プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

訪問介護の責任者として勤務していましたが、平成24年7月下旬、系列事業所の訪問看護ステーションの医療請求事務に8月から出向するようにと、突然の辞令。
現場での経験しかなく、少しパソコンがいじれるだけ。医療事務の知識や経験もなく、断りたかったのですが、会社の方針だからと言われて、泣く泣く異動することに。
異動先の上司が、大変厳格な方で有名。慣れない事務に、毎日のように怒られる日々。
それでも頑張って、自分の為だからと我慢しました。2年半が経過した頃、また元の訪問介護の責任者に異動の話。そして、医療事務を引き受けてくれる社員さんとの引き継ぎをしていました。
引き継ぎ中、その社員さんに、簡単な作業を任せてました。それが間違いでした。その社員さんが、ミスをしてしまいました。
当然、引き継ぎ指導していた私の責任。
上司から激怒され、きちんと始末書を書いて謝罪しに行ったのですが、それでも怒りは治まらなかったみたいで、「どうして、いつも先走ってばかりいるの!」と再び怒らせてしまいました。
この頃から、不眠、強烈な頭痛で鎮痛剤を1日20~30錠服用するようになり、体調は悪化するばかり。病院を転々とし、やっとたどり着いた現在通院中の病院で、双極性感情障害Ⅱ型の診断。
平成26年6月~平成27年11月まで、休職しました。
休職明けてから、正社員からパート社員になり、現在は、雑用しながら在職中。
話が長くなりましたが、現在の会社の売上も落ちているようで、一向に現場での仕事がありません。
一年半も、復職を待っていてくれた会社なので、もう少し頑張ろうと思っていたのですが、復職して3ヶ月、さすがに現在の収入では生活がギリギリで、これから子供達(中2の息子と中1の娘)にもお金がかかるので、思いきって転職する決意をしました。
ネットで応募し、面接したいと連絡を頂きました。
本題ですが、躁鬱で休職期間がある事実を、面接の際に正直に話をするべきでしょうか?
応募したのは、パートでのお仕事です。
現在も通院中ですが、主治医からは就労に関しては問題ないと言われてます。
隠して働いても、通院時間帯は休まないといけないし、休むたびに、言い訳を考えないといけません。
一応、休職期間中も会社に責任者としての籍はありましたが、給料はなく傷病手当を受給してました。
現在は回復していますが、投薬、カウンセリングを受けており、完治とまでは言われてません。
それにもし採用され、今後社会保険に加入するような事になれば、おのずと精神科病院に通院してる事はバレますよね?
以上の事から、面接で正直に言うべきか、聞かれない限りない、そのままスルーするべきか?
どうしたらいいのか、悩んでます。
同じような経験をされた方、または人事を担当されて、このような事例があった場合、正直に話してもらった方がいいのか、内緒にしていた方がいいのか?
どのように対処したらいいでしょうか?
尚、面接の日時が迫ってます。できれば、早めの回答をお願いいたします。

追伸 10年以上の介護職としての経験はあります。
転職希望先も介護職です。

A 回答 (1件)

はじめまして。

福祉施設の就労支援員です。約19年福祉サービスに従事して、介護職員の面接や採用の立場も経験しています。

◆躁鬱で休職期間がある事実を、面接の際に正直に話をするべきでしょうか?

⇒法的な観点で申し上げると、質問者様が心配されている躁鬱で休職期間のある事実は「話さなくてもよい」とお答えできます。
ですが、就職の面接等で病歴等を聞かれた場合に「病気はありません」と嘘の回答をすると虚偽の申告になる可能性があるので注意が必要です。仮に嘘の回答をして、無事に採用され就業できたとして、就業中に質問者様の病気の症状が再発した場合、質問者様の立場が不利になる可能性があることをご留意ください。


◆隠して働いても、通院時間帯は休まないといけないし、休むたびに、言い訳を考えないといけません。現在は回復していますが、投薬、カウンセリングを受けており、完治までとは言われていません。

⇒もし面接の際に病歴等を質問されたら、以下の内容を回答の1つとしてご参考にしてください。

・躁鬱の病気であることはお伝えする。
・主治医からは就労に関しては問題ないと言われている(就労に関して問題ないという診断書等があればよいかもしれません)
・現在は回復しているが、定期的に通院する必要がある。

面接で病歴等を質問された場合は、現在、通院は必要だが就労に関しては問題ないことを理解していただきましょう。
質問者様の経歴は「介護職員の経験が10年以上」「訪問介護の責任者の経験有」「医療請求事務の経験有」と福祉・介護関係の事業主からは喉から手が出るほどの人材です。質問者様の現状を考慮して勤務配置をしていただける可能性があります。


◆人事の担当をされて、このような事例があった場合、正直に話してもらった方がいいのか、内緒にしていた
方がいいのか?

⇒これについては、あくまで私の個人的な意見としてご理解下さい。

以前、面接を経て採用した介護職員が仕事を休みがちなったので、心配で面談を設けたら、以前うつ病を患っていたと話してくれました。面接時に病歴などの質問をすると「病歴はない」と回答されていました。面接時は主治医からは就労に問題はないと言われていたので話さなかったようです。

私としては面接の時に病気のことは話していただきたかったです。もちろん、病気のことを聞いて採用しなかったかもしれませんが、同時に病気を考慮して勤務に関する配慮ができないか考えたと思います。
会社は職員が健康に働いてもらえるよう適切に管理する義務があります。会社が職員の病気について何も知らず、病気のない他の社員と同様の勤務をした結果、病気を再発したことは職員と会社双方にとってつらく、悲しい結果になります。
 
現在、その職員は勤務時間などを調整しながら就業しています。私たちの会社は、その職員の勤務内容を変更し、継続して雇用することを選択しました。
ですが、面接時の回答次第で採用後、不利になる可能性があることをご留意下さい。

お身体を大切に、今後の面接が質問者様にとって良い結果になることをお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありごとうごさいます。
本当に参考になります。早速参考にさせていだきます。
やはり、隠しておくのは、後々に影響してくると思うので、回復している事、主治医からは労働可能である旨を伝えてみようと、決めました。
無理しないよう、頑張りたいと思います。

お礼日時:2016/03/05 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!