アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在高校一年の者です。
将来はゲームの製作に関わる仕事をしたいと考えており、そのために情報工学科と電気電子工学科で迷っています。
調べたのですが、あまり違いがわからなくてどちらの方が良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

コンピューターゲームや携帯(スマホ)などのゲーム開発であれば、現代だったら、ハードウェアの知識やプログラミングの知識に関しては、基礎的なものだけで充分なような気もします。


実際の開発会社で必要としているのは、グラフィックや3Dモデラーなどでしょうね。
そう考えると、情報工学でも電気電子工学科のどちらも、本質的では無いと言えます。
プラットホームとしての、OSやハードウェアはゲームソフト開発会社が開発しているわけでも無いでしょう。
コンピューター黎明期には、ハードの能力が弱かったので、早く動作する為のアルゴリズムや、コーディングがしっかりしていないと、ゲームとして機能しませんでした。
ただ、現在は、そのような事は無いと思います。
有る程度は、力技でコーディング出来てしまいますよね?
進みたいゲーム制作に関わる会社の求人情報を見てみたら、どのような分野の人材を必要としているのかがわかると思いますよ。
どのような会社に就職したいのかを考えた方が、結論が出しやすいと思います。
    • good
    • 0

違いは「わかりません」


同じ名前でも、大学によって詳細が違います。
更に、同じ大学でも、研究室によっても違いがあります。

大体は
・情報はプログラム等のソフトウェア
・電気電子は半導体等のハードウェア
となっていますが、
・ハードウェア中心の研究をしている情報科の研究室
・プログラムでのシミュレーションを研究している電気電子の研究室
等もあります。
※ 数学的な理論を研究していて、コンピュータは実験装置の一つでしかない情報科の研究室 なんてのもあります。

まずは、どこでも行けるような学力を付けることです。
願書の期限が近付いたら、いろんな条件(公立市立、所在地、偏差値等々)と、大学のホームページ等にある講義内容、研究内容から、候補を決めましょう。


また、これらと「ゲームの製作に関わる仕事」とは直接関係はありません。
あなたが就職するときに「技術者は余っているから工学部からは募集無し/経理が手薄だから経済学部を中心に」等なっている可能性だってあります。
    • good
    • 0

あえて他の回答者の突っ込みを覚悟の上で、端的に申し上げますと・・・



情報工学科はゲームのソフトを作るには向いている、電子工学科はパソコンを作るのに向いている。

なお、電子工学が信号を目的とするのに対し、電気工学は強電といって、電力を目的とするものです。
    • good
    • 0

「ゲームの製作に関わる仕事」といっても非常にいっぱいあるんですけど, そのうちの何をしたいんでしょうか?



例えば「作画」とか「企画」, あるいは「予算管理」もゲームの製作に「関わる」よね.
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!