dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療費控除と医療保険の給付金について質問です。

出産のときに、胎児の心拍低下のため緊急帝王切開になりました。
そのため、加入している医療保険の入院・手術給付金の対象となりました。

医療費控除を受ける場合、支払った医療費から給付金を差し引きすることはわかるのですが、この「支払った医療費」とは、出産の際の入院・手術の費用のことを指すのでしょうか?
それとも、妊娠がわかってから十数回にわたる妊婦健診の費用も含まれますか?

国税庁のHPには「保険金などで補てんされる金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きます」
とあるのですか、今回の給付の目的が帝王切開にかかるものなのか、妊娠・出産全体にかかるものなのかがわかりません…

妊婦健診を含めた費用>保険金>出産時の支払い
なので悩んでしまいました。

詳しい方、ご教授いただければと思います。

A 回答 (3件)

>加入している医療保険の入院・手術給付金の対象となりました。


まさに対象となった医療費だけの引き算でかまいません。
ですので、
>出産の際の入院・手術の費用のことを指す
でよろしいかと思います。
>妊娠がわかってから十数回にわたる妊婦健診の費用
は外数で大丈夫です。
http://www.jili.or.jp/knows_learns/q_a/tax/tax_q …
その他通院に要した交通費なども医療費に含められます。

また社会保険などから給付される出産育児一時金
高額療養費などは差し引かなければいけません。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka/cat08 …

そのうえで、10万か所得の5%の少ない方の金額を
引いた額が医療費控除額となります。

いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

妊婦健診の費用からは引き算しなくていいんですね。
病院には出産一時金との差額かつ高額療養費が適用された金額を支払っているので(かなり少額)、医療費控除の対象になるのは妊婦健診の費用だけになりそうです。
通院は自家用車でしたし…

ご親切な説明、ありがとうございました!

お礼日時:2016/02/26 16:09

>「支払った医療費」とは、出産の際の入院・手術の費用のことを…



基本的には、はい。

>妊娠がわかってから十数回にわたる妊婦健診の費用…

医療費控除に含められます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1124.htm

>今回の給付の目的が帝王切開にかかるものなのか、妊娠・出産全体にかかるものなのかが…

それはその保険の約款に書いてあるでしょう。
虫眼鏡で見なければ読めないようなら、担当の生保レディに聞きましょう。

まあ一般論としては、帝王切開にかかるだけであって、通常の健診などには対応していないでしょう。

>妊婦健診を含めた費用>保険金>出産時の支払い…

[出産時の支払い] - [保険金] + [健診などの費用]

で良いんじゃないかと思いますが、とにかく生保に確認を。
    • good
    • 0

そもそも定期健診なども医療費控除の対象になりますので、医療機関に払ったお金などを合計して、そこから保険金額を引き算(控除)すれば良いはずです。



http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1124.htm
>妊娠と診断されてからの定期検診や検査などの費用、
>また、通院費用は医療費控除の対象になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!