プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今回知り合いの紹介で新しい会社に入社することになりました。

入社する際の手続きとして、個人情報の記入を求められました。ここまではごく当たり前の話なんですが、私自身個人情報を記入したくありません。なにいってんだおまえって思う方もいらっしゃるとは思いますが、事情により書きたくないのです。なので住所はないことにして家族や友人もいないことにしました。そしたら「保証人が必要だから戸籍謄本を持ってこい」と言われました。それで今困っています。自分の生まれ育った所もわからない住所登録一度もしたことがないってさすがに通用しないと思っています。どう切り抜けたらいいでしょうか?滅茶苦茶な事言ってるのは承知の上です。どうかお知恵をお貸しください。この先自分の身分を隠し続けるうえで注意しなければいけないことなど教えていただけると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    勿論、法に抵触することは理解しております。
    あんまり詳しくは書けないですが、私にとって大事な者でないとダメなのです…
    今回紹介してくれた知り合いの人っていうのは相手方の同業者なのです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/25 18:21
  • うーん・・・

    私のすべてを把握し何かあった時には詰めれるようにするための物なのです。
    この他にも色々と契約項目があります。これはその一部です。
    家族や友人に迷惑をかけるわけにはいかないし、なにより私自身を守らなければいけないので質問をさせて頂きました。

    そんなに危険なのであればやめたら?って思うかもしれませんが、やめるという選択肢はありません。

      補足日時:2016/01/25 18:34
  • うーん・・・

    一般的に会社は雇用者の個人情報を管理し、保証人や緊急連絡先として身内の情報を管理することは知っております。それとは異なる契約書だからこうして質問しているのです。
    「やめるという選択肢がない」という発言は色々事情があり断ることが出来ないという意味です。捕捉を見て「危険ならやめたらいいのでは?」等の回答を避ける為に書かせていただきました。

    私は事情によりどうしてもこの会社に入らなければいけないです。だから困っています。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/25 19:26

A 回答 (7件)

まともな会社であれば無理ですよ。

身元も学歴(業務経歴)も分からず、保証人も立てられず、住所も不明。それなら何か問題があったときの管理も出来ず、納税(年末調整)もできません。会社があなたのために不法なことをやろうとするはずもありません。これでは指名手配されている犯人と思われるかも。どうにもならないでしょうね。
    • good
    • 0

辞める選択肢がないなら 提出するしかありません。


紹介とはいえ 身元の不確かな人を雇う会社なんか 超ブラック会社や詐欺グループ、暴力団関係でもでない限り この世に存在しませんよ。
    • good
    • 0

複雑な事情がおありのようで・・・。


その紹介者って飛ばし屋じゃないでしょうね。もしそうなら言いなりに働いちゃダメですよ。
弁護士にしっかり相談しないと。
参考 > http://www.houterasu.or.jp/
    • good
    • 0

「私のすべてを把握し何かあった時には詰めれるようにするための物」って、


赤の他人を雇う雇用主としては当たり前の事ですよ。
どんな会社でもそういう理由で履歴書を集めるし保証人を付けます。
「やめるという選択肢はありません。」というのはあなた個人の意見であって
会社があなたをどうしても雇わなければならないわけでもないでしょう。
良い保証人をみつける以外に身分を隠し続けることは不可能でしょうね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

虚偽の個人情報はバレた時に詐欺罪に問われる可能性もあります。


マスコミ記者が内部事情の取材目的で身分を隠して潜入入社する事が多いと聞くので、
会社からすれば紹介でも身元の不確かな人を簡単に雇うわけにはいかないでしょう。
紹介してくれた知り合いの人は保証人になってくれないのでしょうか?。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

ってか・・・何処の誰も判らん輩、雇って貰えんわ!


っちゅう事は理解しとるんでっしゃろ。
マイナンバーも提示でけんっちゅう事なんでっしゃろ。
今回は諦めて、身分を明かさんでもえぇ会社探しまひょ!
    • good
    • 1

事情により書きたくない、というなら


それをそのまま職場に伝えたらいい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!