アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

二眼レフカメラで撮った写真を現像方法がわかりません。
水をはってそこに浮かせてするような感じですか?

A 回答 (8件)

現像には、フィルム現像と印画紙現像とありますが・・・


印画紙現像は、単に「焼き付け」と言う場合もあります。

>水をはってそこに浮かせてするような感じですか?
印画紙現像のイメージとしては、そんな感じですね。
詳しく言うと、引き伸ばし機(幻灯機の原理)で、焼き込みとか覆い焼きと言うテクニックで印画紙に光を当てて印画紙を感光。
それを、現像液に浸すと、ほの明るい暗室電球の下でゆっくりと画像が表れてくる。
これは、暗室作業を遣った者でないと分からない醍醐味です。

まぁ、デジカメとインクジェットプリンターが主役ですから、暗室作業を遣る人はごく少数派。
されど、フィルムの絵はデジタルでは得られないモノが有るのも事実。
遣るなら、専門書を買えば、揃えるモノからテクニックまで分かりますよ。
    • good
    • 0

撮ったフィルムをカメラ店にもっていって「現像して」と言えばいいです。


自分で道具や薬液を揃えるよりずっと安くて確実です。
フィルムの自家現像なんて単なる化学の実験(しかも、結果しか見えない)ですから面白くもないです。
    • good
    • 0

皿現像。

遣ってやれなくはないですよ。
現像液を張ったバットにフィルム(ブローニ)をUの形になるよう両手で端を摘み、その手を上げ下げして万遍に現像液にフィルムが浸るように潜らせます。
これを現像液⇒停止液(3%氷酢酸)⇒定着液と進め最後は水洗です。

ただ、皿現像は暗室が必要な事と印画紙現像より更に暗い暗室電球下ですから可也の経験を要します。
一般的に大量処理なら深タンク。少量ならリールに巻いたタンク現像。
タンク現像は、タンクに装着するまでは暗室またはダークバックですが、その後の現像液の注入排出は明室で処理できます。

なお、タンク現像では現像の進行状況の確認できません。
その為、規定の温度(通常は20°C)・攪拌方法・現像時間を守りデータシートを取って次回の現像に生かす必要があります。現像液は劣化するので2回目以降は現像時間を延長します。
また、1:2の希釈液(使い切り)で23°Cとする方法もあります。

まぁ、今や手作業の現像はアマチュアだけ。大量処理は自動現像機。
これすらも、デジタルカメラの普及で廃れつつあるのが現状です。
    • good
    • 0

ロールフィルムの皿現像には、ロールフィルム用とは言いませんが、深バット(立ち上がりが10cm以上ある現像バット)を使います、シートフィルムしか現像できない、という事はありません。

    • good
    • 0

元写真館勤務の爺さんから。


基本の事が何も知らないのなら、フィルムの現像は無理です。

暗室が無いなら、暗袋・現像タンク・メスシリンダー・現像液・停止液・定着液・乾燥促進液・乾燥時に使うおもりが必要です。
昔には、「キング」と言うメーカーで現像タンクの35mm2本用か2B(ブロニー版)用を用意してからです。
液類は富士フィルムから販売していましたが今は判りません。
無ければ、処方箋の本を見て、薬品の調達から始まります。
*メトール(モノトール)・ハイドロキノン・ブロムカリ・チオ硫酸ソーダー・氷酢酸他etc。
*この時は、秤も必要。
暗室作業の本を見てからの挑戦です。
カラーはまだこれ以上に必要な器具も必要です。
*水洗時の温度管理。
    • good
    • 0

2眼レフに使われるロールフィルムですか?シートフィルムですか?



ロールフィルムでも皿現像はできますが、大量の現像液等が必要なのと、慣れないと現像ムラが起きやすいので、現像用の小型タンクで現像するのが一般的です、暗室やダークバックを利用して小型タンクの中にフィルムを入れれば、明室での作業ができます。

皿現像の場合は、定着液に入れるまでは、全暗室での作業となります。

シートフィルムの場合は、皿現像、まあ水を張ってそこに浮かす(実際は液中に沈めるのですが)みたいな方法です、印画紙の現像方法みたいなのです。
    • good
    • 0

皿現像のこと言ってますかね?


であれば、Noです。

普通手に入る2眼レフで使うフイルムはブローニー版と呼ばれるものです。いわゆる中版。
このフイルムの現像に使うのは現像タンクです。
必要なのは現像タンク(+リール)、ダークバッグ、現像液、定着液、停止液(必ずしも必要ではない)、おもり付きクリップ、温度計、タイマー(スマホ可)位のものです。
※カラーフイルムだともう少しいろいろ必要です。

皿現像をするのはシノゴなどの大判。これは完全暗室が必要ですが、現像タンクを使う場合は暗室不要です。
きっと楽しいと思うはずです。ぜひトライしてみてください。
    • good
    • 1

二眼レフって、、、



一眼レフでもレンジファインダーでも、フイルムカメラで撮ったフイルムを現像するためにはそれなりの器具と薬品がいります。 白黒フイルムでしたら、素人できますので、お金と暗室を作るスペースと時間があったらやってみたらいかがでしょうか?
http://aremo-koremo.hatenablog.com/entry/2014/09 …

個人的にはフイルムを現像した後に、印画紙にプリントするほうが楽しいと思います。
これはこれで、また別な話です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!