プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一週間に一度ベタの水換えをするとき、同時にベタと中の水を別の容器に移し、水槽や砂利、ヒーターなどをスポンジを使って水洗いしながら掃除しているのですが、
あまり綺麗にしすぎるのも魚にとっては良くないと最近聞きました。
この私の方法はやりすぎに該当するのでしょうか?

A 回答 (4件)

動物はタンパク質を分解して排泄するときにアンモニアとして排泄しますが、それは魚類にとっては猛毒ですから、水槽や浄化槽内のバクテリアで無害なものに変えなければならない。


 そのために、水を総入れ替えするのでしたら砂利やガラスや浄化槽は洗わない。ガラスや砂利を洗うときは半分以下にするなど・・・。水を1/3ずつ交換するのは急激な温度変化を避けるためです。
 水と魚をすべて他の容器に移して、再び戻す場合でも、今週は砂利、次週はガラスという風に分けるなど・・
    • good
    • 0

ベタ1匹ですか。

6リットル水槽は十分に大きいですね。数か月は水替え不要でしょう。
砂利はきれいにし過ぎないことが大切です。汚れを浄化する微生物や生物が棲んでいます。ガラスはきれいにしてもいいです。
餌の与え過ぎは食べ残しが腐敗し病気の原因になります。
水替えは通常3分の1残してやります。水がひどく汚れた(腐敗臭がする)ときは1割くらい残して腐敗臭がなくなるまで頻繁に取り換えます。ポイントは水の温度を同じにすることです。魚は人間の10倍も温度に敏感だそうで魚を手で触ると火傷をしたほどの影響を与えるそうです。
線虫が繁殖したときは水温27℃を線虫がいなくなるまで(1月以上)保ちます。
    • good
    • 0

魚とその時の水をよけているのなら、残っている捨てる水の中でそのまま砂利をすすげば、砂利の中のバクテリアが死なないで良いですよ。

100均のザルを用意しておいて、すすいだ砂利をザルにあけてから水槽を洗えばいいです
    • good
    • 0

スポンジで洗うときにヌメリを感じていると思いますが、あれは濾過を手伝うバクテリアです。


完全に洗い落としてしまっても日にちが経てばまた自然繁殖しますが、それまでの期間は水質が不安定で魚体への負担がかかります。体力のある強い魚ならとくに問題としないでしょうけど、メダカやネオンテトラのような貧弱な魚の場合だと衰弱して免疫が落ち、病気にかかりやすくなります。
洗いすぎには注意しましょう。

交換する水は水槽容量の約1/3を目安に交換するにとどめ、総てを取り替えるとこれまた急激な水質変化によって魚にストレスをかけてしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています