dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シニア女性です。

本人からのハガキで、同年代の遠方の知人がガンを患い、放射線治療を受け入院中です。
放射線治療というのは、やはりハードで、ぐったりするものですか?

「元気な人に会いたくない」、と感じる方も少なくないそうですので
お見舞いに行きたいけれど、聞かずにやめておいた方がいいのかな、と迷っています。

ハガキでお返事を出す予定です。
「お見舞いに行っても大丈夫なったら連絡してね」と
こちらから依頼するのはおかしいでしょうか。

良い言い方があったら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    皆様、アドバイスやご心配もいただき、どうもありがとうござました。
    本人の希望で、体調が落ち着いた日にOKの連絡をもらうことができ、落ち着いて会ってくることができました。

      補足日時:2016/06/17 12:29

A 回答 (9件)

>本人からのハガキで、


普通、こんな手紙は出さないと思います。
見舞いのお金目的の人もいるけど・・・。

takoyaki1966さんの場合は、本当に会いたいのと違うかな。
さびしくて、心配でどうしようもなく・・・。
>「元気な人に会いたくない」、と感じる方も少なくないそうですので
そう思うなら手紙は出さないかな。

「病は気から」という言葉を私は信じてます。
難しいことを考えずに行ってあげてほしいと思います。
症状が軽いのであれば、すぐ退院するのでそれからでいいかもね。
どんな症状かは、誰かに確認した方がいいかも。

私の知り合いの女性は「来るな!」と言います。私は男性です。
がんになって1年半経ちますが、一度も見舞いに行っていません。
産婦人科に入院なので、家族以外の男は行きにくいしね。
女性の友達にも「来るな!」と言ってますけどね。
先日も、入院してたみたい。
私は、「元気になるんじゃ!」と言ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、
手紙をくれた、というのは、少し大きな思いを持ってくれているのかもしれませんね。
患者さんって、私もそうですが、なって初めて感じる気持ちばかりですよね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/09 19:34

あなたが健康か?病人か?


など、分かるわけないでしょう?

>ハガキでお返事を出す予定です。
>「お見舞いに行っても大丈夫なったら連絡してね」と

病床で苦しんでいる(思われる)友人い対し
こんなハガキを書くのは失礼だ
と回答しただけです。(私なら不愉快に感じます)
あなたは、病人に対して何が失礼で?非常識か?
分からないから質問したのでは?

あなたの常識と私の常識が違うのでしょうが
あなたも、これまで数え切れないほど見舞いの経験はあるはず
見舞いの数日後に亡くなった
などの経験もあるのでは?

「行ってよかった」「最後に会えてよかった」
などの経験はありませんか?
あるいは、「行けばよかった」などの後悔は?

「心配だから駆けつけてきた。顔を見て安心した」
と1分でも良いのでは?
と回答したわけです。

手術当日だとしても、簡単な手紙を枕元に置いただけでも
喜ばれるものです。

私の考え方が間違っていると思うなら
あなたの常識で、病院に気付で手紙でもハガキでも出せば良いです。

私の経験では、病院に気付で、見舞いの確認の文書を
出すど聞いたことがないく非常識と回答しただけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

論点が噛み合わないので何度も申し上げますが、
私は一度も、あなた様のお考えが間違っている、とは申しておりません。
意見を否定されたとお感じでしょうか。
「変換」もお得意ですか。

決めつけた高圧的な言い方に対して
不快と違和を感じ、申し上げたのですが。

>「心配だから駆けつけてきた。顔を見て安心した」
と1分でも良いのでは?
と回答したわけです。
 
こちらも、3回目の後出しで、美しい文章に「変換」なさいまして、お見事です。
参りました。

あなた様のお考えも一つだと思っていますし、高圧的で決めつけが大きいけれど、
別に取り立てて厳しい内容だと思いません。
何度も申しますが、ご意見否定しておりせん。

意味のお取り違えが、興奮のせいでしたら、お体に触りますので、お気を付けください。
やはり不毛のようですが、何度でも意見交換するのは良い刺激になるのでよろしいですよ。

お礼日時:2016/06/13 11:17

今は病院も携帯・スマホ許可しているよね


明るく「◯日頃見舞い言っていい?午前と午後どっち?」とか聞けばいいかと

葉書はなんか妙に改まっていて相手が大袈裟に感じそうな気がする

癌じゃないけど急性膵炎で入院してた時は、点滴5〜6袋に繋がれて、尿管カテーテル刺されて
ベッド脇に尿袋なんてざまだったから見舞いは参ってた。

あいての体調良ければ行けばいいし、なんか口ごもるような困ったような感じを受けたら
「また電話する!」でいいと思うよ。

病室に入らなくても、電話で会話ができたら十分心は伝わる。

あとは あくまでもこの話あなたの取り越し苦労であることを願うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文末のお気遣いありがとうございます。

とにかく、相手の意向を聞く、と言う事ですね!

電話で言葉を交わすのもいいですね。
携帯にに電話するという発想はありませんでした。
今は使用できる病院が多いのですね。
出れなければ、出ないだけですものね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/13 08:20

No5です



>「お見舞いに行っても大丈夫なったら連絡してね」と

あなたが同じ立場で、その手紙を受け取ったら嬉しいですか?
友人としての愛情や思いやりを感じますか?
中学生や高校生じゃないんです。
もう二度と会えないかもしれないんですよ

>ただ、なぜそんなに攻撃的な物言いをされるのか。

シニアとは大人の事です。
私は、「友人」と言えるのであれば
できる精一杯の対応をするべきだと感じています

あなたは、ここで質問し「無理して見舞いに行く必要はないのでは」
との回答を期待しているように感じました。
癌は、入院は、手術、放射線、すべて辛いです。
シニアだったら、そんなこと常識でしょ?

私は、60歳の男性です。
親も亡くなり、やはり頼るのは妻と友人かなと思っています。

あなたの質問が偽善者のように感じ、あえて厳しい回答をしましたが
後悔しない対応を期待しています。

シニアになったら癌は他人事ではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなた様は、私がガンでないと決めつけていらっしゃいますね。
根拠をお聞きしたいところですが、思い込みや決めつけの強い方のようですので、そういう方もいるのだなあと認識します。

そして、最初のご回答に書かれていたスーパーで会われた方のような、
ご自分の考えや行動と一致しない方、に対して、不愉快になられる性質の方とのやり取りは、多分不毛だと思います。
「来るはず」って…。全員が同じ考えだと。自分の考えが当たり前だと。

でも、私は大好物です。

>「お見舞いに行っても大丈夫なったら連絡してね」と
あなたが同じ立場で、その手紙を受け取ったら嬉しいですか?

自分ならそうしてほしいから、そう思いました。
あなた様は、それが偽善と感じられたのですね。
私のように感じる人もいれば、あなた様のように感じられる方もいる、と言う事を心しておきます。

お書きいただいたすべてに反論する気はないですが、
10行ほどにまとめた文章で人格を判断する方、のご意見、しっかりと受け止めさせていただきます。
私と知人のために貴重なご意見ありがとうございました。

> シニアになったら癌は他人事ではありませんよ。

ご心配には及びません。
別に他人事ではないですので。

お礼日時:2016/06/11 00:30

ガン病棟で感じたのは、患者は両極に分かれるってことです。

私も自分の知り合いが本当の友達かどうか試したかったですね。相手を試すというより、自分の振る舞いによって決まるものなので、自分の採点のような感じでした。見舞いはあなたのように考えるだろうことは想像できました。だから、その時の自信がないから、仕事での同僚には来なくていいよと言っておきました。「良い対応ができないかもしれないから」と。
毎日伴侶に「今度はいつ来るの」と狂ったように看護師に電話してもらうおばあさん、お一人様なのか、携帯で「もう死ぬから。アナタにはわからないでしょうよ」なんて意気がるくせに、後半で泣く女性。暴れないが看護師の言うことを聞かないおじいちゃん。
末路の自分の所作に参考になりましたね。
ここでもいろんな反応があります。その方の人生故ですわ。
見舞いは、会いに来てくれるだけで結構です。一瞬だけでもいい。それで嬉しいはずです。その時は良い対応ができないかもしれませんが、気になさらないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
人と会える・会いたい、状態なら、そうですよね。
来てほしくない状態の時も、私もありましたし。

そして、来てくれる相手にもよるだろうということですね。
全く同じ病気の患者でも、感じ方は違いますし。

ありがとうございます。

自分がお見舞いに行きたいかどうか、よりも、相手の意向を思い図って、行動したいと思います。
闘病のご経験からの客観的なアドバイス、ありがとうございます。
どうぞ、体調に気を付けてお過ごしください。

お礼日時:2016/06/11 08:48

私は癌患者転移を繰り返し3回の大きな手術を受けています。



心配なら見舞いに行くべきです。

あなたの大切な人が末期なら見舞いに行きませんか?

私が手術後に退院してからスーパーで知り合いと会いました
「大変だろうからと見舞いに行かなかった」
と言われ不愉快でした。
そりゃ癌の手術だから大変だけど
本気で心配してくれているなら見舞いに来るはずです。

あなたの文章からは「本当に心配している」とは感じませんね

出産のお見舞いに行くのと重篤な患者をお見舞いに行くのは違います
重篤な患者を見舞いに行く時は、それなりの覚悟で真剣に見舞いに行くべきです
(それも自分の人生の試練だと思います)
質問者さんもシニアという年齢であれば、相応の覚悟でお見舞いに行くべきです。
それが大人の本当の「お見舞い」だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親をがんで亡くしておりますので、闘病のつらさや大変さは身近でありました。
回答者様も戦っておられた・おられるということで、
ご回答参考にさせていただきます。

ただ、なぜそんなに攻撃的な物言いをされるのか。
私が五体満足でのんきな人間だと思いなんでしょうか。
お互い独りよがりにならず、病いと精いっぱい戦いましょう。

お礼日時:2016/06/10 17:02

電話番号がわかってるなら、伴侶さんに聞いてみては。

体調はいい時も悪い時もあるので、入院が長引くようなら本人が嫌がらなければ、私は来て欲しいですね。少々の苦しさなら、会いたいです。しんどくなれば、「そろそろ寝るわ」と言いますし。
ただ、今はすぐ追い出されて、通院治療になったりします。入院期間がわかっていたりすると必要ないかもしれません。
ハガキで連絡されているなら、会いたいんだと思いますけどねぇ。「生きてるうちに」と思いましたからね、私も。すぐに何人か連絡くれて逢ってくれて、あんなに自分が幸せで嬉しいのは初めての感情でしたよ。帰りの電車で泣きましたもん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
大変参考になりました。
快癒されたのですか? お大事にされてください。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/09 15:07

71歳♂ です。


親しくしていた友人4人をそれぞれ見送りました。
電話の時も、奥さんから 行ってやって欲しい、 そんな要望も有りました。
逢いたかった
その言葉を4人とも 口に出して手を出してきました。

お互いに辛いものが有ります。
しかし、お別れになるかも知れない最後のチヤンス
今、お会いして懐かしい話を語る…

辛かったですが、私はそうして4人とも お見舞いに行きました。
ひと月も待たずに訃報が届き…それぞれ最後のお別れにも立ち会いました。
行ってあげてください!
顔を見せて、言葉をかけてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、顔を見て、声を交わしたいです。

ただ、遠方の友が急にわざわざ駆けつけるのは、別な不安を抱かせないか?とも思ってしまったり。(実は自分はそんなに悪いのか?というような)
参考にさせていただきます。ありがとうございます

お礼日時:2016/06/09 15:04

>>ハードで、ぐったりするものですか?


放射線治療のみではそういう事は有りません。多分、抗がん剤治療も併せて行なっているのでは無いかと思います。

抗がん剤治療は極めてハードで、数日間は何も出来無いくらいぐったりします。数クール行なうので、クール間なら大丈夫です。

先方が抗がん剤治療もおこなっているかどうか、解りませんので、
ハガキを出すのは良いアイデアだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

放射線のみでは、そうでもないのですか。
余りこちらから詳しくは聞けないですが、はがきやメールで、負担にならないように気を付けて、接していきたいと思います。
早速のご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/06/09 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!