アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年中の娘と二歳児の息子がいます。
二歳児の子ですが元々睡眠が浅く、次の日に影響することがあるので一年程前に育児相談を発達障害などを専門にしている小児科に行きました(その頃通っていた保育園の先生の紹介です)その時診断されたのは、自閉ぎみかな?、でも成長とともに治る?可能性が大きいです。と言われました。診断書は出されていません。先生もまだはっきり判断しきれない感じでした。
でも療育には毎月通っています。
今年の4月に保育園を変え、自閉ぎみとは言われていましたが診断書を出されていたわけでもなく、私から見ても息子が成長していたので園には言っていませんでした。
でも、担任には療育に通っていることは伝えていました。
しかしお友達とケンカになったりが息子だけ多いらしく…(ケンカの理由はちゃんとあります)今さら療育は何をしているのか、病院名を教えろ、しかも私に確認もなく病院に電話をして病名を聞いたらしく、広汎性発達障害と言われたようでした。
私も知りません。病院から聞いていません。診断書が出ているわけでもありません。
それからあれよあれよと保育園の中で話が進み…息子が退園しなければいけないことになっているようです。
私立の為、年少に上がったら加配?がつけれないようです。
心配して副担任の先生がこっそり教えてくれました。副担任の先生は息子をとても理解してくれて、園にも掛け合ってくれたようですが、副園長の判断で退園が決まったようです。園長は副園長に翻弄されているらしいです…
何もこちらには話はきていません。発達障害の確認もありません。
話合いをしましょうと副担任が言ってくれましたが、話合いをすると退園しなくていいと勘違いするからしないそうです。決定事項を私達に告げるだけのようです。
これってどうなんでしょう?
この園にどうしても通いたいとかそういうわけではありませんが、話に食い違いがあるのに確認などもなく退園が決定になっていることが納得いきません。
これを今日聞きました。明日、病院に電話して聞こうとは思いますが…

大人の勝手な行動で息子が振り回されているのが可哀想でなりません。

連休明けに園から退園するよう言われるようです。この事を市などに言ってもいいのでしょうか?私立なので意味がないですか?

A 回答 (9件)

大変ですね・・・私立の保育園だと良くあるパターンだと聞きます。

保育園のことは、他の方が書かれているため、ほかに気になったことを書きます。病院と療育のことです。別の方が書かれているように、勝手に園へ個人情報を流していることは、おかしいことです。あってはならないことです。(副担の話が本当ならですがが)
また、自閉症が治るかもしれないということを言ったこともおかしいです。調べるとすぐに分かりますが、自閉症は治りません。療育や支援を受けることにより、簡単に言うと上手く自分の苦手な部分(コミュニケーション能力、不器用な面など・・・)コントロール出来るようになります。が、コントロール出来るだけであって、完治はしません。
病院の先生が治るかもしれないと言ったのは、変に思います。診断してもらった病院と療育は同じ施設ですか?
保育園の退園問題が解決してからで良いので、療育面のほうを、もう一度考え直してみてはいかがでしょうか?自治体が運営している発達・療育関係の施設があると思います。市役所に療育について相談すると、紹介してもらえると思います。
良い方向へ進みますように・・・
    • good
    • 1

こんにちは。

やはり言っていなかったのがまずいでしょうね。

いくつか整理すると、結局いくら言っても
保育園側で、手がまわらない、となるとお子さんや周囲のお子さんの安全や
十分な保育ができない、ということになります。
説き伏せて通園しても、事故や何かあった時には結局困ります。

一番いいのは市の保育課などを通して、次を見つけるまでの在籍をお願いして
早急に、申し出たうえで保育してくれるところを探すこと、ではないでしょうか。

診断については、親御さんへの告知には気を遣うので伝えていない場合や
保険の関係、疑いの段階でもカルテには診断名がついてしまうこと。
加配についても、保育園などでは現場が必要と判断すれば申請できる自治体もあり、
しかしそれは年齢が低くて診断が確定できない、つかない時期で
年少以上ならそろそろ診断も確定できるから、ということでそのような制度になっているのではないでしょうか。
うちの自治体は加配保育は園の必要性や、上の人が見学に来て審査、でOKですが保護者の少額の自己負担が発生します。
小学校以上の支援学級も、診断書は必須条件ではありません。あるほうが入りやすいですけどね。
幼稚園の補助金申請は、診断書か障碍者手帳が必要、という感じですね。
この辺は県や自治体で違うので、問い合わせてみてはいかがでしょうか。

理由はある。そう、当事者やお子さんに寄り添う立場としてはそうなのです。
でも、周りの子にそれを飲みこめというのも無理なのです。
ケンカが多い、というのもあちこちで火が起こって先生の消火が間に合わない
力も強くなってくる、いつか事故が起きそう、というのでは仕方ないですね。
障害児を受け入れることに力を入れている園もあれば、そうじゃないことでほかの子に安心して来てもらう園もあるでしょうし。

できれば公立のほうがいいのではないでしょうか?

保育としての対応はそれとして

問題は勝手に病院に電話して診断名を聞いたことと
病院が、個人情報にもかかわらずそれを漏らしたことです。

この二つについては、厳しく対応する必要があると思います。

できれば転園後に動いたほうがやりやすいとも思いますが…。

その病院の医事課でも、管轄の役所でもいいですから問い合わせてみてください。
自治体などの無料弁護士相談などでもいいですし。

あと、担任にだけ伝えていたなら上の人にも伝わってたと思いますよ
重要なことは職員全体で共有するでしょうし。
むしろ私はそうしてもらったほうが助かりますが…。

ただ、何が何でも退園させたいのは信頼を失ってしまったから、ではないでしょうか。
重要なそれまでの経過や対応などをきちんとお伝えして入れていたならまだ違ったかもしれませんが。

ただ私も副担任の先生一人の話だけを信じるのは危険だと思います。
それに、園内で伝えないようにしていることをこっそり伝えたり
なにかそういう感じの人って何かしらトラブルの元なことが多いですからね。

園から正式に何か言われてから話をいろんな先生から聞いたほうが良いと思いますけどね
    • good
    • 3

>私も知りません。

病院から聞いていません。診断書が出ているわけでもありません。
>私立の為、年少に上がったら加配?がつけれないようです。

それはおかしいですね。
診断書もないのに、加配も補助金も役所から出るわけはありません。
証拠も何もないのに、勝手に申請なんかできませんし、どっからそんなお金が今まで出てきたんでしょう?

役所は書類なしで何でも手続きなんてしませんよ。
それこそ裏金でも回ってたんですか?
それともあなたが何か書いて申請しましたか?

そもそも、保護者のあなたにはまだ、何一つ幼稚園から正式に言われたわけでも、
書面をもらったわけでも、呼び出されて園長と話しあったわけでもないんですよね?

すべて、その副担任(?)から吹聴された話だけでしょ。
本当にその副担任が信頼できる人なんでしょうか?

自分で園にかけあってあげたとか、息子さんには理解があるとか、口先だけいいカッコして
トラブルを作ってるのは実はその副担任なんじゃないですか?

あなた、騙されてませんか?
    • good
    • 2

パートですが、保育園で働いています。


一応、担任の1人、という立場で、保育補助的な仕事をしていますが、
経過観察中・グレーゾーンのお子さんの加配、が主な仕事です。

以前は、障碍を持つお子さんを積極的に受け入れていた幼稚園で働いていましたし、
ウチの子も身体面で軽度ですが障碍があるため、
障碍を持つ「お子さん」の対応はもちろん、障碍を持つ子の「保護者」の気持ちも痛いほどわかり、
保護者の方々との対応も、任されております。
障碍を持つお子さんの場合、障碍を持たないお子さんよりも、より多くの連絡、意思疎通が大切で、
そのためには、園と保護者との信頼関係も重要だと痛感しています。

信頼関係、なんですよ。
特に診断されていなかったから、園に伝えていなかった、と言うのは、
たとえ、保護者側にそのような意図が全くなかったのだとしても、
園側としては、隠し事をされた、信頼されていない、という印象を受けます。
受診の結果や、今後の経過観察の内容や方針は、
お子さんを預かる上で、指導していく上で、とても重要です。
私が働いていた幼稚園でも、今パートしている保育園でも、
受診されたら数日中に報告してもらうようお願いしています。
また、園の方から受診先の医師や療育担当の方にも直接連絡を取り、
都合の良い時に、園での様子を見に来ていただき、
どのような対応をして行ったら良いのか、どのような状態なのかというのは、定期的に指導してもらってます。
保護者から聞いていた内容と、担当医師や療育の先生から聞く話に食い違いがあると、
園側は保護者に不信感を持ちます。
その結果、保護者との関係がぎくしゃくしてしまい、
保護者はますます園に報告しづらくなり…と悪循環に陥ってしまうんですよね。

私もウチの子を入園させるにあたり、
障碍の事は包み隠さずすべてお話ししています。
ウチの子も現時点では、正式な病名が出ているわけではなく、
可能性の高い病名を言われており、
軽度なので今後良くなる可能性もあるが、まだ何とも言えない…と説明を受けています。
それをすべて、園に伝えました。
そして、何ができて、何ができないか、
何をする時はどんな補助が必要か、このような時はこういう対応をしてもらえると助かる、と
時間を作ってもらって、細かく説明しました。
そのおかげか、園からも、心配な事があればすぐに報告がありますし、
できない事が多く、手間をかける事が多い子ですが、可愛がってもらえています。

ウチの子も正式な診断はまだと言われていますが、
幼稚園・保育園側で、第三者としてたくさんの障碍を持つお子さんを見てきた感じでは、
多分、医師の中では、しっかりとした病名は出ていて、
でも、どのように伝えるか、いつ伝えるかを検討中なんだろうな、という状況です。
質問者さまのお子さんが通われている療育でも、ある程度、すでに診断結果は出ていて、
それをいつどのように伝えるか、お子さんに取って、保護者にとって負担のない時期を検討中の段階だったのではないでしょうか?

療育にも確認をして、今後のお子さんへの体温の仕方などを相談した上で、
園側に、家庭での方針も伝えて相談されるのが良いのではないかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに伝えていなかったこちらが駄目だったと思います。わざと隠していたわけではまったくありません。園が病院に連絡する前に担任に聞かれましたので正直に自閉ぎみと言われています。と伝えました。
園が病院に連絡することも聞かされず、病名を聞いても何の連絡もありませんでした。(食い違いがあると思ったら確認し合うものだと私は思います)
副担任が言うには確認する気なんて更々ない園だと言われました。
本当に信頼関係ですね。
信頼を築く気もまったくない印象ですが。
姉妹園の子達もついていけない子や障害がある子は退園させられているようです。
mamigoriさんのような先生がいたらな。と思います。ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2015/09/22 22:38

それは園が大きな罪を犯してる可能性がありますね。


教育機関と保育所、医療機関では「守秘義務」があります。
これは業務上知り得た情報を基本的にもらしてはならないと言う原則であり、破った場合は刑事罰に問われます。
交通安全で言えば赤信号では停まる以上に基本中に基本です。
下手をしたらその幼稚園は休業、もしくは許可の取り消しのありえます。

一度教育課などに聞いてみてはいかがでしょうか。
ただし前の方が書いてますが私立は入れる子どもを選べます。
この幼稚園はロクなところではなかったと縁を切り出ていくのも悪い手ではありません。

ちなみに3番の人もど素人でたいした人ではないですから気にしなくていいです。
最低「幼稚園教育要領」だけでも知っていれば副園長や3番の人みたいな行動はできないはずですから。
政治家もそうですが何も知らないド素人が教育や保育の世界に土足で入ってくるので困りますね。
    • good
    • 3

残念なことですが私立ですから、保育園に子どもを選ぶ権利があります。

これは、私立の小学校中学校でよく問題になることです。
 よく有名な私立学校から公立に転校してくる子どもがいます。勿論問題を抱えている子ども達です。でも公立ですから全力でサポートしますが、私立だとそれは無理な相談だと思います。
 特に私立の保育園は園児の評判を気にします。保育園の子どもがケンカで怪我でもしたら信用問題に関わりますので保育園の気持ちもよく分かります。
 教育委員会に育児相談の部署がありますので、そちらに相談した方が良いと思います。
    • good
    • 0

それは「こども園」が正しい、なお学校同様教頭(副園長)が子供を見、校長(園長)は人事に集中して子供のことなど知らない。

あなたのお子様は「破裂してしまう」か「イジメで潰される」いずれかです。喧嘩に於いて「(ケンカの理由はちゃんとあります)」それは最も悪い「親の欲目、捨て台詞」でしか無い、今のうちに受け皿になる「精神障害児施設」を探さないと、一生がデタラメになります。
    • good
    • 5

まず、医療機関が個人情報である病名を本人もしくは保護者以外に開示する事は無いです。


ただし、個人情報の保護に関する法律では、適用除外として第十六条第3項三「公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。 」が規定されています。
質問内容の病名開示がこれに該当するのかどうかは不明ですが、本人もしくは保護者にも開示していない病名が開示されているのは不自然です。
事実関係を確認して、病院が本当にそのような行為を行ったのかを確認してから、保育園と話合ったらいかがでしょうか?
公認の保育園であれば、勝手に不利益な扱いを園児には出来ないはずです。
強制退園させられるようなら、監督官庁に報告する事はかまわないと思いますよ。(きちんと監督官庁に報告する事です)
    • good
    • 3

納得できないなら民事で訴えれば済む話では?



市に相談しても、市が困ると思いますが・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A