アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

さいきん、時代の変化が激しくて、もう、何が死語(これも、死語?)なのか解らないんです。
だれか、1年前までは大丈夫だったけど、いまはもう、使っちゃ駄目。というような言葉を教えてください。

たとえば、
厨房とか消防とか教えて君とかって、ちょっと前までは使っていた人いたみたいですが、もう、だめ?
「告る」って、まだ使っている人いるみたいですが、もう、だめ?

おばたりあんとか、明らかに死語だと思われるものよりも、微妙な線のものを教えていただけると、うれしいです。
死語サイトには、明らかに死語だよねえ。と思われるものしか置いてないみたいなんで。

A 回答 (8件)

補足。



言いたかったのは死語の意味が変ってきているということです。
ある年代のグループないでそういう意味でつかっているなら、それはそれで問題ないわけですが・・・

私にとって死語とは
一定期間(最低一世代)定着していたが使われなくなった言葉です。
1)実態がなくなり使われなくなった。
  例。ねえや(子守りの女の子など)火箸(火鉢がなくなった)
2)実態は残っているが呼び方が変り使われなくなった。
  例。めかけ(愛人?これも古い)女中(お手伝いさん)遊覧バス(観光バス)

死語になる直前の言葉が半死半生語です。
ズボン→スラックス、パンタロン、パンツ
バス・ガール→バス・ガイド

今の若い人が使う死語(の意味)は半死半生語よりもずっと前の段階ではないでしょうか。ある言葉が生まれて(使われ始めて)最初の誕生日も迎えない内に流行遅れとなるようなので、言葉としては死ぬに死にきれないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明、ありがとうございます。
わたしもちゃんと、調べましたよー。
えーっとですね、martinbuhoさん、とっても正しいです。
(1)古く使用されていたが、現在ではどの民俗にも使用されなくなってしまった言語
(2)一言語の中で、古く用いられていた単語で、今は全く使用されなくなってしまったもの
だそうです。大辞泉より。です。
もし教えてくれなかったら、永遠に間違った使い方をするところでした。
ほんとに、ありがとうございます。

かわいそうな言葉たちに合掌。

では、さようなら。

お礼日時:2001/06/20 17:16

あの、直接の回答というよりは脱線に近いんですけど、最近だと、言葉は携帯から発信されて、テレビで終息しているような感じですね。


そもそも、特定の言葉を共有しようとするグループが細分化してしまったので、流行語の寿命もどんどん短くなってしまうのではないかと思われます。
岩波新書から「現代<死語>ノート」(小林信彦)という本が出てます。昭和31年からの流行語の変遷が書いてあって、けっこう面白いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう。
ほんとにそうですよ。そのサイクルに乗れない人は、どうしろって言うんでしょうね。

どうも、ありがとうございました。
学校に遅刻しそうです。

お礼日時:2001/06/20 07:09

娘に聞きました。


慎吾ママの「おっは~」はとりあえずもう”さむい”そうです。

次はコギャルが使っていた死語です。
「ガンムカツクゥ」とか。このシリーズで行くと
「ゴン××」や「バリ××」も入ります。
ほかに「~系」とか「ギャル男」とかもそうらしいです。
「イケメン(君)」もそろそろアブナイそうです。

しかし流行の移り変わりは激しいので、もしかすると今もてはやされている「小泉さんがらみのもの」も一年後には”さぶ~い”なんて言われているかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「おっは~」って、田舎の学校ではまだ使われているような気がする。
でも、そういえば最近、聞いてなかったかも。
あー、初めっから使わなくてよかった-。

ギャル男って、まえふつーに、テレビで使われていた。しかも若者向けの。
テレビも、ちょっと、信用できないですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/06/20 07:08

言葉ってのはすたれるか残るかってもんですよね。


でも、死語をリバイバルさせるというのも結構いいもんですよ。
お茶の間なんて言葉は死語だったのに、お茶の間留学だと新鮮だし。
だからさぁ、なに? つまりね、流行に遅れてるからと言って悩むことはないんじゃないかなぁ。
コクるは……まあOKでしょう。
なにせ、現代用語の基礎知識に載っていても死語ってのありますからねえ。
最近の流行についていけない、んだったら、あえて遅れててもいいかなと。

おっと、そろそろ行かんくては。ほじゃバイ。
          ↑      ↑
死語になる前に、そんなもの流行ったかぁ?、ってなもんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コクるは、OKですか。
ちょっと、危なそうだから使ってなかったけど、告白するじゃ野暮ったいんで、使ってなかったんです。

>流行に遅れてるからと言って悩むことはないんじゃないかなぁ。
でも、やっぱり悩みますよー。
なんか真剣にしゃべってるとき、それって死語じゃない?とか笑われたら、おわりだもん。とっても恥ずかしいし。

って、おうー、なるほど。流行ってもいない軽そうな言葉をつくっちゃえばいいんですね。
やってみよーっと。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/06/20 07:02

ここに出る幕のない年配者ですが、現在では死語をたんなんる流行遅れの言葉の意味で使っているようですね。

「死語」とあるので、よし、わしの分野だと思ったのですが、質問と回答内容を見て冷や汗が出ました。(早とちりをしていたので)
よく新聞などに「今年の流行語ベスト・テン」が発表されますが、あれは全て博物館行きですね。

若い人たちにとって死語となりつつあることばたちを集めた「半死半生語集」(学生社刊) がありパラパラと見ると、居候、横着者、探検、宿屋、密会、倹約、ズボンなどがありました。「新死語集」をメルマガで週間で発行する人はいませんか。既にある?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ?死語って、流行遅れの言葉じゃないんですか?
びっくりびっくり。調べときます・・・。

半死半生語集?これこそ私の求めていたものです!ありがとうございます。
それにしても、ズボンが死語だったら、なんていうんでしょ?パンツかなー?紛らわしいですね。
他のも、変わりにに何て言うんでしょう?
あー、いまどきの若者になって、「最近の若いもんの言葉がわからん。」なーんて言われてみたいです。
どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/20 06:55

私はレコードの方をCDよりも多く持っている世代です。


ときどきCDのアルバムのことを「LP」と言ってしまって、家内に笑われています。もう「LP」は私語なんですね。でも「LP」は、Long Play のことだからCDに使っても間違いじゃないと思うんですけど。「シングル」は未だに「シングル」ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
家にはまだレコードプレイヤー(っていうのかな?)ありますよ。
ところで、同ジャンルで「レコード屋」っていう死語もありますよね。

お礼日時:2001/06/20 06:48

私も今の若い子の会話の回転にはついていけなくて、1年前の死後を最近覚えて


「これって、こういうんだってね~」なんて聞いたら、もう古いよ!って突っ込まれました。やっぱり恥ずかしいですか?結構ボケ役に廻るという感覚で覚えたことを大いに話してみると、会話の中から新しい言葉を教えてもらったり、もう使用しないことを覚えますよ。
アドバイスというか私なりの「死語の楽しみ方です。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしは、今の若い子なんです。
あの、コウコウセイです。
周りの話の回転に、ついていけれませんーっ。
まったく、どうしましょう?

ボケ役・・・。やってみようかなー。
でも、ちょっと、勇気が要りますよね?
死語、楽しんでいらっしゃるのですね?うらやましい限りです。

どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/19 23:01

>厨房とか消防とか教えて君


発祥の地(w)2chなんかではいまだに使われますよ。

今の一押しは「珍走族」らしいですが…

そういえばガングロとかゴングロとかヤマンバとかはどこ行ったんでしょうかねぇ。(一発で変換できるATOKが悲しい(^^:)今は美白ブームですし。(ちなみに僕は白い方がお好み)

参考URL:http://www.2ch.net
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー!一番気になってたとこ!ありがとうございます。
消防とか厨房とか、いつ、廃れるんでしょうね?
見極めは、むつかしい。
だから、絶対、使えない。
困ったものです。まだ若いのに。

珍走族?なにーっ?もう、完全に、過去の人っぽい。私。
勉強しときます。
しかし、わかった頃にはもう廃れてる・・・。

ガングロさんは、やや田舎の駅周辺にはまだいます。
まえ、見ちゃった!
田舎も、捨てたもんじゃないですね。

お礼日時:2001/06/19 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!