dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

○○電気保安協会で4年ほど勤務しました。高圧受電設備のメンテが主な業務で停電点検の際は測定が終われば、機器にアルコールを噴霧してふき掃除をしました。乾拭きでは汚れは中々取れませんが、湿らせれば綺麗に取れます。今度自営で同じ仕事をするのですが、以下質問です。
1.水を噴霧した場合水は最終的に全て蒸発しますが、アルコールも同じでしょうか?
2.水では無くアルコールを使用する理由はアルコールの方が蒸発が早いからですか?
以上です。

A 回答 (2件)

1.アルコール(エタノール)の方が水より揮発しやすいです。


2.アルコールの方がいわゆるヤニを溶かし易いのです、実際に試してご覧下さい。

簡単に分かるのは喫煙される方から吸い殻のフィルターを幾つかもらい、試験管に純水と
アルコールとを別々に入れ、そこへ浸します、多分アルコールの方が濃い色になるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2016/04/10 12:20

1.アルコールの方が早く蒸発します。



2.それもありますが、水よりも油脂成分がふき取りやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2016/04/10 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!