アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

0.6%塩分のみそ汁を作る時、だし600mlに対する調味料の割合でみそを加える。みそは塩分10%のものを使用する。みその分量はどれか。
求め方の式と大さじになおすのを教えてください。

A 回答 (3件)

答えを出すには複数の仮定や実験値を組み合わせる必要があり、意外とややこしいですね...。



割合厳密?な解き方:
仮定1)0.6%塩分を、溶媒(だし)に対する重量比で0.6%とします。
仮定2)だしの比重は1(g/mL)とします。
だし600mLにくわえるべき塩分は600(mL)*1(g/mL)*0.6%=3.6g
仮定3)みその塩分10%も、重量比とします。
その結果、加えるみその量は3.6g/10%=36gとなります。
実験値1)みそ大さじ1は18gとします。
よって、36g/18g=大さじ2
となります。

一方、概算値としては、
仮定A)加えるみその量はだしの量に対し「十分少ない」ものとします。
仮定B)だしの比重は約1とします。
各種の近似計算をすると、
600mL*0.6%/10%=36g
...一般的な料理で使用される計器では、これ以上の精度で計算しても「無駄」です。

仮定C)大さじ1は約15mL、みその比重は約1とします。
36g/15mL=大さじ2.4 →大さじ約2か3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい式で理解できました。ありがとうございます!

お礼日時:2016/05/22 21:39

濃度計算は重さで行なう。


味噌汁の塩分濃度は味噌と出汁を足した重さの何%かを言うことに注意。
(濃度の定義から、味噌の重さも加わった全体で計算する)

出汁の比重は1より少し大きいが1とする。
出汁の重さは600g

入れる味噌の重さをxグラムとする。
味噌に含まれる塩の量と、出汁に溶かした後の塩の量は同じ。

味噌の塩分は10%なので塩は0.1xグラム

出汁に味噌を溶かした味噌汁の重さは600+x
味噌汁の塩分濃度が0.6%だから、塩の重さは0.006・(600+x)

方程式を作ると
0.1x = 0.006・(600+x)
0.1x = 3.6+0.006x
0.094x = 3.6
x = 38グラム

大匙2杯と、ほんの少し足す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました!
ありがとうございます!

お礼日時:2016/05/22 21:40

>だし600mlに対する調味料の割合でみそを加える。



の意味が不明です。

出汁600ミリリットル(これを 600g とみなします)に、塩分10%の味噌 36g を加えれば、塩分濃度は
  36 (g) * 0.1 / 600 (g) = 3.6/600 = 0.006 = 0.6%
になります。

計算式で表わせば
  塩分量 = 600(g) × 0.006 = 3.6 (g)
  味噌の量 = 3.6(g) ÷ 0.1 = 36 (g)  (味噌の量 36 g に対して、塩分量がその10%の 36 × 0.1 = 3.6 g となる)
ということです。

味噌の「大さじ1杯」は約18gだそうですから、「大さじ2杯」に相当するの味噌の量ということです。
http://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすかったです!
ありがとうございます!

お礼日時:2016/05/22 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!