dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
我が家ではミニチュアダックス♀11歳7ヵ月の子を飼っています。
先日病院に連れていくと、乳腺腫瘍が3番目の左に2.5cmの物が1つ、4,5番目にあずき大の物が左右ひとつずつありました。
大きい腫瘍は急に出来たわけではありません。
お医者さんは片側ずつ乳腺全摘をしてもいいが、耐えられるかどうかは分からないと仰っていました。
部分切除の予定で、4月の頭に血液検査、異常がなければ11日からの週で手術です。
うちの子は手術は今回が初めてで不安です。
検査を待つ間に腫瘍が大きくなったらどうしようと思っています。
小さい腫瘍は様子見という事になりました。

部分切除だと再発する恐れがあると聞きました。
この先再発して何回も手術するなら、乳腺全摘したほうがいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

全摘をお勧めします。

我が家の犬も、かなり前から乳腺にいくつも痼がありましたが、やはり手術で死んでしまったらwwwと躊躇していました。でも12歳の時、乳腺腫が自壊し始めて、食欲も落ちてきたので、かかりつけ医に国立大学病院附属動物病院の腫瘍科に紹介状を書いてもらい、最先端の病院でオペを決めました。大学病院は初診でCTを撮り全身の映像診断をして、乳腺腫に針を刺して病理検査しました。うちのワンコは、乳腺腫ではなく、扁平上皮癌というたちの悪い癌だと判明したので、転移する確率が高いので乳腺を二回に分けて全摘しました。オペの日は入院して、痛み止等の点滴をしました。翌日午前中に迎えに行ったら尻尾ふって、病院の廊下を走りました。二回目も同じです。乳腺全摘、子宮卵巣も摘出しましたが、翌日には超元気でした。オペを執刀した担当医にお礼を述べたら、オペは麻酔医が優秀だから成功しましたと言わられました。
私が大学病院附属動物病院を選んだ理由はまさに専門の麻酔医がいたからです。
術後の精密検査では、リンパへの転移もなく、オペから1年経ちましたが、貴女は老犬?と思う位元気で家の中を走り回っています。
大学病院附属動物病院では、耐えられるかどうかわからないなんて、ヘタレた事は一切聞きませんでしたよ!
もっと自信のある獣医師にオペをしていただいたら如何ですか?
麻酔医のいる動物病院でオペする事をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!