dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春から高校生になります。
高校でも持久走はあるし、体力をつけたいと思っています。もとからあまり体力がなく、受験時期になり部活も終わり、全く運動しなくなってからは体力がとても衰えてしまいました。春休み中に何かしようと思っています。30分ランニングするだけでも効果はありますか?毎日走りたいのですが、学校が始まってしまうと毎日走るわけにはいきません。
そこで、家でもできる、土日にやることのできる、体力のつけかたはありませんか?
また、筋トレで体力はつきますか?ジョギングで体力はつきますか?ランニングではないといけないのですか?ウォーキングは効果ないのですか?
体力、特に持久力をつけたいです。質問多くてすみません、どなたか知っている方教えてください!

A 回答 (1件)

>30分ランニングするだけでも効果はありますか?



持久力をつけるということなら十分に効果はあります。継続することが何より大切です。

>学校が始まってしまうと毎日走るわけにはいきません。

それは時間がまとめて30分も取れないということですか?もしそうなら全く心配には及びません。
学校のある時でも家でコーヒーブレイク程度ならできますよね。
その程度の時間で構いません。つまり、10分、15分で一向にかまいません。
平日は10分15分、土日は30分もランニングをやれば十分に持久力の向上が図れます。
また何も毎日やる必要はありません。例えば月水金と土日とか、火木と土日などの飛び石で構いません。
これもまた継続が非常に大切です。

>家でもできる、土日にやることのできる、体力のつけかたはありませんか?

室内で出来る有酸素運動と言う意味では縄跳びがあります。

>筋トレで体力はつきますか?

心肺機能の向上はランニングほどではありませんが、筋力が強くなり、体の新陳代謝を促します。
筋トレはランニングや縄跳びとの併用で、ランニングだけ以上の体力の向上が期待できます。
ここでいう筋トレとは器具を使わない、腹筋、背筋、スクワット、腕立て伏せなどです。
器具が使えるなら使うのも大いに結構です。これも継続が大切です。

>ジョギングで体力はつきますか?ランニングではないといけないのですか?

ジョギングもランニングも同じ意味で使用していますね?だったら。心肺機能の向上にはランニングの他、縄跳びなどの
少し息の切れる有酸素運動をやれば良いです。

>ウォーキングは効果ないのですか?

消費エネルギーを増やす、つまり痩せたり体重維持のためなら効果はありますが、心肺機能の向上には
今一つです。ウォーキングで心肺機能を向上させるには時速6km以上、つまり少し息が切れるくらいの
スピードでやる必要があります。
質問者さんの場合、体力の向上と言うことですので、ランニングや縄跳びの方が良いですね。
ウォーキングなら、かなり速く歩く必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

全ての質問に丁寧に答えていただきありがとうございます!!!本当に助かりました!!
ありがとうございました!

お礼日時:2016/03/05 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!