dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道での親による子供置き去り事件で、捜索している映像で、消防団員も捜索に加わっているように見えるものがテレビでありましたが、この事件の場合、消防団は出動すべきなのかどうか、お判りの方、お願いします。
テーマパークや商業施設での迷子と同じような対応で、警察官、消防署員での捜索ですべきかと思いますが、どうなんでしょう?
さらには、出動命令が地元消防団の班長から発せられたのか、町の消防団長から発せられたのか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

人命救助の一つだから、消防団の出動でしょうね。


出動命令ではなく、要請かもね。
ただ、行方不明の原因が原因なだけに、
今後費用の請求等、後でいろいろありそうですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

原因がねぇ。
山菜取りでいなくなって、出動要請が来て、招集かけて山に入ったら、山菜取りでなくて山に置き去りにしたでは、帰ってくる団員も居るだろうな。
それに対して改めて出動命令が出せるかだよね。
「召集して、出動はしました。全員本部待機しています。」って言うのも有りの様だな。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/31 11:53

警察署 消防署から人命救助要請が市町村の消防団長に来ます。

消防団の人命救助は出動要請が出てから捜査します、消防団は火災、人命救助などに出動した時は出動手当が出ます。金額は出動1回につき数百円ですが、
警察、消防、自衛隊などの捜査費用は捜査費用としての予算があるので捜査費用は請求されないと思います。
但し民間の救助隊などが捜査に入ると捜査費用が請求されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

指揮系統、市や町や村で違いが有るんでしょうね。
特に町、村で組織している広域消防事務組合と言う常勤の所は、団は村長、町長が出動要請かな。
市で消防本部、消防支所が有る所は消防団長かな。

無事保護されたようで、先ずはよかったですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/03 19:27

実費が親に請求されますけど、基本的に山狩りなどでは手配されます。



なので派遣は妥当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

消防団からの請求、ありますね、そういう制度。
でも、15Km範囲と成ると、一帯の消防団全てに出動命令が出ると、一千万円かな?
隣の市町村にまで指令が出ているかな。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/31 08:39

そう難しく考えなくてもいいのでは。

地元の人たちだから参加したんでしょうね。近所の人や猟友会の人(くまが出る)出動要請がなくても自分なら捜索にいきますね。命令とかなくても気持ちの問題でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

出動命令を出すほうとしては、二次災害が出ないのが一番ですので、命令を出したくないのかと思いまして。
命令に関係なく山に入る人はご自由にでしょう。(自主防災会なるものを組織しているかな、そうなると町内会長からの指令かな、ほとんど集会場待機が多いけど)

ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/31 08:37

私は、過去に消防団に所属していました。



その時に、自殺志願者が家を出て行方不明になり、私達の消防団にも行方不明者の捜索に協力要請がありました。

幸いに、その方は、衰弱して、発見されましたが、命に別状なく無事でした。

直ぐに家族が駆けつけて、救急車で病院に搬送されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

昔、私も消防団にいましたが、山に入られると、隣の消防にも連絡があったかと思います。
山は峰境で隣(隣接していないが)の消防にも連絡があったはずで、今回なんか5Kmといえば、幾ら広い広い北海道と言えども山の向こうの消防にも連絡が行く、どういうルートで?って疑問に感じたものだから。

昔は自分の村の関係者となると越境しても捜索したので、今はどうなのかなと思って。
山は私らの村の人がいなくなるより山の向こうの村の人が居なくなったって言うのがほとんどでしたが。
さらには、ぶら下がる時は自分の縄張りじゃ無くて、隣の縄張りに入ってからぶら下がるんですよね、迷惑以外の何者でもない。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/31 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!