dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国にあって、日本にないもの・・・

そりゃそうだというものから、意外性のあるものや、或いはこのコーナーで主催者が好んで使っている大喜利のようなご回答も歓迎です。

A 回答 (18件中1~10件)

しょっちゅう、いろんなものに挟まる子供。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

いくら人口が多いからと言っても、多過ぎますよね。
いろいろな要因が上げられていますけど、本気で分析してくれないものですかね?(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/19 20:35

図々しさ。

日本人にもあるが、圧倒的な量と質の違い。未だ真っ赤っかの時代、1988年に10日程旅行した際に体感した事2つ。

1.移動でタクシーを使った際にガイドの他にそのガイドの知り合いが勝手に同乗。礼も言わずに先に降りる。

2.北京からモスクワまでシベリア鉄道に乗った際、同じく旅行者(中国人)が乗り合わせているコーディネイター(≒乗務員)の部屋を借り麺を打って(作って)いた。

1でモラルを疑い、2で「この人等には勝てない」と感じた。良くも悪くも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

30年近く前の時代は、凄まじかった・・・けど、今でもあまり変わっていない気がするのが恐ろしいですね。
モラルや他人の目を気にしないという民族性は、将来理解する時代が来るのでしょうか。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/20 08:26

国家主席。

不機嫌そうな握手が印象的
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の首相だと、小泉さんのあの金正日との握手での表情が、最高の不機嫌さの表現なんでしょうしね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/19 21:38

ジャイアニズムかな



日本発祥の思想だし日本人にもそーゆー人がいるけど、どう考えてもあちらが本場な気がします、濃度とか。

日本も頑張った方がいいのかな(錯乱)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ジャイアニズム」は、初耳でした。
そうなると、日本人は「ノビティズム」という感じが強い気もします。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/19 21:35

広い大陸、地続きの国境、一党独裁

    • good
    • 0
この回答へのお礼

狭い島国、周りは全て海・・・日本とはまさに真逆ですが、これは地理的なことで変えようもないですね。
一党独裁には、変わらないとは言い切れないし、事実上の独裁にもならないように気を付けたいものです。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/19 21:31

中国は「人民」、日本は「国民」。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

この区別がよく分からなかったので、検索してみると、『国籍と無関係な概念が「人民」、ある国の国籍を持つ者が「国民」』だそうです。
どうして中国が「人民」なのか、余計に分からなくなりそうです。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/19 21:27

領土問題


日本政府は、尖閣問題で「領土問題は存在しない」という立場なので!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「領土問題」・・・まあ、「都合に合わせてあったりなかったりという立場を取る姿勢」とも言えるかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/19 21:24

国際連合安全保障理事会の議案拒否権


核兵器
    • good
    • 0
この回答へのお礼

第二次世界大戦の結果は、中国と日本にこういった違いをもたらしましたね。
さてどちらがよかったか。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/19 21:23

私も思いついたのが「犬」を食べる習慣



はたまた「カラス」も餌食になります

あと今はもうありませんが「纏足」

足を小さくするため、グルグル縛る整形法

それとね、全質問の「パンにあってごはんにないもの」

私、「生クリーム」と答えましたね

気になって調べたら材料として使われるのは多いみたいです

言いたかったのはマヨラーの如くごはんに直接生クリームを盛って食べる食べ方です

それでもあるんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれの国によって食習慣は違いますが、犬やカラスを食べる習慣は、文化の交流が深かった国同士としては不思議ですよね。
纏足は、中国独自の習慣のようですけど、女子としては日本に伝わってこなくてよかったですね。
「パンにあってごはんにないもの」では、「ごはんに直接生クリームを盛って食べる食べ方」は、おそらくないでしょうね。やってみたら気持ち悪かったという体験談があったくらいですから。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/19 21:21

4000年の歴史。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あと1万年も経てば、たいした差ではなくなるんですけどね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/19 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!