プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

かつて 西鉄大牟田線(天神大牟田線)は、急行電車 の愛称で親しまれていたようです。
(わたしの親は、福岡が故郷ではなく西鉄で行くとか電車でとか言っていました。)

ここにもその記述があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%89%84% …

自分の記憶では、平成に入るころまでは、その言葉を使う人がいたように思います。
(その後は長く住んだ福岡を離れ数日の出張滞在しか福岡には行っていません。)

自分の駅には急行が止まらないのに急行電車 なぜだろう? 子供のときからの不思議でした。

質問

1.なぜ 急行電車 なのですか? 早い電車と言う期待感だったのですか。
 ※路面電車を市営公営で経営しているところは地下鉄線を高速電車や高速鉄道と名づけたようです。
 例
  札幌 http://www.city.sapporo.jp/st/subway/gaiyo/gaiyo …
  大阪 http://image.oml.city.osaka.lg.jp/image/themes/t …
  東京 http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g10 …
  仙台 http://www.city.sendai.jp/soshiki/d/kotsu.html#30
  神戸 http://www.city.kobe.lg.jp/information/about/con …  

2.今もこの呼称を使う人はいますか?

3.いつごろからこの呼称は使われなくなりましたか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

急行電車 という表記 

ネットの中で見つけた写真。 これは戦前のもの?
http://www.ariake-news.co.jp/img/nakashimaeki.jpg

http://www.depatsu.net/depart/tenpo_kyusyu/parco …
この中にある写真

こちらは戦後のもの 拡大してみると 西鉄急行電車 と書いてあるようです。 
走っている車 日産ブルーバード 2代目 410型系のようなので、昭和40年代前半と思われます。
このころ、日産ブルーバード 2代目 410型系はタクシーで多く使われていた記憶があります。
岩田屋デパートにはながらく急行電車と書かれていた記憶は確かでした。
http://www.depatsu.net/depart/tenpo_kyusyu/parco …
(この時点で都市化が進んでいるように見えますがしかしこの光景も今はほとんど面影がないようです。岩田屋はパルコになり周辺のビルも面影がありません。)

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    福岡県の西鉄大牟田線沿線にゆかりがある方からの回答が欲しいものです。

    このサイト 今は見ている人自体が少ないのでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/16 07:57

A 回答 (3件)

あ、私の書いている「汽車」は元来の意味の「汽車=蒸気機関車」のことです。


今は「汽車」意味が若干複雑ですね。

もっと突っ込んで言えば、ここで比較されていた「汽車」とは国鉄(初代九州鉄道)のことであると思われます。後発ですからイメージ戦略として半ば意図的に急行と呼ばせていたのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ありがとうございます。
でも・・・まだ釈然としません。
福岡県の西鉄大牟田線沿線にゆかりがある方からの回答が欲しいものです。

お礼日時:2015/06/16 07:55

>西鉄大牟田線



現在は、「特急、急行、普通」の三通りありますから、「急行電車」の呼称を使う人はいないでしょう。
http://www.nishitetsu.jp/train/rosen/tenjin.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。回答の常連様とお見受けしますが、そのことは本文でも記載しています。
自分の駅には急行は止まらないのに・・・

たとえば、○○急行電鉄 ということなら 急行ですね。
でも東急線や富士急線を急行とは呼びませんね。
○急 の愛称ですよね。 これから考えると・・・早いという意味?
でも、不思議です。

お礼日時:2015/06/11 11:28

1.正確な起源は分かりませんでしたが、どうやら元々は愛称、通称だったものが一般化したようです。

何故「急行」なのかというと、開業当時にはまだ汽車が現役で、それと比較して速いという意味合いだったとのこと。
大正末期〜昭和初期(西鉄ではなく九州鉄道の時代)の話のようです。

2.すみません、分かりません。

3.同上
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに今でも、地方に行くと、電車に乗る では なく汽車に乗るという人が結構いますね。
走っているのは電車なのに。
エンジンで走る電車形のものもいなかに行くとありますね。
汽車とは・・・蒸気機関車が引っ張っていて終点に着いたら機関車を反対側につなぎ変えないと走れないもの? 昔の上野駅 変な汽車が走ってきた記憶があります。
写真がないかと探したらありました。http://www.geocities.jp/kokutetsu1980/83010206.jpg
これってバックして来ているのですよね。
最後部だったところの連結のところに乗っているのは運転手? 連絡係?

電車とは・・・前にも後ろにも運転手さんが移動すれば自由に動ける。
汽車は 機関車引っ張るもの。
電車と汽車の違いがなんとなくわからなくなってきました。

お礼日時:2015/06/11 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!