プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

A/Bの正しい日本語表記は、「AをBで除する」と「AからBを除する」のどちらでしょうか。両方可能ですか。ご教示ください。

A 回答 (5件)

No.1です。


その回答例が「おかしい」だけだと思います。

「そろばん」の感覚で、「まず、何か数値を置いて」「○○円と置きましては」というところから始まる一連の動作を、「~から始めて」というような意味で「から」を使っているのかもしれませんが、日本語の「文章」としてとらえれば「おかしい」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱりおかしいですよね。調べたら、この変な日本語が、特許明細書でも使われている例があって、閉口しました。

お礼日時:2016/06/21 16:38

>「AからBを除する」


とは言わないですね。からはひき算で使います。

>調べたら使用例があるので
単に悪文がヒットしただけでしょう。
きっと引き算の言い回しを割算にも使えると
勘違いされている人がいるのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱりおかしいですよね。調べたら、この変な日本語が、特許明細書でも使われている例があって、閉口しました。

お礼日時:2016/06/21 16:38

一番正しい日本語は、「B分のA」ですが、「AをBで除する、AをBで割る」でも構いません。

しかし、「AからBを除する」とは言わないでしょう!ちなみに、英語では、A over B, A divided by Bといいますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱりおかしいですよね。調べたら、この変な日本語が、特許明細書でも使われている例があって、閉口しました。

お礼日時:2016/06/21 16:38

「AからBを除する」って、日本語になっていますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱりおかしいですよね。調べたら、この変な日本語が、特許明細書でも使われている例があって、閉口しました。

お礼日時:2016/06/21 16:38

「AをBで除する」「AをBで割る」でしょう。



「Aから」は除算の場合はあり得ません。
減算の場合には、「A - B」を「AからBを引く」「AからBを減ずる」と言うと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私もそうだと思ったのですが、調べたら使用例があるので、数学界特有の日本語なのかと思った次第なのです。例えば下記の回答例です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/407090.html

お礼日時:2016/06/20 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!