dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末年始の忙しい時期なのに、何もしたくない状況です。

多発性硬化症の症状も多々出ていて、それが原因で
精神病(統合失調症です)に影響が出ているようです。

今のところ頓服を飲んだり、横になったり、昼寝をしていますが
一向に元気になれません。

年明け後の受診が待ち遠しいです。
精神科も神経内科も年明けわりとすぐに受診予定です。

やっぱり、調子の悪いまま年末年始を過ごすしかないのですかね。

A 回答 (2件)

今後出来れば年末年始は入院すると良いかもね!



入院してても病院はお正月のお祝いはするからさ

仲間の患者もいるしね

一人で居ることが体に良くないと思いますよ

お大事にして下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

入院、したくはないのです。
両親と一緒に暮らしています。
1人でいるわけではないです。

お礼日時:2015/12/31 22:29

年末年始で世間がいつもと違う様相をみせていますし、家族や近所も普段とは違うでしょう。

また、病院が休みになると思うと不安も募ります。
自分は何も変わっていない、また具合が悪くなった、自分の病気のせいでうちはこんな正月なのだ、など、周りと比較しがちな時期です。
正月くらいこうしたい、などいう人がいますが、そんなふうに調節できるものとできないものがあります。病気は調節できない方に入ると思います。

頓服でどうにもならないようなら無理せず診察してもらえる病院を探しましょう。そういうときのための当番医ですから、遠慮はいりません。

ただ、焦って受診しようとして、いつもと違う医師、病院では、いろいろと余計に疲れてしまうことも考えられます。
受診可能な病院、医師を確認し、いつでも行けるよう用意をしておいて、落ち着いて様子をみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
掛かりつけの精神科も神経内科も入院設備があるので
当番医はいると思います。

今日は一日寝て過ごしました。

お礼日時:2015/12/31 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!