プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もうすぐ三歳の娘が一人遊びができません。
おままごとや人形ごっこなどの遊びをするときは必ず相手にしなければなりません。
普通だと思いますが、友達のお子さんは一人芝居のように全員の会話を1人でやるやるそうです。
羨ましい。

またブロックやパズルの時は必ず参加。
1人で遊んでいるのも「見てて、お仕事(家事)しないで!」ととにかくずっと娘のそばにいさされます。

はじめは下に妹も生まれて寂しいんだなと思って、下の子をあやしながら参加してましたが、そんなのが続いてもう8ヶ月。
お昼寝なんてとっくに卒業し、朝起きてから寝るまで自分の時間など皆無です。
みんなそうだと思いますが、何が辛いって、こんなこと言ってはあれですが、延々子供の遊びに付き合うのが辛いです。
ずっと一日中子供を見ているという行為が辛いです。

今日は実家にいてつかの間の休息です。

そんなわけで、たまにユーチューブに頼ってしまうダメ母です。
昨日も下の子が昼寝した時に、ユーチューブを1時間見せてしまいました。
その間に私も息を抜きました。
けど1時間経って見せるのを終わらせた時
(また見せちゃった)
と後悔します。
かといってずっと相手をすると辛いという悪循環です。

お仕事してくると言い聞かせたら、延々駄々をこねて、最終的には泣きます。
疲れます。
その鳴き声を驚いて下の子も泣きます。
地獄です。

昼寝がないので、夜寝るのは早いです。
が、ぐっすりというわけではなく、まだまだ夜に何度も起きます。
下の子もまだまだ起きるので、交互に起きられたらたまったもんじゃないです。
好きなことしていても中断の連続で全く楽しめません。

料理のお手伝いは好きなので、なんとか日頃の家事はこなせていますが、もうなんだか限界です。

飽きないようについ中古のおもちゃを買ってしまい、旦那にも怒られてます。

どうすれば10分でいいので1人で遊べるようになるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • すみません情報が足りませんでした。
    補足します。

    娘が一人遊びができないのは「私といる時のみ」です。

    実際旦那に辛さをわかって欲しくて1度息抜きで旦那に子供を預けて外出したことがあります。

    帰ってきたら「一緒にも遊んだけど、用事があるといえば大人しく1人で遊んでいたよ」と言われて愕然としたことがあります。

    また下の子出産で親に預けた時も「1人で遊んでいい子だね」と言われてびっくりしました。


    だから下の子が産まれて寂しいのだと思って今まで頑張って相手をしてきましたが、疲れた。

    という相談でした。

    情報が足りずすみませんでした。

      補足日時:2016/01/05 18:05

A 回答 (8件)

高機能発達障害を疑うべきと考えます。


漫画で、
・この星のぬくもり
・はだしの天使
・光とともに
があります。読んでみてください。そうでなければいいですけど。
何かあったら、また相談するといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答感謝します。

情報が足りませんでした。
補足させていただきましたが、1人で遊べないのは私といる時のみで、他の方が面倒見ている時はとてもいい子(笑)だそうです。

1度ママ友にも預けたことがあるのですが(急な買い物で10分くらい)

「うちの子より聞き分けよくていい子だったよー」

と言われ、多分多少お世辞も混ざってますが、とりあえず問題なかったようです。
誰彼構わずではないので、私に対する寂しさからなんだろうとずっと思っていて、それが辛くなって相談した次第です。

けど、まだ3歳前で絶対障害ではないとは言い切れないと思うし、実際一度あまりにひっついてくるので疑ったこともあるので、意識の片隅には置いておきたいと思います。


ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/05 18:31

こんばんは。



ひとりあそびに必要なのは、連想力と想像力だと思います。

絵本は読んであげてますでしょうか?
お話の絵などはしてますでしょうか?

どちらも、お話を聞かせて、こどもの頭の中で絵(映像)を想像させるための
学習方法です^v^

お話を読み聞かせたら、
◯◯ちゃんの中で思い浮かんだ絵を描かせてみると良いと思います。

その子が、お話の中でどこが一番印象に残っているシーンなのかもわかりますし、
どんな絵になっても、正解はないものなので、褒めて上げやすいです^^

「絵が描けたらママに見せて」と言って、書いている間は、
その子の思うままに絵本の中を再現してもらえば、
お手伝いしなくても済むかもしれません。

たまに、何色で書けば良いの?と聞いてくるコも居ますが、
その子の好きな色で良いとアドバイスを。

塗りたいけど、思い描いた色が上手く出せずに困ってしまう場合もあるので、
その時は、色の作り方(混ぜ方)を教えて上げたり
一緒に工夫するのも、学習の1つだと思います。


慣れてくれば、1人でも掛けるようになると思いますので、
そうなれば、書いている間は手が離れると思います。

ただし、完成した絵を見た時に、「これはなぁに?何してる所なの?」など
しっかりと対応して褒めてあげないと、やる気が起きなくなるので要注意です。


私の印象ですが、
本を読まないコは、独り遊びが下手です。
なんせ、私自身がそうだったのでつくづくそう思います。

1つ下の弟は、本が好きで、小さい頃から絵本も読んでまして、
ブロック遊びにしても何にしても、本当に1人遊びが上手でした。

兄弟でもこんなにちゃうんか!?と思うくらいで^^;
違いは何かと言えば、本を読むか読まないかの差ぐらいだったので…。

少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。

絵本は私が本の虫なこともあり、読み聞かせはしてきた方だと思います。
娘もお気に入りの本を何度も読んでとせがむくらいは本を読みます。
また私が基本適当な性格なゆえ、手元に本がない時は(帰省で違う場所でお泊まりとか)、その場で即興でお話を聞かせたりはしています。

なのでそういうのは多少自信というか自負があったのですが、それを絵に描くというのはやったことありませんでした。
目から鱗です。

早速取り入れたいのですが、絵本は好きでもお絵描きはあまり好きではないようです。
それでも大丈夫でしょうか?

お絵描きが一番飽きるの早いというか、間が持たない遊びで、私が描くのを娘がひたすら見ているというのがお決まりのパターンです(^^;;
そして「もうおしまい!」と鉛筆を片付けられてしまいます。
私自身は絵を描くのも好きなので、お絵描きこそずっとしてたいのですが。

今度取り入れて娘のことをたっぷり褒めてあげたいです。


ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/05 18:46

64歳主婦です。



ここは、腹に力を入れて、お子さんの相手をして上げてください。

私は、前世を信じているのですが、mineminekoさんが、

前世で母親をやっている時、子供にノータッチの、子供を

放ったらかし、、にしていたお母さんだったのでしょう。

それで、今世では、しっかり、子供と向き合うように

なっているのですね。

貴女が、お子さんから、「逃げよう、逃げよう」とすると

お子さんは、お母さんの気持ちを敏感にキャッチしてしまい

「捨てられまい」と、貴女にしがみついてしまうのですね。

子育ては、何十年も続きません。

せいぜい、あと、1、2年です。

だって、まだ、たったの3歳でしょう?

子供って、嫌でも親から離れて行く時が来ます。

今、今、しっかりとお子さんと遊んであげて、

「ママは、○子(お子さん)が大好きよ!!」と

お子さんに愛をたっぷりと与えて上げてください。

とは言ってもたまには、お子さんから離れてのんびりしたい時も

あるでしょうが、貴女のご両親とか舅姑は、

近くにはおられないのですか?

貴女が、親を頼るのも一考ですよ。

64歳になった私から見れば、子育ては、本当に一瞬のことでしたね。

出来るなら、子育て時代に戻ってみたいものです。

頑張って下さいね。

子育てをしている時のお母さんは、自分の楽しみは控えてね。

そのうち、嫌でも、たっぷりと趣味に没頭出来るときが来ますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

前世とかそういうのはよくわからないのですが、育児は人生の中で一瞬と言うのは確かにそうですね。

実家はまぁまぁ近いです。
が、自営業なので頼れる時と頼らない時の差はあります。
また、なにせ上の子はママっ子なので実家に行っても私にべったりだったりします(^^;;

私は今しか見てませんでした。

回答者様は育児を終えて育児時代に戻りたいと思い、私は育児真っ只中で育児をさっさと終わりたい、自分の時間が欲しいと思う。
人はいつでも隣の青い芝に憧れているのかもしれませんね。

なんだか心が軽くなりました。

今しかない育児でこれからは後悔しないようにしていきたいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/05 19:00

お仕事を一緒にやってもらう、っていうのも一つの手ですよ。


ちょっと片づけたスペースで掃除機を少し持っててもらって
その間に別の場所をサカサカと片付けバトンタッチ
じゃあコロコロをカーペットに…。

とか、夕飯を作ってる間にボウルにキノコ類を割いて入れてもらうとか
結構時間稼ぎになるのが、チラシを広げたうえで玉ねぎの皮をむいてもらうとか。
下ゆでして冷まして、細長く切ったこんにゃくを手でちぎってもらうとか…
3歳でも案外できることはあります。
一緒にお米を測っておかまに入れる、とかね。

「一緒に」やってるっていうのが楽しいのと
お手伝いした、役に立ったという自己承認、満足度が結構あります。

確かに一人でやるほうが早いし、手伝わせるのも大変なのですが
一緒に遊んで結局時間をとられるなら
遊びの時間兼お仕事の時間、っていうほうが平和だと思います。
遊びが終わらなくてお米を仕込むのが遅くなる~より
一緒にお米仕込めば時間が倍かかっても、早く終わらせることはできますから。

ハンドタオルやガーゼぐらいなら
教えれば下手でも畳んでくれると思いますし
靴下をペアにしてもらう。できそうなら一緒にまとめてもらう…。
何かできることはあると思います

身辺自立にもつながりますし
案外手伝いを一つ二つしたら、満足で
「あとは遊んでていいよ」っていうと「はーい」なんて日もあったりします。

お子さんにとっては、一緒にいたい、かまわれたい、関心を途切れさせたくない
ので「お願いだからあっちへ行って一人で遊んでて、じゃないと家事ができない~」
なんて思うとますますしがみつこうとしてきます。

「本物」をお母さんとやるのですから
おもちゃやごっこ遊びより魅力的なものも中にはあると思いますよ

ベビーサークルなどあればできれば下の子をその時間一人で遊んでもらうか
おんぶ
お昼寝の時間に合わせる…とかでやりくりするのがいいでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

料理のお手伝いは毎日のように、というか毎日一緒に作ってます。

娘は特にお米を研ぐのが大好きで、お米になるとユーチューブ見せていても飛んできます(^^;;

一緒にできたら必ず褒めています。
「おかーさんも上手にできたねー」と一緒に喜んで私にも褒めてくれるので、楽しんではくれているようです。
一緒にピーラーで野菜の皮むいたり、包丁で切ったり、とにかく1つ1つに時間はかかります。たまに野菜の鮮度がたまに心配です(^^;;
けど、子供のためになっているのなら今後も続けていきます。

下の子は料理中基本おんぶです。

問題は家事を一緒にできない時ですね。
家事をしていたら「目的」があるので、私としても気持ちが楽です。
終わりもあるし。

しかしそれ以外の「終わりがわからない遊び時間」がしんどいです。

いろいろ工夫して、いつでも一緒でも私自身が楽しめるようにしてがなければなりませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/06 21:42

支援学校教員です。



>昨日も下の子が昼寝した時に、ユーチューブを1時間見せてしまいました。
>その間に私も息を抜きました。
>けど1時間経って見せるのを終わらせた時
>(また見せちゃった)
>と後悔します。

何故でしょう? 何も子どもにとって「悪い事」ではないでしょう。
1時間、集中して居れるのですよね。そして、きちんと「1時間」で辞めることが出来るのですよね。

良い子じゃないですか。

そんなお子さんに育てたのは、あなたですよ。胸を張りましょうよ。

3歳ならば、そろそろ、「ちょっとママ用事」と離れてもいいかもしれません。
あまりに泣くようならば、キッチンタイマーで「○分は一人でいてね」としてみてください。
そして、それが出来たら「お姉ちゃんだね~偉いね~」と褒めまくってみてください。

子育ては、息抜きしながら、楽しく、焦らず、が良いと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

娘のことを良い子と言っていただき胸がいっぱいです。

周りの子が1人で遊べているのに私にばかりひっついてくる娘を、ちょっとですが煩わしく思っていた自分が恥ずかしいです。

私自身のことも頑張れていると言っていただきなんだか安心しました。

毎日遊びの中で「できたね」「すごいね」「頑張ったね」と言い続けて、言葉では褒めていても褒める行為がなぁなぁになって、正直、心の中は少しやさぐれていました。

そのくらいできて当然じゃん。
他の子はもっといろいろできるのに。
なんで私ばっかり
ユーチューブばかり見せたくない。
けど、見せなきゃもたない
と。

けど、回答者様や皆さんの意見で暗く落ち込んでいた自分が少しづつですが、前を向けている気がします。

タイマーで時間制限、やってみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/06 21:51

既に多くの回答があり、あなたの中で解決に向かってるかも知れませんが……



どうすればいいか、より、なぜ私だけ?というところを考えてみました。
きっと、あなたにだけ思いっきり甘えてワガママを言えるんじゃないでしょうか。
旦那さんやご両親お友達に対して娘さんが「ひとりで遊べるイイ子」というのは、きっと心の底から甘えれてないから。
生まれてから一番傍にいて一番手をかけてくれるのはやはり多くの場合お母さんですからね。
お父さんたちの前ではイイ子を演じ(悪い意味じゃないですよ^^)、お母さんには甘えたい。そんな時期じゃないですかね~

うちの娘はまだ8ヶ月ですが、寝かしつけはわたしじゃなくてはダメだったり、ギャン泣きしてる時は旦那じゃ泣き止まなかったり。ママじゃなきゃダメ!ってタイミングがあります。成長した娘さんのママじゃなきゃダメ!ってタイミングが、きっと遊びなんでしょうね。
めちゃくちゃきついですけど、ふとした時愛しさを感じませんか?
ほかの人はいいけど、ママとは一緒にあそびたい!なんて子供が思ってたら、キュンときます!
でもやっぱり毎日下のお子さんみながら一日中はきついですよね(^_^;

YouTubeも、別にずーーーっと流してるわけでなくじかんをきめてみせているなら、悪いことだとは思いませんよ。
後悔などでストレスため過ぎないでくださいね!

あなたが愛情タップリかけてきたから、娘さんあなたが大好きなんですよ(^-^)
ずっとは続きませんから、頑張りましょう!

どうしても疲れた時のために、一時保育の利用できる場所を探しておくのもいいと思いますよ。
それから、もうすぐ3歳ということは幼稚園ももうすぐですか??
多分、たくさんの子と関わることで、遊び方や好きなことも変わってきますから、きつい時期はきっとすぐ過ぎ去りますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんです。
上の子は生まれた時から2歳手前まででしょうか?
当時、新しい土地で生活を始めたばかりで、まだ私自身も友達や知り合いがおらず、いわゆる密室育児状態で育ちました。
だからずっと私意外と触れ合う機会がありませんでした。
あの頃は周りに頼れる人もなく、何よりとにかく育児に必死で、今みたいに辛くなったり、鬱になる暇なんてなかったです(笑)

1歳になってから徐々に児童館や親子教室に通いだしましたが、その頃には完全な人見知りっ子になっていて、「ママ以外拒否!」でした。

未だに寝かしつけは、私以外拒否です。
旦那がいる時は多少旦那に任せられるようになりましたが、ふとした時に家事をしている私のところへやってきます。
そしてそこからずっと一緒(^^;;

なので、娘は私以外が「こわい」と言うのも頭では十分理解しています。
だからこそユーチューブに頼ったり、煩わしく思う自分を責めてしまいます。

娘はこの春幼稚園に入園します。
今のところ事前の親子教室は楽しく通ってますが、いざ1人で幼稚園となるとどうなるか今から胃が痛いです(笑)

でも、娘と一日中一緒に居られるのもあと数ヶ月なんですよね。
そう考えたらなんだか寂しい気もしますね。

明日からはもっと心から娘と向き合えるように頑張りたいです。
そしてダメになりそうだったら、きちんと息抜きできるようにしたいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/06 22:05

保育士経験者です。



終わりのないごっこ遊びはきついですよね(笑)
ということで「ごっこ」ではなく、そろそろリアルおままごとを
取り入れてもいいのでないですか。レタスをぱりぱりむいたり
食材を洗ったり、シャツの上手なたたみ方を覚えさせてあげたり。

子どもの遊びは何も「こうでなければならない」というものでは
ありません。生活そのものが遊び、といってもいいでしょう。

種をまいて植物を育てるのも良いでしょう。
土と肥料を混ぜて、お水をあげて花のネームプレートを作ったりすれば
1時間あっという間です。「世話をする」というのは子どもにとって
良い情操教育にもなります。

時間の概念もそろそろ理解できる年齢ですから、可愛いタイマーを
買ってきて「チリリンって鳴ったらおしまいね。ママがご飯つくらないと
お腹空かせて帰ってくるパパが可哀想だもんね。○ちゃんもお皿並べたりして
お手伝いしてくれる?」と誘ってみてはどうでしょう。
ハンディモップをひとつお子さん専用にして、お掃除してもらっても
いいですよ。もちろん最初は下手ですが、早くから家事を仕込んでおくと
ママが後々ラクになります。今は寒いですが、暖かくなったら外で
洗濯も楽しいですよ。うちはズックとかお気に入りのハンカチとか子どもに
洗わせてました。バケツでごしごし「きれいになるって気持ちいい」という
経験も大事ですよね。

もう、イライラしていやになるのはホントによく分かります。
いいかげんにしてよ、って思います。
でもこれが後何年続くかなーって思うんですよ。私は最近おばあちゃんに
なったんですが、乳幼児期ってあっという間です。更に思春期、反抗期を
経験すれば、あのごっこ遊びで明け暮れた日々がどうにも愛しくて、なんで
もっとちゃんと遊んでやらなかったのかと悔やんでしまいます。
反抗期の嵐の中、昔のアルバムめくりながら「こんなに可愛かったのに」
って、良くむせび泣いたものです(笑)

でも今現在つらいお母さんの気持ちも大事。YouTubeだってたまにはいいです。
二人の子育ては大変ですからね。女の子は一時期しつこいですが、ある日
ふっと大人になる時が来ますから。自立は男児よりすごく早いです。

時には「今日はお母さん、時間がタップリあるからがっつり遊ぶよ-」
って気合い入れて向き合って上げる日があっても良いかもしれませんね。
その代わり時間が無いときは「タイマー鳴ったらおしまいね」でいいと
思います。いやいや付き合っているのは子どもも見抜きますから。
だから満足できないでいつまでもだらだら遊びたがるんです。

遊びを中断するときは「次にママが戻ってくるまでこれ作っておいてね」
って課題を出すのもいいでしょう。明確な始まりも終わりもないのが乳児期の
遊びです。まさしく大人の生活と同じ。ママが上手く気持ちを切り替えながら
メリハリをつけて付き合ってあげてください。

二度と戻らない時間です。ママ自身のさぼりの時間も入れながら
今のお子さんの成長を慈しんで下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

生活そのものが遊び

そんなこと考えたことありませんでした。
他の方へのお礼でも書きましたが、料理は毎日一緒にしています。
他の家事は後回しにできても、こればかりは「明日でいいや」と出来ないので。お腹すくし。
毎日一緒にやっていて「1人の方が早いのにー」と思う日も多いです。

それが娘にとっては刺激であり、遊びになっていたなんて、救われる気持ちです。

そういえば一緒にやらないと進まないと洗濯物もタオルはたたませています。
というか、娘が一緒にやりたがるのでやらせていました。そうしないと溜まっていく一方で終わらないので。

掃除機も手を添えているだけですが一緒にかけています。


今までそれらの行動全てがイライラの原因でした。
けど、それら全てが遊びな延長と考えると心が軽くなります。

けど、急いでいたり予定があって終わらせる時間がある時はやっぱりイライラしてしまうと思うので、明日娘と可愛いタイマーを買ってこようと思います。
娘に選んでもらうときっと効果的ですよね!

明日から家事が楽しくなりそうです。


回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/01/06 22:20

お母さまを独占し、甘えたいという下の子が生まれたお姉ちゃんの正常な発達の一段階ではないかと思います。


ただ、お母さまの限界もあると思いますので、例えば子育て支援センターなどを利用して、こもりきりにならないようにしたり、幼稚園の入園を検討してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!