プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

義母に娘を預けたくないのです。

義実家に行く予定がありますが、
そのあと1週間7歳の娘を預けないかと言われています。
理由は夏休みに入り同い年のいとこ(男の子)が義実家に滞在する予定なので、
一緒に過ごさせたいからとのことです。

義母は60台前半、距離は車で2時間ほど、
年に5-6回会いますが懐いています。
いとこは年に2-3回会いますが仲良しです。

不安な点は義母の運転が荒いことです。
反射神経も注意力も衰えて危ないうえ、
割り込みなど強引なのでとにかく子供を乗せてほしくありません。
チャイルドシートなしで連れ出されたこともあり信用もできません。

預かりたい=どこかに出かけたい
ということなので、
車での外出は必至のため私は断ったのですが何度も打診があります。

夫は義母の運転で育っているせいか、危ないとは思っていません。
大人になってからは一緒に出掛ける時は夫が運転するので解っていないのかもしれません。
夫は預ければよい、いとこと遊ぶのも良い経験だと言い、
言い合いになりました。
私が過保護だと思っているようです。

娘の命に係わることなので折れて預けることは考えられません。
どうしたらよいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    夫と話しましたが論点がずれてきました。
    私が嫌なのは運転だけではなく、
    預かってほしいとも言わないのに預かりたがる義母なのです。
    理由は上記の通りいとこと遊ばせたいからだそうです。

    義母は自分が小さい頃田舎の祖父母の家に預けられ、
    いとこたちと夏休みを過ごしたのがいい思い出だと言っていたので、
    それをやりたいのかもしれません。

    でも今月も来月も泊りで連れて行きますしいとことも会えるのに、
    なぜ親から引き離して一週間もいさせたがるのかやはり理解できません。

    何かあっても責任もとれないのに預かりたがる人に、
    なんと言えば効果があるのでしょうか。
    義母は運転同様、育児にもすごく自信を持っています。

    夫は預ければいい、
    娘も楽しめる筈だと言っており険悪になってきました。

      補足日時:2015/07/15 23:26

A 回答 (6件)

あ〜、その気持ちわかります。


うちの場合、義父ですが荒いと言うか運転センスがない…急ブレーキ急発進は当たり前、曲がるのに直前まで60キロ出して曲がりながらブレーキとか。

さらにチャイルドシートなんかなくてもと思ってるし、義母なんかシートベルトを締める感覚すらないらしく、我が家の車に乗っても締めません。

うちの場合、それを指摘したのは第一子が生まれてすぐの頃。何度も主人に言って義父が運転しないでいいように主人が運転するようにしてくれました。

私なら、夏の短期レッスンとか予定を入れて預けることを避けますね。
とりあえずコレが効果的と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
短期レッスンいいですね!
以前から検討していた習い事を夏休み中に始めようかと娘に聞いてみると、
乗り気だったので早速申し込みました。
毎年恒例にされないよう毎年お断りを目指します!
これで文句は言われないと信じたいです。

お礼日時:2015/07/15 19:43

再度投稿します。



補足をみて、またまたわかるわかる!って思っちゃいました。
私も、究極以外預けたくない派です。(理由はたくさんあって書けませんが)
同じく、もう一年生だから一人で電車できて泊りに来れるよねって言われ…
200キロも離れているのに?
義母さん、一人で我が家に来れないと来るたびに義父に有休をとって送ってもらってるのに、孫には来いと?
ママが仕事の時はお昼食べにおいで…片道2〜4時間かかるのに?
と、はぁ?って事を言ってくるので気分も乗りませんし、私はいなくていいみたいで!

だから、しつこく来い来い言われた時は、習い事や遊ぶ予定を入れて阻止してました。
主人に話しても100%は理解は無理です。自分の親ですからね。
だから、スケジュールを忙しくするのが一番ベストと思って、今年の夏も実行してます。

長くいい関係で付き合う相手ですから、私は無理をするのをやめました。全く会わせないわけではありません。向こうがこちらのペースを考えずに、自分のペースばかりを押し付けるから、こちらからそうしないと、私自身が拒否になり兼ねないですし…

無理はしなくていいと思いますよ。

いい夏休みになりますように…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
ご理解いただき嬉しいです。
ahah14さんも大変なのですね。
義母さん、ずれすぎてて笑っちゃいました。

予定を入れる作戦、早速決行させていただきました。
更に小学校の行事も入ったのでさすがに逃げ切れると思います!

義母に正直に言ってぶつかって、夫の機嫌まで損ねるよりも
うまく避けた方が賢いのでしょうね。
良いお知恵をお貸しいただきありがとうございました。

お礼日時:2015/07/17 00:58

NO3です。


実は私は子どもに十年ほど関わり間もなく保育士・幼稚園教諭の資格を取得します。
その経験や知識から考えると今の論点については旦那さんの方が優勢かなと思います。

子どもは体験の質と量で成長していきます。
現在の幼児教育でも子どもの周りの環境が多彩で豊富なほど成長する力が引き出され、発達が進むとされています。
環境とは物や自然だけでなく、人でもあります。
多くの人とたくさん出会うほど人と言うものについて知り、学んでいきます。

親と家だけで過ごしていると子どもの世界がものすごく狭まってしまい、成長が遅れたりあまり成長しないまま大人になったりしてしまいます。
普段と違う環境、違う人たちと過ごす日々は確実に成長を促すことでしょう。
嫌な思い、ケガ、ケンカ、さみしい思い、これらの一見マイナス要素も成長には欠かせません。
子どもは思い悩み、試行錯誤して大人になっていきます。

これらのことを長い経験から知った先人の格言が「かわいい子には旅をさせろ」なのでしょう。

客観的に考えてみると 運転が危ないから嫌 → 義母が嫌い → 義母がすること全部嫌い となってるように見えます。
しかし物事や人には必ずいい部分と悪い部分があります。
一部が嫌いだからその人全部嫌い、というのはコミュニケーションや人生観から見ても損をします。
逆に言えば運転問題が改善すればかなり状況は変わるでしょうし、実家や夫婦が不仲というのも子どもに非常に悪い影響を与えてしまいます。

今までを見ると運転について「安全か」「上手か」がごっちゃになってるのが問題であるように思います。
義母は「安全に気を遣わなくてもぐいぐい進めるのが上手な証拠」と考えてる節がありますので、「うまい下手ではなく安全か危険かで、隣に乗ってる人が怖い思いをすることは良いことじゃない」と説明してはいかがでしょうか。
この時「下手」「問題」「危ない」とストレートな表現を使うと年を取るほどムッ!とするので、言葉使いも大切ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
専門の方の貴重なご意見、ありがたく拝読しました。

いろいろな経験をさせた方が良いということはよく解りました。
義母については運転技術と今回のようにしつこいところがある点以外は
好きで関係は悪くないと思います。

しかし孫とはいえ人の子を預かるというのはかなり責任重大で、
自分が孫ができたと想像したときに、
子供の親抜きで一週間も預かるなんてとんでもないと思います。
私が神経質すぎるのでしょうか。
義母は経験からの自信があるのでしょうか。

運転についてはお察しの通り、
上手く割り込むのが上手い運転という風に思っているようです。
無理に割り込もうとして入れず対向車線に立ち往生し、
前からトラックが来て怖かったこともあります。
その時は入れてくれない車に文句を言っていました。
黄色信号でアクセルを踏むのは常です。
幼い孫が乗っていてもです。
いくらうまく言ってももう無駄かと思っています。
だから娘を車に乗せられるのを避けるしかありません。
本人に自覚はないので私がいなければ乗せて出かけると思います。

子供の成長よりもまず命があることが大事です。

お礼日時:2015/07/16 12:11

こういう場合は素直に言うのも手です。


「荒い運転が怖いから」と。

ある男性から聞いたお話をします。
その人は幼稚園に子どもを毎日車で送っていました。
途中ある信号に右折のタイミングがなく、赤になって強引に曲がるしかなかったのです。

こんな日々が続き、ある時休日に家族でお出かけしたそうです。
ある信号で赤になったので停まった時、そのお子さんはぼそっと言ったそうです。
「パパ、信号赤だから進もうよ。
 なんで停まるの?」

もう1つ例えればどんなにマナーやルールの大切さを教えても、信号無視してる大人が「信号守りなさい」と言っても子どもに伝わるはずがありませんよね。
身の安全だけでなく倫理・道徳に悪影響が出るので私はお勧めしません。

運転は改めたほうがいいですよ。
私の地元では何度も子どもが犠牲になってる飲酒運転事故が起きています。
そのため私は一切酒は飲みません。
ハンドルを握ると言うことは同乗者やすれ違う人たちの命運も握ると言うことなのだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
安全運転への意識が高く素晴らしいですね。

以前運転が怖いからと言って娘を連れだすのを断ったことはあります。
しかし義母は自分は運転がうまいと思っていて、
免許を持っていない人(私)に言われたくないと言います。
意識がないのだから何を言っても運転が改められるはずもなく、
事故になどあうはずがないと楽観視しているように思えます。
そこが一番怖いところなのです。

お礼日時:2015/07/15 13:08

チャイルドシートがないからダメ、ではなくて、


チャイルドシートを用意して、「これを使ってくれるのならOK」というのはナシでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
最悪そういうことになると思いますが、
義母の運転する車に乗ってほしくないのが正直なところです。

お礼日時:2015/07/15 09:35

お苦しい心情お察しします。


ここで無理に我慢して、娘さんの命や体に万が一でもあったら、悔やみきれませんよね。
私も文面からだけで判断してしますが、チャイルドシートを付けなかった実績があるだけで
絶対に預けられません。

旦那様には、
いとこと遊ぶ経験はとても大切なものだけれど、命を懸けてまでする事ではない事。
義母様が、旦那様を育ててた時と同じ体力、判断力ではなく、老いている事。
親が第一に我が子を過保護にでも守ろうとしなくて、誰が守るのかという事。
義母様を信用するも何も、一度信用を裏切られている実績がある事。
我が子の命を危険にさらしてまでも預けたい理由は何かをお聞きした方がいいかと思います。
親の元で生活していても、毎日命の危険があります。
誰にも明日の保証なんてありませんから。
それでも、親として「危ないかもしれない」と思う場所に進んで我が子を出したくないですよね。
「安全である」と思う場所に連れて行きたいものです。
「自分の親だから」というのは何の安全保障になっていませんから…。
実際祖父母に預けている感の事故も多数ある訳で、自分の親だからの法則は崩されています。

いとこと遊ぶ事にこだわるなら、お泊りでなくてもいいわけです。
更に義母様を挟まなくてもいいわけです。
そう考えると、すべて口実で娘さんにお泊りしてほしいだけですよね。

個人的意見ですが、主様が不安を感じるのでしたら、断固としてお断りした方がいいと思います。
私の場合で考えましたら、義母様には「今回はお断りさせて頂きます」を繰り返し
旦那様には上記の事を紙に書いて説明します。回答も紙に書きます。
資格化すると、客観的に見えるので、もしかしたら分かってくれるかもしれません。

主様大変お辛いと思いますが、娘さんの為にも頑張ってくださいね。
応援しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
不安に思っていることを整然とまとめてくださり、
理解を示してくださって嬉しく思います。
最悪の事態も想定し、冷静に夫を説得してみようと思います。

お礼日時:2015/07/15 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!