アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

A命題のベン図は、「pならばq」のベン図と同じで、
p>qのように表すと教わったのですが、
高校の時に習った、包含関係からすると
p<qの向きが正しい気がするのですが…。
なんで、「pならばq」はp>qと表すんでしょうか??

A 回答 (5件)

記号が不等号と同じになっているのが、疑問のもとになっています。

数学での記号は、定義されていれば何でもよいのですが、混同を避けるために別の記号を使います。「pならばq」は、p→qと書くほうが、普通です。
    • good
    • 0

その記号は、日本社会では通用しない記号だと思います。


そんな記号は混乱の元です。
教えてくれた人に、
使用をやめたほうが良いと忠告してあげてください。
    • good
    • 0

p⊂q は見たことあるけどなぁ....

    • good
    • 0

門外漢ですが、「pならばq」が真、のことを表しているのであれば、条件の強弱を表しているのではないかと思いました。


p と q が比較可能で、q のほうが緩いってのが「pならばq」が真、でしょ?
命題が偽のときにも書いているのならこの説は誤りですな。

頓珍漢だったら許してね。
    • good
    • 0

pはqの中に入っていて、pの中の一点は必ずqの中に入っているからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!