dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャブレタ-交換後燃料入れてさあ始動とセルを回してもエンジンがかからない。燃料が下りてこないのです。エアーがぬけてないようです。エア-の抜き方わかりますか?タンクキャップのエアー抜き原因?交換前まで正常でした。

A 回答 (3件)

>燃料が下りてこないのです。

エアーがぬけてないようです。

たぶんですが、負圧ホースの接続忘れでしょう。
燃料コックに2本ホースを挿すところがあり、太いのはキャブへ
細いのが負圧用でインマニの4番に接続するところがあるはず。
(中古、年式で違う可能性はありますが)
http://tatsuwo.org/cgi-bin/s_bbs/s_bbs_img/41_1. …
http://tatsuwo.org/cgi-bin/s_bbs/s_bbs.cgi?actio …

タンクキャップは、ゆすってカチャカチャ音するなら正常でしょう。
    • good
    • 0

>エアーがぬけてないようです。

エア-の抜き方わかりますか?タンクキャップのエアー抜き原因
タンクキャップのエア穴詰まっただけでそんな症状は考えれれないのでは。
燃料満タンなら、燃料自体の重さでタンク内の気圧に関係なく、キャブのフロートチャンバー満たすくらいは降りてくるはず、それこそ空気の余地なしの満タンなら疑問もありますが、それでもガソリンが気化しての圧力が期待できるのではと思いますが。
タンクキャップ外して始動を試みましたか?。
案外元コック閉めたままだったりして・・・・・。
    • good
    • 2

現代のバイクは負圧コックが殆どです(エンジンからの負圧が掛からないとガソリンが流れない)。


負圧コックの機能は正常ですか?まずこれを確認して下さい。
吸気マニホールドにつながっているバキュームホースはちゃんと接続されていますか?
キャブレターには底部にドレンコックが有るのでそこからガソリンが出てくるまで垂れ流しにしてみる
と直るかも。(タンクキャップは開けておく)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!