dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の視力は2.1程なのですが私はこれが普通だと思っています。
動体視力もスポーツとかではあまり発揮出来ないのですが、ガスガンから発射されたBB弾や飛んでる蚊や蝿を目で追うことは出来ます。
これは良い方でしょうか?
普通の人は1.5ぐらいなのでしょうか?

A 回答 (4件)

私は裸眼で両方足しても0.1ないんだけど、


2.1でBB弾を追うとか、飛んでる虫を追うとか・・・
すんごい羨ましい目をお持ちかとwww

というか人間ってこんな事出来るの?
しかもコントロール出来るなんて・・・
超人?

とにかくすごい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いやー、私もまだまだ超人じゃないですよー。
マサイ族なんて視力は3.0ですし、発射されたBB弾を刀で切れる人もいますしね。
リアルで超人と呼ばれた人はいますが。
それに比べたらまだまだですよー。

お礼日時:2015/09/06 20:01

#2です。


お礼を読みました。

私も、視力を調節できるのは同じです。
ただ、「あらゆる」という点では違うのですが。
私は、乱視が入った眼鏡には、合わせることができません。
ボンヤリと見えてしまいます。

遠視の人って、近くも遠くもよく見えるんですよ。
大は小を兼ねるじゃないですけど、遠くまで見える=近くも見える、ということです。
なので、視力検査は単純にはいきません。
遠視=近くが見えない、なら検査は簡単なんですけどね。

近くを見る時に、無意識に目のピント機能を使って調節してしまうので、
視力が普通の人と比べて、目の周りの筋肉を酷使しがちです。
調節機能が優れていて疲れを感じない人でも、
年齢とともに衰えて、頭痛や吐き気などの不快感を覚える場合があります。

質問者さんが不快症状がないのなら、特に問題ないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は目が疲れたりとかはしませんね。
仮に疲れたとしても気合で治せますし。
実際に私は1ヶ月間不眠でいましたが全然平気でした。
私の目は異常なのかな?

お礼日時:2015/09/06 14:20

私も、子供のころから視力は良いです。


注意すべきは、視力が良い=目が良い、とは限らないことです。
私はこのことを、二十歳目前で知りました。

遠くまで見える=視点が遠くで合う=遠視、という可能性があるのですが、
質問者さんは、近くの物を見続けていると頭痛がしたり、
目が疲れることはないですか?
ないのならOKなのですが、私は、午後の授業になると毎日頭痛と吐き気がするようになり、
遠視と乱視持ちの母から、「目が原因では?」と言われて、眼科で調べてもらいました。
すると、遠視でした・・・

小学校時代から、視力はいつも2.0でした。
それ以上測ることはなかったし、保健の先生からは「目がいいのね」と言われるだけだったので、
自分は「目がいいんだ」と思い込んでいて、遠視には驚きました。
眼鏡を作ったところ、午後の頭痛と吐き気は、すっかり解消しました。

職業によりますが、およそ手元までの距離が良く見えれば問題ないので、
視力は1.5もあれば十分です。
遠視の場合は、遠くに焦点があうので、近くを見続けることは、
目の周りの筋肉を酷使して、不快な症状が現れることが多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は不思議なことに視力をコントロール出来るんですよね。
遠くも近くもはっきりと見える上、あらゆる眼鏡に視力を合わせることが出来るんですよね。

お礼日時:2015/09/04 22:12

うふふ、、自慢するじゃないの、、裸眼で0.2と0.5だよ、矯正視力でも1.2あるかな、、乱視もあるしね。

それに加えて、老眼が~~~~、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あぁ、うん…なんかごめん

お礼日時:2015/09/02 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!