アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちには同居している父方の祖母がいます、
その祖母はうちに10年以上同居しており、
なのに、食事代、光熱費、ガス代、水道代などの生活費を払いません。
しかも月に一万のお小遣いが欲しいとまで言ってもいます。
普通同居していると、自分の生活費くらい払いますよね
ご意見お待ちしています

質問者からの補足コメント

  • 普通、払わないんですか?
    母親の友人の意見は普通払うのが当たり前と言っていたので
    おばあちゃんとは質問者の僕から見てからのおばあちゃんです

      補足日時:2016/06/25 06:44

A 回答 (20件中1~10件)

正に!!うるとらまん さんの


おっしゃりる通り!!です
    • good
    • 0

小さい時に可愛がってもらい(その時は祖母もまだ若く体も動く) 大きくなったらそぼが家のなかにいる事に疑問を持ち、生活費を払わない払うのが当たり前とかいう孫を見て、


悲しく思うでしょうね。子供の前で実父母でも義父母でも、親への不平不満を口にすると孫まで祖父母を嫌ったり邪険にする、子供の前で親の悪口や不平不満を口にした母親も又、老いて舅姑になるのに自分達は大事にされる仲良く出来ると思っている、負のループ、子供の前で年寄りを笑ったり見下げたり不平不満を口にすると、自分も同じ目に合わされて孤独な老後になりますよ、別居なら良いが同居しながら家のなかで独りというのは耐えられないと思います、舅姑が思うようにならないので腹が立つ、要らないというのも気持ちは分かりますが自分の実の父親母親が同じ事をしても、そんなにギャンギャン言わないと思います、
なかには本当に酷い姑舅もいますが酷い嫁がいるのも確かです。
しかし生まれたときに歓び可愛がって育てた孫にこんなことを思われていると知ったら、
本当にかなしいでしょうね。面白いことに巡りめぐって同じ目に合うようになっているのでお互いに気を付けましょう、あ~本当にやりきれないね。
何も知らない子供の前で実親、義親への不平不満悪口はいわない方が良い。
    • good
    • 4

あっ、水道代ガスト代電気代他もちゃんと計算してはらいなさいね。


誤字脱字お詫びします。
    • good
    • 1

今まで子供(貴方の父親)を育て上げるためにお金を全部使ってしまったので、子供にが親の面倒をみるのは当たり前でしょう、木の股から生まれてきた訳じゃあなし、じ(あ貴方のお父さんの小さな頃からかかったお金を全部計算しておばあちゃんに返しなさい、そうすればそこから生活費として、おばあちゃんの分のお金を渡すでしょう。


あなたはおばあちゃんの誕生日にプレゼントをわたしましたか?敬老の日に何かプレゼントをわたしましたか?あなたが生まれたとき、こどもの日、他いろいろと、おばあちゃんに貰ったことが一度でも有るのなら、ちゃんとおばあちゃんが貴方にしてくれたように、おばあち(んにもしましょうね、育ててもらったわ色々と貰ってるわ、そのあげく生活費までだせというのなら、貴方のお父さんが生まれたときからかかったお金をおばあちゃんにちゃんと返してからいいましょう。されるのは当然、することは知らない、挙げ句のはてに生活費をいれるものだ?それをお父さんに直接いってごらん?ちゃんとした答えを答えてくれるはずですよ。勿論あなたが大きくなったら、オムツ代からミルクごはん学校の品や制服や他たくさんのお金がかかった分、お父さんに計算して返してから、お父さんお母さんから同居したなら生活費をもらいなさいね。親は子供の面倒を世話をするのが当たり前というのなら、子供も親の面倒世話をするのがあたりめえなんですよ。
お母さんの友達はお父さんの母親だから、生活費を貰う渡すのと云ってるだけ、お母さんの母親や父親(母方の祖父母)と同居していたら、おそらくもらいませんよ、水くさいとか親子だからとかいうはずです、ちゃんと貴方はお父さんに自分を育ててくれるのにかかったお金を全て計算して返しなさいね、
そしておとうざお母さんと同居することになったらお金を貰いなさいね。
    • good
    • 3

私は姑と、無職の小姑と同居中。


姑も小姑も一切金銭は入れません。
私の周りは、一銭も払わないの???
と驚いてました。
まぁ、姑は仕方ないかな?とは思っています。
金に余裕が有れば、そもそも同居してません。
なので、自然と一銭も払わないのかな?と最近は諦め気味です。
    • good
    • 1

父親の母親ですね祖母の年齢は、余程の年金がない限り出したくても出せない。

「こ遣い1万円ほしい」と言うことは無年金者の可能性がありますよ。又は年金は他の子供にやっている為にない(自分を良く思われたい為に)母親と祖母の仲が悪いのですか。

貴方には影響がどうあるのですか。
    • good
    • 0

>普通、払わないんですか?



普通の庶民の家では、払わない、払えない普通でしょうね。
そして、息子が老母にお小遣いをあげるのも、充分アリです。

祖母が十分に経済力があり、あなたの父親には経済力がない、ということならば、払う場合もあるでしょうが。

あなたが何歳か解りませんが、父親が50代くらいで、祖母が70代ならば、払わない方が多い、と考えていいでしょう。
現在の70代女性の収入はたかが知れていますから。

もし、祖母がアパートだとか、マンションとかを持っていて、それを人に貸して、何十万もの収入を得ているならば、そのうちから数万円を家に入れてもいいと思います。
でも、お小遣いが欲しいと言ってるんだから、祖母はお金がないのでしょ。

祖母の年代だと、「子供産んで育てて、老後は全部子供に世話をしてもらうのが当たり前」、の世代です。
あなたの父親を育てるのに、全部をつぎ込んで育てたんです。

そういう時代を生きてきたのです。
だから、息子が老母を養うのは当然のこと。
それができない息子は「甲斐性がない」ってことになりますから、老母からお金貰うなんて恥ずかしてくてできないでしょう。

ただし、あなたの年代の考え方は違います。

あなたは自分が歳とった時、子供に面倒を見てもらわなくていいように、しっかり仕事して、自分の老後は自分で面倒見れるように、お金を蓄えてください。
平成以降の日本では、子供が親の面倒をみるのは当たり前じゃないです。

逆に、自分の稼いだ金は、全部自分の老後のために使う、のが当たり前になるでしょう。
あなたの両親も、あなたに面倒を見てもらわないけど、遺産は残さない、かもしれません。

あなたは自分で自分の老後を面倒見れるように、今からしっかり人生設計しておいた方がいいです。
そして、あなたが働いていて、親と同居しているのなら、家にお金をいれるのは、「当然」です。

普通、とか、当たり前、とか、常識というのは、時代によって変わるものです。
あなたと祖母とは、適用する「常識」が違っていても全然おかしくありません。
    • good
    • 1

年金収入(本人の年金 夫の遺族年金など)があれば 普通は払いますよ。


うちの母は それなりの年金(10万以上?)をもらっていたので 同居していた長兄の家に数万入れ かつ孫等には 折に触れて それなりの小遣いを渡していました
    • good
    • 1

お父様の実母ですよね。


子には親が年をとった時、扶養する義務があります。
つまりあなたのお父様は、ご自分の母親を引き取って扶養しておられる。
と言うことです。
あなたが口出しする事ではありません。
    • good
    • 0

実の子であるお父様は、育ててもらった恩義があるので、


もらわないというケースも多いです。
お母様は育ててもらってないので、そこが気持ちの上で温度差が出るのだと思いますし
お友達は、お話を合わせてくれている可能性もありです。(女同士で有りがち)

私自身も祖父と同居していた時期がありますが(転勤族だったので、ずっとではない)
父は祖父が家を建て直す時にお金を出してあげていたし
同居している間も生活費は受け取っていなかったそうです。
長男なので法事だなんだと、お金は出て行く一方だったみたいですよ。
ただ、母は子どもの教育費もあるので内心おだやかでは無かったようです。
これが義理の仲と血のつながった仲の違いでしょうね。

払う払わないに正解は無いし、本当は「少しだけでも、気持ちだけでも入れたい」と言ってもらったら
お母様の気持ちも晴れるのではと思います。
「いえ、いえ受け取れませんよ」と気持ちよく言えるのでは。
同居にあたって、なんらかの事情でこじれたんでしょうが、まあ良くあることなので
孫である質問者様はあまり心配しないで、ご両親にまかせましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!