dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は約1週間前に食品(工場ではなく店舗のブース)の派遣先に勤務しました、そこの派遣元は営業所が県をまたいでいて他県の仕事を短期に勤務して辞めて再び(約6ヶ月後)県内の営業所を選び担当から紹介してもらいました。
最初1案件はまだ派遣先はスタンバイ中第2の案件は近場なのだが女性が希望条件、そして今の担当から案件を紹介してもらいましたがやっぱり作業すると畑違いか不慣れな状態とチーフが派遣社員(私)に対して乱雑に扱います。
元々おふくろの脚が悪く家ではやや介護するんで定時の仕事を紹介してくれたんですが作業に難ある私とチーフ(週2回会う程度)で精根尽き果てそうです。
そこで質問なんですが派遣元を替えて辞めた方が良いか派遣先だけ替えて勤務した方が良いかお願いします。
尚派遣期間が3ヶ月更新制
1ヶ月前に退職届け出は必須条件です。

A 回答 (1件)

こんにちは。



3ヶ月辛抱できるようなら、現在の派遣会社に留まるべきでしょう。
ただ、契約不履行状態で現在の職場を離れるお気持ちでしたら、派遣会社もかえたほうが良いでしょうね。
あなたのご質問文を拝見する限りにおいては、あなたの希望に沿った条件の派遣先を斡旋してくれているようですので、
ご迷惑をお掛けすることになったなら、その責任を取るべきだからです。

私も派遣労働で食いつないでいた磁気を経験していますので業界事情は熟知していますが、
やはり、コーディネーターさんのメンツを潰す行いをしてしまっては、次に良い仕事は回ってきませんよ。
お互い、持ちつ持たれつの関係が大切です。

お辞めになる方向で検討為さる前に、コーディネーターさんによくよくご相談為さってください。
仕事のできるコーディネーターさんでしたら、先方の責任者と話しあい、職場環境を改善してくれます。

ではでは!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!