アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2週間ほど前に45cm水槽に底砂、水草を入れて水を張って、小型(1.5cm程度)のアカヒレ7匹を入れました。
1週間前(最初から1週間経過後)にその水槽にレッドチェリーシュリンプを20匹入れました。
水温が高いことや酸欠、もしかするとアンモニア、亜硝酸などが発生している?せいで、
毎日1、2匹ポツポツとレッドチェリーシュリンプが☆になり、今では10匹ほどになりました。
水温については冷却ファンを設置しましたが、30℃を超えないようにするのがやっとです。
酸欠に関しては、外部ろ過にエーハイム2213を使っているので、ディフューザーをつけました。
アンモニア、亜硝酸については計るものがないので出ているかどうか分かりません。

それでひとつ気になることがあるのですが、レッドチェリーシュリンプが、
水草を食べて、葉をボロボロにさせるんです。
アヌビアスナナ・プチやアマゾンソード、ミクロソリウムなどを入れていますが、
次々と葉が食べられてなくなっていっています。
アマゾンソードとミクロソリウムについては、葉が枯れかかっている部分を
食べているみたいです。

レッドチェリーシュリンプには特に餌はやっていません。
毎日1回アカヒレに少し餌をやるだけです。
ネットなどで調べているとヤマトヌマエビなどは餌がないと水草を食べると書いてありましたが
レッドチェリーシュリンプについては、そういう情報は見当たりませんでした。
レッドチェリーシュリンプが水草を食べている今の状況は、
餌が少ないということなのでしょうか?
もしそうであれば、アカヒレとは別にレッドチェリーシュリンプに餌を与えた方が
良いでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

環境水槽(小魚、甲殻類との共存可能な環境で飼育)で飼育していますので回答をします。




 ミナミ、キタ(チェリー等の仲間)は本来はコケやプランクトンの食べ分けており、偏るとその水槽内にあるアルジー(水草、シダ)を食べます。アカヒレは環境に強く、多少の事では死にませんが、エビやカニの場合はこれ等に敏感です。

 最初にph等をチェックし、酸基、塩基の何れかに偏りがありますので、水を大量に交換する必要があります。これで偏りを少しずつ改善し、ストレスがなくなると改善されます。餌についてはアカヒレ、メダカ等の餌を少し多めに与えておけばアルジー、モスを食い尽くす事はなくなります。エビ、カニの甲殻類はデリタリストと呼ばれる雑食性の生物であり、この事を頭に於いて飼育すれば改善は可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
キョーリンのザリガニのエサというのを与えたところ、
水草を食べなくなりました。
やはりエサが少なかったのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/15 16:14

たぶん、水槽内にエサとなる水ゴケが無い(少ない)のではないでしょうか。


他に飢えをしのぐものがないのなら、本来食べるはずのない水草だってかじるでしょう。
きちんとエサを与えれば、食害はすぐ収まると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
キョーリンのザリガニのエサというのを与えたところ、
水草を食べなくなりました。
やはりエサが少なかったのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/15 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!