dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人に対して英語で「好き」という気持ちを言葉にする場合にはなんと言うのでしょうか。「I love you」でいいのでしょうか。それとももっとよく使われる文があるのでしょうか。
なるべく短くて、簡単な(中1レベル)単語での文を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

Gです。

 補足質問を読ませてもらいました.

>出会って一週間程度の同性の、これから一生親友でいたい、というぐらいの友人に対して、好きという気持ちを告げる場合にI love youを使うのは適切なのか否ということを知りたいです。

適切かどうかと言うより、言わないでしょう. 親友で居たい、と言うフィーリング自体ははloveの内には入るでしょうね. しかし表現として使うかとう言うとまず使わないと言った方がいいと思います.

友情もloveの一種だけどそれを表現する時にLoveと言う単語を口に出して使いこなすのは非常に難しいと私は思います. 

じゃ、どんな表現をするか、と言うと、I hope we will be good friends for a long time!や‘Looks like we're gonna be good friends, don't you think (so)?ぐらいがやっとだと思います.

例えば、隣に引っ越してきた同性の人に対して言う時などがあるでしょうね. しかし、大人がそれを言葉に出して言うかと言うとこれもまた疑問に思います. つまり、高校生あたりまでなら、特に小学生であれば、友達と言う物への関心がありそれを口に出してもおかしくない、大人になると口に出す必要はない、行動で表せばいい、と言うフィーリングに変わってくると思います.

つまり、大人であれば、単に交流を深める、食事に誘う、ゴルフ/釣に誘う、など行動にだしで「お前気に入ったぜ」のフィーリングを出すと言う事ですね. こちらでh「義理で付き合う」と言う事はほとんどないので、変わったビール・ワインを手に入れたから来ませんか、と言われたら交流を深めたいんだな、と分かるわけです.

たぶんこれは日本でも同じようになってきているのではないかと思います. 

つまり、どんな種類のLoveでも、口に出すときはある程度限られた状況、でも、そのフィーリングを感じるのはその人の行動によって分かるもの、と言う事でもありますね.

ですから、良く口喧嘩している二人を見ると、I love you honey!と言われた女性が、Then show me! All you do is just say that! Telling me that is not good enough!!と言う不満を起こしている男性もいるわけです.

テレビなんかでよく見ると思いますがxxx賞を受けた後、舞台からI love you guys!と言う表現を聞いた事があると思います. これは、「あなたたちのお陰だと分かっているからね」「お前たちに感謝しているぜ」「お前たちは俺にはなくてはならない人たちだ」と言うフィーリングを表しているんですね. あくまでも「あなたたち/お前たち」を「私は」のフィーリングなわけです.

しかし、これをWe did it!と観客席にいる友達に指差しながら言っているのであれば、「俺たち、やったぜ、俺だけじゃなくてな」というloveも表現しているわけですね.

Loveと言う単語の持つフィーリングは単なる愛情、家庭愛、友情、人間愛、その他の日本語の単語で書けてもそれが何の意味を表すのかが難しいとよく言われるのがこれが理由なんですね.

その例として、モチベーションの指導員がI love youと言ってあなたの事を心配している、よくなって欲しいと切実に感じている、と言うフィーリングで使いますし、スポーツのコーチがI love you guys, so don't make me disappointed. So show them what you can do and we're gonna take the trophy hone today!! と言うような言い方をして、俺の人生の中でお前たちは大切な奴らだ. だから俺を失望させるな。と言うように両方とも日本語の「愛」とは程遠い物がありますね.

また、それだけ I love you.と言う言い方が特別の比重を持つ、と言う事になるわけです. だから使いにくい表現と言う事になり、これを使いこなせるようになったら立派なもんだ、と言う事になるわけです.

ご参考になれば嬉しいです.

では、またの機会に.
    • good
    • 0

>友人に対して英語で「好き」という気持ちを言葉にする場合にはなんと言うのでしょうか。


「I love you」でいいのでしょうか。それとももっとよく使われる文があるのでしょうか。


これは異性、同性限らず、二人だけの時にのみ
気を配る事が肝要かと思います。

この世界の皆様が異性愛とは限りませんので^^

男性二人だけの時ならへんな誤解を招くこともありますよ。こういう時は like も奇異な感じがします。

友達が異性でも同性でもご質問者様を含めて3名以上いるという状態なら

I love you, guys!!

で、ごく自然な
「私(僕)たち大親友(だ)よっ!」
と良く使います。

love は家族愛などによく使われますが、それ以外ではどこでも乱発されないです。
実感のない感情を表現したいからこそ便利に使わざるをえない法律上の親子の関係もよくあります。

異性だから言うという言葉ではないというのが実際でしょうか。

>異性の友達に「告白」
なら、普通最初は

I have feeling for you.

などが一般的でしょうか。
いきなり LOVE って引いてしまうところでしょうか。

世代などにもよっていろいろご意見はあるかと思います。

あくまでご参考まで。

他の方に補足を出されている事に今気が付きました。失礼しました。
    • good
    • 0

アメリカに35年半住んでいる者です。



私なりに書かせてくださいね。

まず、loveと言う単語ほど幅の広い英語単語はないと思います. 状況によって、苦著によって、間柄によって、全てフィーリングが変わってきます. 日本語の「愛」とは違うものという理由がそこにあるんですね.

ですから、本当のことを言うとその他のかたがたのご回答を読んで状況を説明してくれるのではないかと思っていたのです. そうでないと、loveと言う単語を使って使える文章はできないと私は思うからです.

と言う事で、単に友達に「お前っていいやつだな」と言う程度の事でしたら、I like you. とかI want you to know that I think you are cool.とかYou are my good friend.等の言い方ができるでしょうね. 

しかし、異性の友達に「告白的」な状況であれば、違えなくてはなりませんね. (I want you to know) I like you a lot.とか Do you want to go out with me?ですらこの特別な気持ちである「好き」と言うフィーリングを表す事ができますね.

適切な誤解のない回答をしたいと思います. ですから、この「好き」を言う状況をはっきり書いてくれませんか.

では、お待ちしています.

この回答への補足

回答ありがとうございます。loveという単語にそれほど深い意味があるとは知らなかったので、詳しい状況を書かなかったのですが、回答を見てその説明が必要だったことをはじめて認識しました。
状況ですが、出会って一週間程度の同性の、これから一生親友でいたい、というぐらいの友人に対して、好きという気持ちを告げる場合にI love youを使うのは適切なのか否ということを知りたいです。
どうぞご回答をよろしくお願いします。

補足日時:2004/07/10 09:57
    • good
    • 0

loveって簡単に頻繁に使われていますが、


実はものすごく深い意味がありますよ。

付き合っている男女同士が「I love you」 と言ったら
本気で結婚を考えている場合です。
付き合い始めたばかりの頃には簡単には「love」といった表現はしません。
ものすごく真剣に愛している、という
深~い意味を持ってしまうので・・・

友達同士の「好き」であれば I like you very much
で充分です。
うかつに love という表現を使うと勘違いされる可能性大です。
    • good
    • 0

私がアメリカにいた頃"You are my buddy!"と言うと「あなたは親友だ!」みたいな感じでした。



同姓同士だったら電話の最後とかに"love you!"って言って切りますし、普段も良く使ってましたよ。
ほんとに仲良い異性の友達に使っても良いと思いますが、誤解される可能性もあるかと思います。

普通に"I like you very much"が一番無難かと思いますが。
    • good
    • 0

友人にという事なので、



You are my best friend.

ぐらいで、意味するところは通じます。
    • good
    • 2

1ですが、英文をわすれてました


I like your -
でいいとおもいます。

あなたはいい奥さんをもってるね、
You have a good wife, I envy you!

ではどうでしょうか.もっといい回答がつくと思いますが…
    • good
    • 0

私も初級者です.



どの程度すきか、どこがすきか具体的にわからないのですが、

あなたが好き、というり.、好きな理由をさして、好き、といったらどうでしょうか.
そういう誉め方をよく聞いた気がするので.

あなたはいつもユーモアがあるから好き、一緒にいるとほっとする、とか、
あなたの、センスのいいところが好き、
あなたの、親切なのが好き、あなたは勇気があるわ、あなたはよく頑張ってるのね など

あと、直接にではなく、その本人も同席する場で、あなたはいい奥さんをもってるわね、
というふうに、近親者に 誉めて 好意を表わす人もいたように思います.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!