アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来週から、特養で介護のパートをすることになりました。

ユニホームは指定のものが決まってなくて、各自のTシャツ・ジャージ・エプロン・スニーカー(上履き)だそうです。
介護職の方で、ご自宅でユニホームの洗濯をしていらっしゃる方、注意点とかあったらぜひ教えてください。
家族のものと一緒に洗っていいものかどうか考えています。

それともう一点、上履きはスニーカーよりナースシューズではどうか、と考えています。
よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

はじめまして。


特養で介護してるものです。
私の施設は疥癬・MRSA発生時から施設の洗濯機で洗濯出来るようになりました。私は介護用の洗剤・柔軟剤が肌に合わないので、自宅で洗濯してます。(親が)
どうも気にせずに一緒に洗ってるみたいです。
便がついたり明らかに汚物がついたときは、自宅に持ち込まず、仕事先で洗濯に出します。感染症の流行時も同様です。インフルエンザのときはとくに気にしなかったけど・・・。

私はナースシューズ愛用者です。
ナースシューズなら裸足でもはけるし、脱ぎ剥ぎが楽なので。足腰の負担も少ないですよ。
ただ、スニーカーと言われてるならスニーカーのが無難かもしれないですね。様子見ながら、ナースシューズに替えていけばいいし。

では、では、頑張ってください。
    • good
    • 1

はじめまして!


きっと既に働きはじめたころでしょうね!

私は介護福祉士で、通所リハビリに勤務しています。

私の職場では所定の制服があります。ポロシャツとジャージのようなものです。
そのほかに入浴介助の際の服は所定のものではなく、各自自由にTシャツ・短パンを着用しています。
また、送迎や自宅での介助もあって、くつ下も欠かせないものです。

介護職をしていると、こういった洗物が増えますよね!
部署毎に洗濯をいっしょにしているところも、クリーニングを利用しているところもあるんですが、私の部署では個人で洗濯をしています。しかし、家族や自分の日常の洗濯物とは別に洗っています。感染問題ももちろんありますが、やっぱり気持ちの問題もあるので、別洗いがベストではないでしょうか。

ちなみに、汚れの強いものや感染が気になる時はつけおき洗い、あとは普通に洗っていますが、洗剤と共に漂白剤も使っています。カラー用漂白剤を使用していますが、やっぱりそれなりに色落ちはします。ま、清潔重視ですから仕方ないか!

また、上履きは所定のものはありません。ナースシューズをメインに、冬場はスニーカーって使い分けをしています。脱着の機会が多い私はナースシューズ派ですね。看護・介護の通販カタログなんかは便利ですよ!色も豊富ですし、型もいろいろ。立っている・動き回る時間が長いので疲れやすくなります。エアクッションが入っているものや、マッサージ機能があるものなど種類は豊富ですよ!靴もトイレ介助などで汚れやすいと思います。マメに洗ったり、消毒のワッテで拭いたりしています。

がんばっていきましょうね!
    • good
    • 0

介護職をしているものです



ユニフォームを家で洗う場合は
一緒よりわけて洗濯がお勧めです。
決して綺麗な仕事とはいえませんからね。
特に疥癬とかインフルエンザなど感染するものに
利用者がかかっているときは要注意です。

私はナースシューズを使っています
スニーカーを使ってる方もいます
今の時期スニーカーは暑いそうです

確かにナースシューズはぬれた床は滑りやすいです
水モップなどかけるときは気をつけてください☆
足をぶつけることもあります・・・汗

動く仕事なのでどっちにしろ
かかとのあるもの、自分にあった物にするといいです

あと移乗するときなど腰を痛めることがあります
気をつけてくださいね
    • good
    • 0

複数の方の介護をする場合は、一人の介護を終えると必ず手指等清潔にし、次の方の介護にあたります。

退出する時は、必ず着替えをし手洗いうがいをして帰宅します。 これらの行為は、介護する貴方自身を守るだけではなく、貴方が感染症の感染源にならないためです。
制服での勤務では家庭的な雰囲気が出せないので、私服でというところが多くなっていますし、グループホームではほぼ私服ばかりですが、それでも仕事用と通勤用は別にすることをお薦めします。
上履きは、スニーカータイプが良いでしょう。ナースシューズを履いて行う介護では、介護中踏ん張っているときに、後ろ止めが外れ、介護者自身がふらつき、ご利用者が怪我をするという多くの転倒事故がおきています。また、自身の膝や腰をまもるためにも、クッション制のあるしっかりしたものを選んでください。
    • good
    • 0

自宅で洗濯ですか・・・



私も自宅で洗濯しろと言われたら、家族のモノと分けるというか、施設で使用したモノはそれだけで洗濯しますね。自分の他の衣服と洗うのにもカナリ抵抗があります。

食事介護だけであれば自分の汗や入所者の食べこぼし、時には嘔吐物で済みますが、おむつ交換や入浴介助なんかではやっぱり自分のモノだけでは済みませんからね。しかも排泄で使った物はまた別で洗うとなると・・・
現職員の方に聞いたほうがいいと思います。
衛生的にというか・・・ちょっとキツイと思います。

靴についてですが、私が働いていた所ではスニーカーとナースシューズの二足が使われていました。初めはナースシューズだけだったのですが、いろいろ駆け回ったり、レクレーションがあったので動きやすいスニーカーも追加されました。脱いだり履いたりしやすいナースシューズも活躍してましたけど。

やっぱり現場に聞いたほうがいいと思うなぁ・・・

腰痛に不安があるのなら、痛くなくても今から腰ベルトをしてお仕事したほうがいいですよ♪
頑張ってください!!
    • good
    • 0

初めまして。


同じことで悩んでいる者です。

以前勤めていたところは、制服は業者さんへお願いしていました。ですので、わたしは家庭の洗濯機で洗うことに抵抗があります。

やはり、汚いんですよ。例えば、嘔吐物だったり、便が付着した場合。何かの菌が混ざっている可能性がなきにしもあらずです。
だから、特に小さなお子様がいらっしゃるならなおさら、家族の洗濯物とは別洗いした方がいいですよ。水がもったいなくてもです。

なるべくなら家に持ち帰らない方がいいですよね。わたしの職場には、洗濯機がないので、今、購入してもらうように交渉中です。職場に洗濯機があるなら、それで洗濯できますし。

それと靴の件ですが、ナースシューズが許されるなら、そちらの方がいいと思います。理由はスニーカーに比べ、通気性がよく、ムレにくいからです。

では、腰痛に気をつけて頑張って下さいね。
    • good
    • 1

基本的に特養では洗濯物が毎日「大量に」出ます。


それを施設内で洗濯することもあれば、業者に依託することもあります。施設の方針や運営形態によって様々です。職員のユニホームやスタッフウェアの扱いも同様ですが、ウェアが「すべて自前で」というのはちょっと珍しいかもしれません。
というのも、ウェアはともかくエプロン(前掛け)は、最低でも2種類を使い分けるはずです。(排泄と食事の介助を同じエプロンで..というのはありえません!)
家族のもの云々は抜きにしても、それらを同じ洗濯機に入れて洗うか? と問われたら、私ならNOです。皆さんもそうでしょう。
排泄の介助で使ったエプロンをスタッフが持ち帰って洗濯するという話は聞いたことがありませんので、業務の詳細を再度確認しておく必要がありそうですね。

シューズについては、走る・しゃがむ・踏ん張る等の大きな動作がちゃんとできれば、足に慣れたものが良いと思います。(ナースシューズでは濡れた床が辛いかも) ただし、最も的確なアドバイスが得られるのは、その現場の先輩に尋ねることでしょう。(洗濯の件も..)

余談ながら、蔑ろにされがちですが、介護職は「腰痛でリタイア」というケースがおそろしく多いので、足腰に負担をかけないシューズを選ぶというのは実は肝心なことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!