。
https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_ …
引用しておきます。
■ 再就職手当の支給を受けるには下記の
すべての要件を満たす必要があります。
① 受給手続き後、7日間の待期期間(※)
満了後に就職、又は事業を開始したこと。

② 就職日の前日までの失業の認定を受けた
上で、基本手当の支給残日数が、所定給付
日数の3分の1以上あること。
●受給資格決定後7日間です。
 まだですよね。認定日はいつですか?

③ 離職した前の事業所に再び就職したもの
でないこと。また、離職した前の事業所と
資本・資金・人事・取引面で密接な関わり
合いがない事業所に就職したこと。
●ここも未知数ですね。

④ 受給資格に係る離職理由により給付制限
(基本手当が支給されない期間)がある方
は、求職申込みをしてから、待期期間満了後
1か月の期間内は、ハローワークまたは
職業紹介事業者の紹介によって就職したもの
であること。
●これは文面からは大丈夫なように思えます。

●以下の点は未知数ですね。
⑤ 1年を超えて勤務することが確実である
こと。
( 生命保険会社の外務員や損害保険会社の
代理店研修生のように、1年以下の雇用期間
を定め雇用契約の更新にあたって一定の目標
達成が条件付けられている場合、又は派遣
就業で雇用期間が定められ、雇用契約の更新
が見込まれない場合にはこの要件に該当しま
せん。)

⑥ 原則として、雇用保険の被保険者になって
いること。

⑦ 過去3年以内の就職について、再就職手当
又は常用就職支度手当の支給を受けたことが
ないこと。(事業開始に係る再就職手当も含み
ます。)

⑧ 受給資格決定(求職申込み)前から採用が
内定していた事業主に雇用されたものでない
こと。

⑨ 再就職手当の支給決定の日までに離職し
ていないこと。
※ 待期期間中に仕事等をしたことにより
失業の状態でなかった日や、失業の認定を
受けていない日については、待期期間に含ま
れませんのでご注意下さい。

質問の文面からすると、失業給付の認定を
取り消して、雇用保険の継続はできそうです
が、再就職手当を受給するのはかなり未知数
で、不明点が多く、難しそうな感じがします。

再就職先の雇用条件などの情報を元にハロー
ワークで相談されることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

①認定日 6月17日
③離職した事業所とは全く別の事業所です
⑤1年以上の就業予定です

ハローワークで確認します。
ご丁寧に回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2015/05/22 21:38

内定が待期期間中でも就業開始が待期期間明けでしたら問題ありません。


それよりも、退職理由が自己都合なら待期明け1ヶ月間はハローワークか職業紹介事業所経由での就職である必要がありますが、派遣会社はそれに該当するのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

退職理由は自己都合では無く、産休中の方が復帰した事による契約期間満了です。

ご丁寧に回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2015/05/22 21:41

失業給付の手続き前に、内定があれば貰うことができません。


待機期間中の面接や内定であれば、過去3年以内の就職について、再就職手当又は常用就職支度手当の支給を受けたことがないことなど支給要件があります。

詳しくはこちらで確認してください。↓
https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去3年以内の支給は受けてないです。
ハローワークで再度確認します。

ご丁寧に回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2015/05/22 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!