dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週する右眼の手術が気になっています。増殖網膜症で右眼の網膜が硝子体に癒着している増殖膜に引っ張られているせいで、今は物が左に傾いて見える上に中心(見ている部分が)が左側にぽっこり盛り上がって歪んで見えさらには中心視界がかすみまくって真っ白で色も良くわからない状態です。

左眼は先日手術が終わって割と見えてるのですが、術前から見えていた少しの中心部のぽっこりとしたゆがみはまだあります。

ここでお聞きしたのが、牽引性網膜剥離とハッキリ医者には言われてないのですが、「引っ張られているから牽引を解除する手術をしないと」と言われて手術するのですが手術で網膜の戻りが悪ければガスかオイルを入れるかもしれないとは言われました。

この状態とは、実際まだ剥離していなくて引っ張られが強くてかすみや歪みがあるのでしょうか?

その場合、こんな視界になるのでしょうか?

黄斑部まで剥離した場合や黄斑全膜や黄斑上膜などの黄斑部の病変と比べて網膜の腫れや牽引であった場合のそれぞれどのような見え方をして手術後どの程度の視界とどの程度の時間をかけて回復するのでしょうか?

自分の安易な考えでは、黄斑部などがしわになっていないのなら術後直ぐに元に近い状態にはならないにしろ最高でもこうなるまでの時間を同じだけかければ元に戻ると思ってしまうのですが、間違いですか?

A 回答 (2件)

どんな視界になるのかは人それぞれなのでなんとも言えません。

あなたの場合はそうなのかもしれない、という事だけです。牽引が発生しているという事ですが、程度が分からないので何とも。ただ、そのままにしていると裂孔が発生してそこから剥離に至る危険は大きいので早く処置しないと、という事ではないでしょうか。もし剥離していたらその部分は見えなくなっているので(眼底検査でもわかる)、剥離していないのならそういわれることもないと思いますけど。

それに増殖網膜症に至った原因が何かによって、黄斑の状態や術後の回復期間はまちまちなのでこれまた何とも言いようがありません。回復しない事だってあります。実際、視界がおかしくならない人だって普通にいるわけですから。詳しくは主治医に聞くしかないってことです。主治医の先生だって、回復にどのくらいの時間がかかるかなんて明言しないと思いますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/16 21:38

ボールは弾性があれば凹ませても元に戻りますが、弾性がなくなれば、元に戻らないのと同じ原理ではないですか?


だから内側から圧を掛ける必要が出てくる。

どれくらいの期間網膜によって牽引されていたかという問題や、回復には年齢な問題などの個人差も大きいですから、回復にどれだけ掛かるか、という話は実際に手術をした主治医以外に判断可能な人はいません。
主治医から説明して貰うのが、間違いないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/16 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!