プロが教えるわが家の防犯対策術!

母親が糖尿病性腎症で腹膜透析を行っています。

私は、腹膜に張り巡らされた毛細血管(血液)と腹腔(透析液)との間で腹膜を介して血液の水分を除去する事は先生から説明を受けているので理解は出来ています。

たまにカテーテルの位置異常があったりして、排出が行えなくなることがあります。ほとんどは改善するのですが、たまに3,4日程連続することがあります。
するとちょっと浮腫みが発生するのですが、このような時、体の中ではどのような事が起きているのだろうと、知りたくて質問をさせていただきました。

つまり腹腔に移動した水分は、そのままにしておくと何らかの流れで血液循環に乗ってしまうという事だろうと思います。なぜなら浮腫みとは組織に発生した水分だからです。

腹膜に残った透析液がどのようながれによってそこに行きつくのかが、よく分からないのです。

血管と透析液のやり取りで水分除去が行われているとすると、腹膜に張り巡らされている静脈の細静脈側の毛細血管から侵入(正しい表現かはわかりませんが)するのでは?と推察しています。
動脈側は圧力が高いのでそこに透析液が入っていくことは無理だと思うので、圧力の低い静脈から侵入しても不思議ではないと思います。


その辺を教えていただければと思います。
腹膜透析から入っているので、血液透析の事は分かりません。

やはり、最愛の母親が行っている腹膜透析については知りたいです。
だからと言って先生に聞いても迷惑がられそうでとても聞けません。ちょっと近寄りがたい感じの先生でもあるので。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    さくっと考えると・・
    浮腫むという事は、心臓が血液を回せないのでうっ血を起こして浮腫むのかな・・・と思いました。
    浮腫みがないと言うのは、負担がかかっていたとしても、心臓が回せてるから浮腫まないってことですよね。
    素人考えですけど。

      補足日時:2015/11/25 15:09

A 回答 (1件)

液漏れしているのです。


血管に漏れれば全身に行きますから浮腫みにはならないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奥が深いですね。
深すぎて私には、意味を汲み取ることが出来ません。

ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/25 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!