アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今、旧帝大あたりの物理学科を目指しています(素粒子や宇宙関連の事を学びたいと思っています)。
また、親に「教員免許を取らないなら大学には行かせない」と言われています。

親の言い分では、「宇宙なんて勉強しても定職につける保証も無いし資格も取れない。とりあえず教員免許さえ持っていれば、教師や塾の講師などになれるから職には困らない。」だそうです。

しかし、少し調べてみたところ、単位数などが厳しいので途中でやめる人が多いなど、いい評判が少ないように思いますし、私個人としては、教育関係の職に就きたいとは一切思いません。

実際、旧帝クラスの大学の物理学科で教員免許を取る人はどの位いるのでしょうか?

また、わざわざ取ったところで価値はあるのでしょうか?

A 回答 (8件)

厳しい親御さんですね。



私の息子は、旧帝大の物理学科出て、三鷹の天文台に通ってます。
まぁ、どこかの教授にでもなれればなーと、長い目で見てます。
民間はあり得ないですからねー。
私の友人からは、「よく金にならないことやらすねー」と言われてますが、好きなことをやるのが一番ですしね。

「教員免許を持っていれば職に困らない」と言う資格の時代ではないですしねー。
困らないのは医師免許くらいかなー。
法曹資格や歯科はインフレ起こしてるしねー。

「ノーベル賞をとるから応援してくれ!」と親御さんに言ってみてはいかがでしょうか??
    • good
    • 0

旧帝大といっても、東大・京大・東北大・九州大・北大・大阪大・名大がありますから、各大学で状況が違います。


たとえば、東北大の場合は、理学部で修士修了も含めて7%程度が高校・中学の教員になっています。
名大の場合は、理学部の学部卒業生の6.5%が、大阪大で、理学部の学部卒業生の1.7%が教員になっています。
少ない事は確かですが、いないわけではないでしょう。(教職免許の取得率はわかりません)
さすがに、東大・京大は、ほとんどいないようですね。
    • good
    • 0

一般教養で教育原理と憲法と職業指導の3単位で免許はもらえましたよ。


1割ちょっとのしかも大教室なので、雑談(先生、生徒とも)ですごし、
カンニングでしかも最低ライン(昔は可という評価があった)でOK
負担はなかったですね。
知る人ぞいるというか、教員になる方は多くはないけど、
親の条件はかなり容易に満足できますよ。
    • good
    • 0

逆に訊ねますが、就職をどうするつもりなんですか?


理系、特に工学部の就職が良いのは、背景にそういう分野の大企業があるからです。
化学、機械、電気電子、土木建築、情報、等々、大企業がありますよね?
では、仰る辺りの物理が背景になっている大企業って、どれだけありますか?
そこがクリアになれば、親御さんの懸念も払拭されるでしょう。
まぁ旧帝大の物理学科なら、「文系就職」したってそんなに悪くはないでしょう。そこはきちんと説明した方が良いです。

> 宇宙なんて勉強しても定職につける保証も無い

ここが事実上の間違いです。
宇宙を勉強して、「博士課程(博士課程後期)まで行っちゃえば」拙いですがね。
おそらくこの辺りを混同しているのだと思います。
学部卒や修士卒なら、普通に文系就職できるはずです。
しかも、大概物理学科って難しい、つまりは優秀な人が揃ってますんで、そう悪い扱いはされないと思いますよ。
定職に就ける保証が無いのは事実ですが、では、早慶文系の連中の半数以上が、就職できずにあぶれているでしょうか?

物理に進学するなら、就職のことは考えておいた方が良いと思います。
また、教員は、大学に入って、将来も物理のことを続けたいな、と思ったときに、どう見えるのかでしょう。教員、という仕事だけを考えるのでは無くて。
じゃぁ普通のサラリーマンが良いのか。
研究者として「採用されれば」そりゃベストかもしれませんが。(いや、どうだろう)
そもそも採用されないからオーバードクター問題が起きているのだし。

> 単位数などが厳しい

というか、授業半日デーが無くなるのでしょう。取り敢えずは。
    • good
    • 0

物理学科と言えば理学部ですよね。

理系の中では、比較的、余裕もあり、教員免許を取得する人は多いです。といっても、1割もいないでしょうけどね。それは東大や京大でも同じだと思いますよ。実際に教員になるかどうかはともかく、彼らは学力が高いので、教員を目指すのであれば採用される確率も高いです。
ちなみに、そのあたりで学んだことを活かした就職は難しいです。そのため、研究職につく人は極めてわずかで、専門とさほど関係のないIT関係等に就職したり、教員になる人も多いです。
旧帝大の理系学部に進むのに資格云々はナンセンスです。中途半端な資格よりも、その大学を出た学歴の方が価値があります。そのあたりの認識は妥当とは思えません。
ちなみに、塾の講師であれば、教員免許はさほど関係ありません。しかし、専門を生かした職に就くのが困難である以上、そういう仕事を始めれば、それが一生の仕事になる可能性はあります。
    • good
    • 0

大学に入ったら教員免許を取るのはとても良いことです。

教師になれなかったとしても数週間、先生と呼ばれて子ども達を指導したことは何よりも大切な人生の宝になると思います。
 先日ノーベル賞を取られた人も夜間高校で教師をしていたそうです。私の子どもの今度大学に行きますが教員免許だけは絶対に取らせたいと思います。
    • good
    • 0

>親の言い分では、


>とりあえず教員免許さえ持っていれば、教師や塾の講師などになれるから職には困らない。」だそうです。

????????????????????

教師や、塾講師の募集というのは、

「退職者が出たため、1人募集」という求人広告に、
50~100人くらいが応募してきますから、

採用されれば奇跡です。


>わざわざ取ったところで価値はあるのでしょうか?

例えば、
一般企業の就職面接で、

「私、教員免許持ってます!」
「私、大学を卒業する時に、教員免許を取得できる予定です!」

・・・などと、
自慢げに言っても、

面接官「nagakazu_2823さんは、教師になるのが夢なんですね」

・・・となってしまうので、
メリットなし。


>単位数などが厳しいので途中でやめる人が多いなど、

教員免許を取得するには、
大学・短大で、教育に関する専門的な内容の授業にも参加しないといけないため、

「小さい頃から、教師になるのが、夢でした!」といった、
熱い思いのある人でないと、

途中でリタイアします。


☆高校工業免許を取得する場合は、
教育職員免許法で、特例措置があるので、
比較的、楽に取得できる場合もあります。

→しかし、中学理科免許や高校理科免許は、
そういった特例措置は、一切ありませんので、

取得するには、かなりの努力が必要になります。

中学理科免許や高校理科免許は、
3科目勉強しただけでは、取得できません。
    • good
    • 0

何を言ってるんだ、価値があるのかないのかは人によって違う。


自分の将来を他人に決めてもらうなんて、馬鹿なことは止めなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!