アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

42歳で東大一年に入学して数学の研究職としてやっていくのはほぼ不可能ですか?
なお数学の塾講師としてならどうでしょう?

A 回答 (6件)

あなたは例のフェルマーの最終定理の論文読んで納得しましたか?それが最前線、数学者の就職口は意外にある、グーグルが立てた広告が有名、数式が描いてあるだけ、普通何だか分け分からない、一見してなんだアホ臭えになる人しか要らない、解くと電話番号になるのだそうだ、数学者は景気や株式市場の分析に使われる、なお長男は塾を手伝って居た時「こいつ、小学校からやり直しだ」を一人高校に押し込んでお母上に感謝された。

かなり昔筑波大の情報後期に潜り込んだ、担任いわく「お前は浪人した方が良かった」その通りだった、7年居て結局退学、アニメーターやってる。
    • good
    • 1

当たり前ですが「数学の研究職としてやっていくのは」かなり頭の良さが必要です。



さらに、毎日朝から晩まで数学をやるわけですので、数学が大好きでなくては続きません。

数学が大好きで、かなり頭の良い人は、ひまがあれば数学をやっています。

数学が大好きで、かなり頭の良い高校生は、当然のように大学教養課程の数学ぐらい終わらせています。

東大一年に入学してきて、数学の研究者を目指す人たちは、そういう人たちです。

そして、そういう人たちは、かりに他の道に進んだとしても、趣味で数学をやり、趣味で数学の研究をやり、趣味で数学の論文を書いたりするでしょう。

もしそういう人が42歳になれば、すでに十分数学の研究をしていて、「数学の研究職」になるために、わざわざ「42歳で東大一年に入学」する意味は無いと思われます。

別の言い方をするならば、「42歳で東大一年に入学」して、数学で勉強することが何かあるのならば、「数学の研究職」になるだけの、頭の良さか数学が好きかのどちらかが欠けていると思われ、「数学の研究職」になるのは難しいと思います。

「数学の塾講師」は全然話は違います。

講義は予習ができますので、数学の才能はそんなに必要ありませんが、話術・演技力など、人を惹きつける魅力が必要です。

東大を卒業して、数学の研究をやるには、話術・演技力は関係ありません。

「数学の研究者」に必要な能力と、「数学の塾講師」に必要な能力は全く異なったものです。

そして、「数学の塾講師」に必要な能力は、東大に行く必要は全くありませんし、「英語の塾講師」にでも「理科の塾講師」にでもなることのできる能力です。

当然年齢は全く関係無く、人前での話が上手なら42歳でも大丈夫です。
    • good
    • 1

あえて真面目に答えてみる。


とりあえず、今は、高卒か、あるいは全く無関係な学部(文学部とか)卒ということにしましょうか。

まず大手の塾の塾講師は何をしようが不可能。これから東大に入ったり、それこそ、たとえフィールズ賞を受賞したとしても、まず雇ってくれるところはないでしょう。

研究職(例えば大学教授など)については、なんでもいいから、とにかくスゴイ業績をあげてしまえば、大学なんか行ってなくてもなれる。論文出すのに大学なんかに属している必要は全くないわけで、「所属なし」でどんどん論文を書けばよい。この世界はムラ社会なことは事実なので、所属なしだと、キチンとした所属がある人に比べて論文が通りにくいとは思いますが、本当にスゴイ成果ならそんなこと関係なく論文は通るし評価も得られます。いくらムラ社会といえ、さすがに、本当にスゴイ成果を部外者という理由でなかったことにするほど、科学界は堕落してはいないです。

というか、その年で東大なんかに行ったって研究職をゲットする上で何のプラスにもならないので金と時間の無駄だと思う。
    • good
    • 0

確認ですが東大理ですよね?


学部に関しては若干点数のラインが上がるかもしれませんが、考えなくていいでしょう。差別はあまりないです

それよりどの程度数学に自信がありますか?
東大の数学科は猛者が集いますので、入った後が難関かと思います。院試でほかの生徒に比べてかなり点数がとれるなら入れる可能性はなきにしもあらず、東大に限りません
ただ学部時代に数学の論文書くぐらいできないと年齢がネックになる可能性は十分あります
フィールズ賞はギャグですか?それとも素人なんですか?という話ですが

東大理卒で数学の塾講師はじゅうぶん可能です。ただ、基本的には数学ができないor勉強しない子達を教えるので、優しくできる人間性など塾講師としての適性が問われます
    • good
    • 1

能力次第でしょうね。


入学前かせめて教養課程までにフィールズ賞を取るくらいの実績があれば可能でしょう。
    • good
    • 0

医療職に就いているものです。


研究職も視野の範囲です。

質問者様のおっしゃられている「研究職」がどの程度を示すのかは不明ですが、研究職=大学内での研究ということであれば、大学を選ばなければ可能であると思います。
しかし、大学に残るには大学4年間え学位→博士前期課程で修士(2年)を最低でも取得し、博士後期課程に所属しつつ研究を続けるというのは一般的かと思います。
その間、収入を得る手段としては、それこそ塾講師や知り合いのつてでのどこかの学校の講師、教職(中学、高校等)にお世話になると思います。

ですので、「不可能か否か?」との質問に対しては「選ばなければ可能です」との回答になります。
なお、東京大学に一般入試で入学できるのでしたら、そのブランド力で塾講師はすぐにでもできると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!