アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初節句のお返し(内祝)について。
娘が初節句を迎えるので、私の実家から婚家宛に雛人形を送ってもらいました(若夫婦宛ではなく、主人の実家宛にです。義理両親とは別居しています)。
婚家から私の実家へのお返しが、もち吉の煎餅詰め合わせだったことにモヤモヤしています。何だかあまりにも軽すぎるような...。というか、きちんとした引き出物を引くのが当たり前と思っていたので(私の初節句の時には、父方の私の祖母は塗りのお盆を引いたそうですし、母方のいとこたちのときは母の実家では寝具等を引いていましたので、私の生まれた家だけのことではないと思います)、かなり衝撃的でしたし、贈られた親王飾りが安価なものだと思われたのかと両親に申し訳なくて。
この、婚家からのもち吉内祝は客観的にみてふつうなのでしょうか?私のモヤモヤはどう解消したらよいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 閲覧ありがとうございます。わりと昔ながらのしきたりが残る地域に住んでいます。どちらの実家も、車で10~20分で行ける距離です。

      補足日時:2016/03/01 08:44

A 回答 (5件)

ご主人の実家宛とはいえ、娘さん宛と誰がどう見ても明らかな場合は、もう質問者様のご家族宛と思ってイイのではないでしょうか。

婚家から「もち吉の煎餅詰め合わせ」が送られたようですが、質問者様宅に遠慮して「もち吉の煎餅詰め合わせ」程度のモノを送ったのかも知れません。そこは確認が必要ですが、もしそうなら質問者様宅からも別途お返し(内祝)が必要かと思います。意図確認ついでに「婚家へ質問者様から内祝を別に送ってもよろしいでしょうか」とお伝えすることも必要。

言わずもがなですが、内祝は頂いたモノの1/3~半額が相場。雛人形の内祝いが「もち吉~」で収まるとは思えません。増して内祝などのお返しは、ご実家の旦那様への評価にもつながることも。婚家の意図確認は必須ですが、質問者様から内祝を送られたらご実家へ「こういう理由で~」みたいなフォローも必須でしょう。

いずれにしても皆さま良かれと思ってやられたことには間違いなさそうですが、祝い事で各家と縺れるのは避けたいところです。なので少々面倒ではありますが、意思疎通をこれでもか位にやりつつ、別途内祝を送られるのが良さそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義理実家は分家で、色々なしきたり慣習をご存じなかったようです。私の実家からは、雛人形の他に現金もお祝いに包んでもらいました。私達夫婦から、これに対してお返ししたいと思います。

お礼日時:2016/03/01 09:59

>婚家から私の実家へのお返しが、もち吉の煎餅詰め合わせだったことにモヤモヤしています。



婚家からの御礼は、それで構いません
それに合わせて、あなた+ご主人がお礼をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私達夫婦からは勿論お返ししたいと思っています。

お礼日時:2016/03/01 15:35

お返しは済んだのですから、気にしない方がいいです。



桁外れに豪勢なお返しがあったらあったでまた騒ぎたくなりますね、そうならないようにしたのだと思いますよ。

しかしもち吉のお煎餅、私はかなり好きですよ。

初節句おめでとうございます。ご家族お幸せにね。(^ ^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私ももち吉の煎餅自体は好きなのですが、雛人形のお返しとしてはどうなのかとモヤモヤしていました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/01 10:00

かなり古いしきたりのある地方ですか?


客観的かどうか分りませんが、主観的に見て雛飾りを娘夫婦にではなく、婚家に送るのも聞いたことないし、お返しをする事もなかったです。

地域により慣習は違うので一概には言えませんが、世間一般的には母方の実家から娘夫婦に送るもので、婚家送るというのは無いのでは。
ウチの場合両家の親から孫に対しての贈り物にお返しは一切しませんでした。
妻の親も私の親も、そのような事でお返しを頂いたことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/01 09:57

安価なものだからそれにした、という


のは考えなくて良いと思います。

考えられるのは

※ お雛飾りなどは嫁の実家がするのが
当たり前だと思っているから、高価な
お返しはしなくて良いと思っている。

※ 倹約家で、何に対してもお金を
かけない。

※ 今後、自分たちが何かする時には、
負けないくらい高価なものをする
つもりでいるから、お返しには
お金をかけずに残している。

お金の価値観なども家により違います。
例えば、普段お金を使わないように
しているけど、冠婚葬祭などには
けちらないで、どんと出す人もいるし
寄付とかにお金を出す人もいるし。

おそらく倹約家とお見受けしました。
実家の御両親は娘や孫の為にしてくれ
たことですから、お返しのことは
あなたがモヤモヤすることはないと
思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。婚家は義父の代から分家で、お祝い事全般(お正月のしきたり等)をしたことがないらしくどのようなしてよいかご存じなかったようです。。。

お礼日時:2016/03/01 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!