dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少人数の支店で働いているのですが、送別会の件で同僚の女性があまりにも強引に誘て来られ、
参加を断っているのに強引に参加させようとして困っています。

人数構成としては責任者という立場の私(男性30代後半)、女性(40代後半・女性2人)

女性のうち一人が本店に異動するため、職場に残るもう一人の女性が個別の送迎会をしたいと言い出しました。退職する人の分を残りの二人で金額を折半して、本店の人がいない所で話がしたいということです。

しかし2日前に、同じ県内の本店(30分圏内)の人たちが支店がある街にやってきて、会社負担で送別会を開いてくださるということで決まっています。実はこれは退職する人が集まって話をしたいと希望していたため、私が企画をしました。

私としては、本店の人がいる会の参加だけで良いと思っていますし、そこで何か感謝を形や言葉で表したいとも考えているので、個別の会の方までは参加しなくても良いと思っています。
ランチでもいいのかと思っています。

女性2人とプライベートな時間まで、自己負担で長時間使って話をしたくないというのもあります。

わざわざ2回にもわたって飲み会に参加するのもどうかと思うので、断るいい方法はあればと思っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

社内で食事する場所があるはずです。

そこで30分くらい、三人だけで話せば良いのでは? と思いました。送別会という名目なら、会社側から、アルコールもOKがでる気がします。

でもそれ以前に質問者さんは「送別会は一度で良い」と思っているわけですよね。じゃあそれを一度そのまま伝えてみて、それで渋るようならば、上のような提案してみたらいかがですか。

たぶんその女性、三人だけで話したいんですよ。恨みかもしれないし、感謝かもしれない。両方かもしれない。わかりませんよね、色々複雑なもので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分、3人で喋りたいだけだと思います。断ったらすっごく嫌な顔をされました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/22 21:30

本店送別会の日まで都合がつかないので、支店での送別会は行えないです、と伝える。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。その手もありですね。ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/22 21:29

>断るいい方法はあればと思っています。



・本店の人がいる会の参加だけで良い
・2回もする必要ない
・プライベートな時間まで、自己負担で長時間使って話をしたくない

 と、いうアナタの意見を言って断ればいいだけ
責任者という立場なら それでいいのでは?

 もし、上記が言えないのであれば
参加費だけ出して、(金だけ負担して)急用で参加が出来ないと言えばいい

 責任者なんだから
全額負担でもいいんじゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名ばかり責任者で、お金がないのです。

お礼日時:2016/03/22 21:29

そのまま言ってみるとか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そのまま言ってみたいですね。ありがとうございました!

お礼日時:2016/03/20 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!