dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

暗号に興味があるのですが、暗号で起業ってできると思いますか。
消費するものじゃないし、いいビジネスアイデアが浮かびません。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    コンパクトじゃないし、実装も結構難しいということで、個人が気軽に使える感じではなさそうでした。コンパクトで簡単なのを作ったんですけど。プロトンメールというのがあるっぽいのですが、本当にそんなに複雑で大規模なものが必要なのかなって。どういうものに使うかというと、具体的には暗号化掲示板とかです。

      補足日時:2016/04/27 17:27

A 回答 (4件)

暗号でも何でも商売になりますよ。


 たとえば、ソフトウェアの違法複製を防止するコピー防止プロテクトを開発して技術を販売している会社もあります。

 NHK番組を見ていたときの紹介では素数を販売している会社もあります。

 ただ、暗号技術と言っても商用レベルの物で金を頂くような形態の品質レベルとなると物理学と数学をマスターして博士号を取得しなければならないレベルだったりもします。

 直球勝負はまず難しい気もするので、アレンジするなどですかね?
    • good
    • 0

IPHONが4桁の暗証番号を10回間違えたら、データを消去するとして、暗号を解読させないようにしていました。


さすがのCAI・FBIでもそれを解読できなくて困っていたら、それを解読するソフトを作った会社が現れたそうです。
そんなソフトを作ることが出来る。それでも解読できない暗号を作ることが出来るなら商売になるかもしれません。
 今必要なのは絶対に安全なネットのシステムです。頑張ってそんなシステムを作って下さい。
    • good
    • 0

今の暗号は、このようなシステムになっています。



https://www.maitou.gr.jp/rsa/rsa14.php
    • good
    • 1

暗号技術は、例えばネットショッピングなどのネット上の取引で、かなり高度な技術が広く普及していますので、暗号技術自体でビジネスをするのは極めて難しいと思います。



暗号を解読するパズルを作った書籍やゲームなら別ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう技術って個人のサイトとかでも簡単に導入できるんでしょうか?資金や専門の技術者のある会社なら導入できるかもしれないですけど。個人向けのニーズって無いですか?

お礼日時:2016/04/27 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!