プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

untilはそれまで継続を表し,by the timeはそれを期限としてそれまでの完了を表すものだと理解しています.
そこで「私がお昼を食べ終わるまで,彼女はずっと待ってくれていた」という例文について考えたいのですが,接続詞untilを使えば,
She waited for me until I finished eating lunch.
となると思います.waitedは単なるwaitの過去形ですが,これで「ずっと待っていた」の継続の意味が生じるのは接続詞untilがあるからということでいいのでしょうか.

一方で,過去完了進行形は「過去のある時点を基点に,それまでの動作の継続」を表すものです.until以下は過去のある時点というよりは幅を持った期間の意味だと思うので,この場合は使えなくて,代わりにthe time I finished eating timeと過去の1点を明確に指し示し,それまでの継続(この期限の「まで」の意のbyを加えてby the timeという接続詞となる)として
She had been waiting for me by the time I finished eating lunch.
と言う感じで過去完了進行形でも表せると思います.

untilとby the timeの違い,完了形(継続用法)の理解は上記のようであっていますでしょうか.

よろしくお願いします.

A 回答 (3件)

>主節が完了形の継続用法ならばuntil,完了用法ならばby the timeということになるのでしょうか.



完了形であるから継続用法と考えないで、日本語で考えてください(どんな言語でも理論性が無いといけないということです。)
until(〜まで)by the time(〜の時間までに)が直訳です。
She have been waiting for you by the time I finished eating. (食事が終わった時間までに、彼女は貴方を待っていた。)
She have been waiting for you until I finished eating. (食事が終わってしまうまで、彼女は貴方を待っていた。)

の意味の違いが出てくるために前者は理論性に欠けると言うことです。

下記が文法解釈になります。

>1.:「私が食べ終わるまで」という期間におけるwaitという動作の始まりから終わりまでをひとまとまりと見て,単にwaitedという過去形で表したもの.
>2.:「私が食べ終わったとき」という過去の時点を基点として,それまでにおけるwaitという動作の始まりから終わりまでをひとまとまりと見たwaitedの継続を,継続用法の過去完了形を用いて表したもの.

上記解釈は間違いです。
1.と2.は前に申したように同じ意味です。単にformalかinformalかの違いだけです。before、after、until等の時間を示す接続詞を持つ文には、主文と従属節に時間の違いが明確にでる。 故に、
She waited for you until I finished eating.
と主文と従属節の時制を変える必要はない。
she had waited for you I finished eating.
しかし、formalな文章は主文に過去完了を使うことで主文と従属節の時制の違いを明確に示すということです。

一般的に時間を示す接続詞を持つ文は時制の一致を必要としない(1.の文体)というが、formalなwritingになると時制の一致が必要になる。ということです。大過去と同じと思ってもよいです。

>3.:「私が食べ終わるまで」という期間におけるwaitという動作の継続を過去進行形で表したもの.
>4.:「私が食べ終わったとき」という過去の時点を基点として,それまでにおけるwaitという動作の継続を過去完了進行形を用いて表したもの.

1.と2.同様に同じ意味です。formalか否やの問題です。

しかし、1と3の違いはあるでしょ。と言うことです。主文3の進行形には時間の幅があるために主文1よりも継続性を示す。または1.にlongをつけることで継続性を表すことができるのではないか、と言うことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます.
The train left before I got to the station. …(α)
The train had left before I go to the station. …(β)
本来,時間の前後を示すために古い方の時制を(β)のように主節は過去完了形を使うが,beforeでは時間の前後が自明なので(α)のように単に過去形にしても良い.
このようなルールをbeforeとafterについて読んだことがありますが,untilについても時間的な関係を表す接続詞だから同じということですね.
つまり,厳密に時間的前後関係を示すならば2.や4.のように過去完了形または過去完了進行形を使うが,主節の方が前であることは自明なので1.や3.のように過去形または過去進行形で良いと.

あと,過去形または過去完了形を使う場合と,それらの進行形を使う場合の差については,後者の方が継続の意味合いを強調しているということですね.

理解できたと思います.ありがとうございました.

お礼日時:2016/03/25 12:06

1.She waited for me until I finished eating.


2.She had waited for me until I finished eating.

3.She was waiting for me until I finished eating.
4.She had been waiting for me until I finished eating.

1と2の違いは2がformalになるが、一般的な表現では1を使う。何故?面倒だから・・がNativeの言い分。
3と4も違いは同じ。ならば前者(1と2)と後者(3と4)の違いは後者のほうが進行形で時間の幅を示しているために継続を表していると言えるはず。

飯を終えるまで(until I finished eating)・・私はお酒を飲まないので10分あれば飯を終える。貴方は育ちがよいから2時間かかる。貴方を待てばず〜と待っていたことになるし、私が終わるのを待てば、すぐと言ってもよい。人それぞれ、ケース・バイ・ケースでuntilに{ず〜と}と言う意味など無いと思う。

>She had been waiting for me by the time I finished eating lunch.

文法的な間違いはないので受験英語としてはOKになるが、上記1で事が足りる。継続性を求めるならば、3か4でもよいし、

She waited long for me until I finished eating.

も有りだと思う。

She had been waiting for me by the time I finished eating.
v.s.
By the time I finished eating, the game was already over.

By the timeの使い方が違うのでは?

http://kidspicturedictionary.com/what-is-differe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます.
仰られるようにby the timeの使い方が違うようです.よく考えたらby the timeは「~までに」の意味で主節の動作がそれまでに完了することを表す表現なのでおかしいですね.
例文としてIt has been good until now.とかI had been taking vacation until yesterday.を見つけたので,untilを使う場合は,ただの過去形でも継続の意味を持つが,特に継続を強調したいならば継続用法の過去完了(進行)形を使った4.もいいということですね.
主節が完了形の継続用法ならばuntil,完了用法ならばby the timeということになるのでしょうか.

少し細かいですが大体下のような感じで良いのでしょうか.
1.:「私が食べ終わるまで」という期間におけるwaitという動作の始まりから終わりまでをひとまとまりと見て,単にwaitedという過去形で表したもの.
2.:「私が食べ終わったとき」という過去の時点を基点として,それまでにおけるwaitという動作の始まりから終わりまでをひとまとまりと見たwaitedの継続を,継続用法の過去完了形を用いて表したもの.
3.:「私が食べ終わるまで」という期間におけるwaitという動作の継続を過去進行形で表したもの.
4.:「私が食べ終わったとき」という過去の時点を基点として,それまでにおけるwaitという動作の継続を過去完了進行形を用いて表したもの.

お礼日時:2016/03/24 18:35

44歳のオッサン@海外在住です。


「私がお昼を食べ終わるまで,彼女はずっと待ってくれていた」を英語で言うと、
She was waiting for me until I finished eating lunch.
というと思います。
She had been waiting for me by the time I finished eating lunch.
というと、すごい昔からそこで待っていたみたいな感じで受け取れます。
毒入りのランチを用意していて、こちらが食べる機会をずっと待っていたみたいな感じです。

文法上の説明は苦手なのですが、その瞬間を切り取った時の事実をどう表すか?が完了形の使い方の
基本になると思います。
私も普段から英語を使って仕事をしていますが、完了形で話すときの基準は、
「already」を文中に挟めるか?「before」を文末につけてもおかしくないか?
というところで判断していると思います。
I have already finished my work.
It is a great work nobody has done before.
などです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます.

お礼日時:2016/03/24 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!