dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、子犬をペットショップより迎える予定です。
そのショップは、自宅から車で約1時間半〜2時間かかります。(高速にも乗ります)
子犬を連れて帰る際に、色々と調べたのですが
やはり車酔いやストレスが一番心配でして…
ショップのオーナーの方いわく、子犬は
体のサイズに合った箱に入れてお渡しします。とのことでした。
「えっ箱?!」と少し驚いたのですが(^_^;)
「クレート?やキャリーなど、もう少ししっかりしたものじゃなくて大丈夫なんですか?」と聞いたところ
やはり子犬に対してクレートなどは大きいので、中で揺れたりして酔いやすいとのことでした。
それは納得なのですが、箱…で大丈夫なのかな?!と不安です。
また、車移動とは関係なく
家で子犬が眠る用のベッドとハウスって別ですか??

サークル、ハウス、ベッドといった感じなのでしょうか?
本当、本やネットは色々な書き方なのでどうすればよいのか困っております。


母が運転するので、私は子犬の隣にいます。
車酔いで吐いたり、おトイレなどのことも考え、用意しておいたほうが良いものってありますか?
お水は必須ですよね?!

「子犬が家に来て数日で突然死した」などネットなどで見かけて、かなり不安になりまして…
犬を飼うのは初めてです。

また、無事に家に連れて帰った初日は
そっとしておく、と本で読みました。
(一週間はトイレと食事以外は構うなと書かれてるものもあったのですが)

実際に子犬を迎えにショップに行った際、きちんと躾のことなど教えてくれるみたいですが、それまでの心構えとして色々知っておきたいです。

質問だらけですみませんが、すべてでなくても良いので教えていただけますでしょうか

A 回答 (3件)

子犬のお迎え楽しみですね。


まず車の移動ですが、箱でも問題ないと思います。
中にトイレシーツを敷いて、丸めたタオルなどを入れてあげれば体の揺れを軽減してくれると思います。
酔ってもどしたときのために、水、トイレシーツ、ティッシュ、ウェットティッシュ、ビニール袋、タオルなどがあればいいですね。

お部屋は、ケージの中にベッドを置いたり、クレートを置いたりそれぞれ生活環境によると思います。
うちはケージの中にソフトタイプのクレートを置いて、その中にフワフワのベッドを入れてます。
中が少し暗くて落ち着くみたいです。

そして、子犬をお迎えしたときはケージの中に入れて一週間は過剰に構い過ぎないようにしていました。
そのせいかケージの中から出してという要求は数日でなくなり、夜泣きもありませんでした。
我が家はこんな感じです。
わんちゃんとの生活楽しみましょうね(^^*)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!

分かりやすく、詳しく書いてくださってありがとうございます(*^^*)
参考にいたします!

子犬のお迎え、ドキドキワクワクです!

お礼日時:2015/09/24 15:02

家の場合はペットショップではなかったので、ひざの上にだっこして連れてきました、犬もその方が揺れも少なく、肌が触れることで安心します、子犬は親が居なくて寂しくてしょうがないのです。


顔を寄せるとシッポを振ってぺろぺろ顔を舐めてきます、家は現在小型犬が4匹居て亡くなったのも、大型犬を含めて3匹ですがみんなこのようにつれて帰ってきました、ただあなたの場合は時間が永いので、皆さんが言うように酔って吐く事(子犬はうんちもするかも)は覚悟してください、シートの上には汚れてもいいバスタオルや服もそれなりの物で行ってください。
まめに休んでだっこのまま車外で外の空気を吸わせてあげてください、危なくなければ土や草の匂いは大好きですので、予防注射がまだなら他の犬とは触れさせないようにしてください。

家に着いたらあなたがわんこの親ですから、じゃれて来たら遊んであげて良いと思います、ただその日はこっちからあまりいじらないで、だっこで寝かせてあげても良いでしょう、子犬はよく寝ますので、スキンシップ沢山してあげてください、そして沢山可愛がってあげてください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ご回答いただきありがとうございます!

そうなのですね(*^^*)
膝に抱っこも考えたのですが
子犬はパタパタ動き回るでしょうし、
私自身、犬を飼うのは初めてで慣れていないので、ガッチリ抱っこできるか自信がないので
子犬が危なくないように、車内でスペースを作ろうと思います!
ショップの箱がどういう形状?のものなのかがわからないのですが…(^_^;)
飼い始めたら必要になると思うので、キャリーバッグも予め用意しておこうかな…と思っています。

そうですね(>_<)車酔いがやはり一番心配です。
車のシートには、トイレシーツを敷いておこうと思います。
わかりました!休憩できる場所を予め探して決めておきます!

はい(*^^*)!!
しっかり飼い主として責任を持っていきます!
親バカになってしまいそうです…(^_^;)笑

お礼日時:2015/09/24 15:28

車で2時間というのはいささか遠いな、と言う感じがしますがやむおえない事情があったのでしょう。



この間、高速は良いとしてくねくね道はできるだけ避けて太い道を走った方が良いでしょう。
山道のようなくねくねした道は犬が車酔いすることがあります。

段ボール箱に入れて渡すというのが業界の慣例のようですが、私もこれには疑問を抱いています。
段ボールには穴がいくつかあいていると思いますが、犬が恐がるし中でころころしてしまいそうですね。
運転手がお母さんなら、あなたが後部座席でとなりの席にバスタオルなどを敷いてその上に座らせて急ブレーキなどで落ちないように見ていてあげるのが良いかと思います。
もし落ち着くようならとなりの席の人間が足を置く床の上でも良いでしょう。

ただその時の子犬の状態は犬によって違うと思います。
落ち着いて座っている子は少ないと思います。
怖がって震えてうずくまっている子、興奮してチャカチャカ車の中を動き廻る子、段ボール箱の中で暴れる子、段ボールの上のふたを開けると箱から出てきてしまう子、いろいろなケースが考えられますがその時の状況を見て臨機応変にいくしかないでしょう。
怖がって怯えている子には「怖くない、怖くない、大丈夫、大丈夫」と言って軽くなでてあげればよいでしょう。

動き回って運転手の方へ行かないように気を付けてください。

>(一週間はトイレと食事以外は構うなと書かれてるものもあったのですが)

これも犬によって違うと思います。
早い子は来た時から平気な子もいますし、1~2日慣れない子もいるし。
取り合えず来た当初は食事とトイレの世話だけしてあまりさわらないで、慣れてきたらスキンシップをするという感じでしょう。

人間が座って両手を床の上までおろして指を広げて手のひらを犬の方に向けて、「おいでおいで」と言います。
慣れてないうちは寄ってきません。
なれてくると少しづつ寄ってくるし、すっかり慣れると飛びついてきます。
こうなればもうさわっても良いでしょう。
これが一つの目安でしょう。
ですから画一的に何日間はさわらないほうが良いとは言えないと思います、犬によって違います。
今うちにいる子は2日ぐらいは怖がって怯えていましたので、「怖くない、怖くない、大丈夫、大丈夫」と言いながら食事とトイレの世話をして背中と前足を軽くなでるぐらいにしていたら4日目ぐらいにはすっかり慣れて甘噛みをしたりじゃれついてきました。

ということで私は今まで子犬を4頭育てましたが、犬によってけっこう違うので画一的にどうする、何日間はどう、とは言えないと思います。
後はショップの方のアドバイスを聞いて育てれば良いでしょう。

>「子犬が家に来て数日で突然死した」

というようなことはそんなに良くあることではないと思います。
何か疑問があったらまたこのカテゴリーでご質問されてはいかがですか?

家に着いたら水はすぐに脇に置いてあげましょう。
また、持ち物はNO1の回答者さんの物に加えてトイレットペーパーなどもあればよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答いただきありがとうございます!

そうなのです(>_<)
2時間は長いよなぁ…と思うのですが
知人の紹介で、信用できるショップなのでそちらに決めました。

あまりにクネクネした山道は通りませんが
音のうるさい高速道路と長いトンネルがあるので、そこも心配です(>_<)
車内では、おっしゃる通りに私が後部座席に座り、注意して隣でしっかりと見ておきます。

なるほど!お迎えの車もそうですが
それよりも、子犬を迎えてからの一週間が一番肝心だ!と本などにも書いてあり
そこにも疑問だらけでしたが
実際にご経験された方からのお話を聞けてとても安心いたしました!

我が家に来てくれる子犬が、どんな性格なのか、なども実際に飼い始めるとだんだんわかってくるものなのですね。

ありがとうございます(>_<)!
その時はまた質問させていただきます。
そして、何かあった時のために
夜間救急でも診てくれる動物病院も探しておきます。
家の前に動物病院はありますが、救急はやっていないようなので…!!

わかりました!
トイレットペーパー持っていきます^ ^

わかりやすく教えていただき、ありがとうございます!

お礼日時:2015/09/24 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています