dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、アニメが好きで、声優さんになりたいなと思ってます。でも、声優さんになるのは弁護士になるより難しいし、なれたとしても食べていくのは難しいと聞きました。それでもやっぱり諦めきれなくて真剣に専門学校を探しています。専門学校は学費が高いと聞きますが、声優の年間の学費はいくらくらいなのでしょうか?(´•ω•`)

A 回答 (3件)

代々木アニメーションの声優タレントコースで2年間で230万円です


https://www.yoani.co.jp/info/gakuhi/

学校出ただけの人は、まず採用されませんから(演技力が無いから)演技力も求められます。
毎年何万人も声優学校wp卒業していますが、卒業して声優になれた人はほとんどいません
皆無と言ってもいいぐらいです、一人いるかどうか
    • good
    • 1

声優の学校は、一般的な専門学校のように習得して終わり…と言うわけにいきません。



デビューできるまで通い続ける人が多いです。
どこかの養成所に所属していなければ、オーディションの情報なども得にくいし、諦めることになってしまいます。
ですから、きりがないのです。

やすいところで、日ナレ。
入所金10万円。週に一度のクラスなら、年間20万円。
週に一度では物足りないと思うかもしれません。
しかし、みっちりと通ったからと言ってうまくなるものでもないんです。
後は自主トレで仲間と情報交換する方が長く続きます。
短期間で習得できるような種類のものではなく、オーディションを受けながら長期戦になりますから。
週に3度までのクラスもありますし。

何か本業を持って、長期的に無理なく通うのが良いと思います。
    • good
    • 0

ここを参考にするといいかもしれません。

いろいろな学校の学費が載っています。
相場としては100〜150万円くらいみたいですね。
http://www.proseiyuu-way.net/debut/expense.html

ただ、大塚明夫さんがその著書の中で、「現在ベテランといわれている声優で、そんなところに行っていた人はいません。時代が違うんだから当たり前だと思う人もいるかもしれませんが、今スター街道を走っている若手の中でも、そういう経歴を持つ人は少数派です。アイドル的な売れかたをしている声優となると更に少なくなります。グラビアモデル、子役、新劇などの経歴を経て直接プロダクション所属、あるいは短期間養成所に通ってプロダクションへ、という人が多いでしょう」と書いています。
http://news.livedoor.com/article/detail/10077353/

なので、本気で考えるなら選択肢を増やすという意味でも、声優養成所という事も考えたほうが良いのではないでしょうか?
http://www.bcovoicact.com/guide/list.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!