アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

薬剤費一部負担の「205円ルール」について、教えてください。
一般人にもわかる、ビジュアルも含めた、それでいて詳しい説明を求めてます。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

説明が下手なので、下記のURLをご覧ください。



205円ルール http://www.ss.iij4u.or.jp/~tt/okusuridai/205.html

http://www.so-net.ne.jp/vivre/eye/me1010/me1010- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/21 10:22

よく理解していただけるかわかりませんが、できるだけわかり易く説明します。


一般的に薬が処方される場合、処方箋には飲み方が一緒の分はひとまとめにするようになっています。
例、
1、A3錠、B3錠 3×食後
2、C1錠 D1錠 1×寝る前 で7日分
という処方が出たとします。
ここで出ている薬は4種類ありますが、
(1)Aの薬が50円、Bが60円、Cが200円、D20円とします。
計算すると、50*3+60*3=330円と200*1+20*1=220円
この場合、どちらも205円を超えているので2種類+2種類で計4種類となります。4種類の場合は負担が60円ですので60円*7日分で420円となります。
(2)上の薬のうちCの薬が30円だったとすると
50*3+60*3=330円と30*1+20*1=50円
この場合は330円は2種類、50円は205円以下なので1種類として計3種類となります。
3種類の場合は負担が30円ですから、30円*7日分で210円になります。
極端な話、5種類の薬が同じ飲み方で出てその合計金額が210円なら5種類と数え205円なら1種類と数えるのです。
窓口でお金を払われる方は非常にわかりにくいと思います。
だいぶ長くなりますが、診療報酬の明細書を作成するときに205円以下の薬は内容を記載せず、それ以上のは内容を記載します。
上の例の3種類の分を例にすると
1、A3錠 B3錠 330円(33点)*7
2、・・・・・・・  50円(5点)*7
と記載します。
これをみると、(A)と(B)と(・・)で3種類と数えやすくなります。
こんな感じでわかりますでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常に詳しい説明ありがとうございました。
この件について、図などで簡単に説明することは難しそうなので、
頂いた回答をもとにテキストで表現したいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/06/21 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!