アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初投稿になります。

最近、シェアリングエコノミーが日本でも流行ってきていますね。自家用車のレンタルや空き部屋のレンタルなど多くのサービスがあるようです。
そこで新たなシェアリングエコノミーの形として、たとえば学生同士で、使いおわった教科書を必要としている人に譲るサービスを作れたら面白いのかな、などと妄想しています。現に僕の身の回りで教科書を後輩にあげたりしている人は多いのですが、サービスとして体系化すればもっと貰い手や譲り手も増えると思うのです。学生はお金がありませんから助かるとも思います。

そこで該当者様に質問です。(もちろんそれ以外の方も歓迎いたします!)
自分が使わなくなった教科書を人に譲るとき、何か見返りを求めますか??
お金とか、友人同士なら例えばお昼ごはんをおごってくれ、など。皆さまのご意見をお待ちしております。

A 回答 (2件)

学生街のBOOK・OFFなどで安く売られているのをよく見掛けますから、一定の需要はあるように見えるんですけどね…。


私の場合は『使わなくなった教科書』を譲るのは、卒業時に『手元になくても良い』と思う本に限ることもありましたので、無料であるべきだと思っていました。
もちろん特別な見返りは期待するどころか、相手にも「先輩が後輩にしてあげるのは当然。逆のことはさせてはいけないのだから、見返りは要らないし、私も先輩から受け継いだ物だから」という意味のような事を言って譲りました。(専門書等は確かにとても高価ですが、それでも『二度と必要とする機会はないだろう』と思うような本は、実際にあります)
お金の成り立ちから考えても、どういう見返りなら人が動くのかということについて議論しても『これ』という答えをみいだすことは難しいと思いますね。(価値観は千差万別だからこそ、それを交換するための貨幣があるはず)
サッと思い付くだけでも、学生が本を手放す時期(2~3月)と、学生が必要とする本を知る時期(3~4月)のズレや、本の改訂の問題、教授達の既得権益を侵さない方法、本当に必要な良書ほど在庫量不足になりやすいなど、解決するべきことは、山のようにありますが…。それを解決したい!というほどの熱量を持って行動することができれば、素敵ですよね。頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。僕の理想は回答者様が仰いますことと少し繋がりますように、あくまでも「善意」や「当然」(少なくとも金銭の受理がない)といったモチベーションが譲り手にあることです。ボランティアに近いのでしょうか。そういう綺麗事も学生同士だからこそできるのかな、とも考えたりしています。
 問題、山積みですね。暖かいご声援ありがとうございます。まずは困っている人を一人でも笑顔にしたい、という気持ちで頑張っていきたいです!!

お礼日時:2016/03/23 23:13

大学受験が終わって大学生になった後に、近所の1年下の後輩に参考書などを譲りましたが。


また、その他技術系の本の入門書などを自分ではもう必要ないから、と後輩に渡したこともあります。

見返りは特に求めません。
不要なゴミをタダで引き取ってくれた、程度にしか思いません。
そして、渡したものに対して何の責任も追うつもりもありません。

負いたくないので、特に対価も貰いたくありません。
例えば、最新の教科書だと改訂されていて間違っていた、とか
書いてる通り出来なかった、とか。

物は渡すけど、家庭教師のように事後フォローしたり、教えたりするつもりは無いので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。なるほど、負いたくないので対価は受け取らないという御言葉、納得がいきました。

お礼日時:2016/03/23 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています