プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ここにいる大先生に対しての質問です。

海の上で、釣りをしていましたが、
濃霧が発生しました。
(ちなみに、その朝の気象予報は、濃霧注意報はありませんでした。)
次のうち、その状態で船長の判断で一番正しいのはどれでしょうか?
私は、一時間様子を見た後に、変化なし(濃霧継続)と判断し、
③の行動をとり、無事帰港しましが、
ここにいる大先生方はどの様な判断をするのでしょうか?

① いつまでも、その場所で錨泊し霧が晴れるまで動かない。(夜になっても)
② 無線などで118救助通報をする。
③ 自力で帰港すべく、レーダーを駆使し、1ノットで母港を目指す。

uoinouenoviolinhiki
brenious_hunter
tsuribakakinkin
様御中

お答え、お待ち申し上げます。
海上保安庁の正解は後程。

A 回答 (4件)

2は、怪我人がいる等の緊急時だと思うので、今回のケースでは除外するとすると、残るのは1か3



3は、霧の濃さによってはレーダーが効かない場合があり、かえって危険になることを考えると、
残る1になるでしょうか?

食料や水の問題をクリアしているなら、山で遭難したときの基本、
「むやみに動かない」
が、一番安全に近いと思います。

霧が晴れれば、自力で戻れる可能性が高いのはもちろんですが、
発見してもらえる可能性も高いと思いますが・・・

ちなみに、海保としては「2」を言ってくるかもですが、
海上に出たなら自分(船長)の責任。
私なら「1」を選びます。
    • good
    • 0

何故私に回答を求められるのでしょうか。


私はただの夜勤明けの医者です、濃霧云々などはお門違いでしょう。
これは…何かの当てつけですかね?笑
まぁ取り敢えず答えてみましょうか。

まず、レーダーが実装されている船舶であっても、私は③を選ぶべきではないと考えます。
そもそも、海上は霧が発生する際の湿度が高いため、霧の濃度が陸上の霧と比べ物にならないほど濃いのです。
陸と同じような行動をとってはいけないと思います。

無線などが手元にあるのであれば、無闇に動かず②を選ぶべきでしょう。

また、①は全員分の食料が十分にある場合に限定されると思いますが、無線が無い場合は一番懸命な対応だと思います。

③のように無闇に帰ろうとしては、他の船舶との接触事故につながりかねないと思います。

と、今まで私の考えを書きましたが、あくまでも素人目線で書き込んだものです。

そもそも、ここはQ&Aサイトですよね。
貴方が海上保安庁の答えを知っているのであれば、この質問をする必要は無いでしょう。
よく見たら、例の趣味友達を探していた方ですね。
お友達がいないのは分かりますが、見ず知らずの人間を死出の道連れにしようなどは、良くないと申したまでです。

あと100回このサイトの利用規約を読んで出直してきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

やはり、②ですか。
③の選択は、迷った上での選択ですが、
迷ったら①か②ですよね。

「何かの当てつけ」ではございません。
的確な判断ができる「大先生」だと思ったので、
ご意見をいただきたく、ご指名させていただきました。

お礼日時:2016/07/08 08:17

ちょwww


何で俺なのよ???
小型船舶は専門外だわwww

大型船舶は何かあれば海上保安庁から指示があるし
目隠ししても航行出来る程度の電子装備は備えてるからな
乗組員の数も多いからワッチも問題無いしさ
あのバカでかい音の汽笛があるしね
それに海上保安庁と無線で遣り取りするからまだ楽だよ
それを考えれば小型船舶の方が判断は難しいとは思う

レーダーがあるって事は海図もあるし
GPSも装備してるんだから動けるって事でしょ?
それを駆使すれば最寄りの港(避難港等)に行く事は可能だと思う

ただ小型船舶って他船に対してアピール出来ないんだよね
霧中航行には難がある船舶なのよ
レーダーの出力も弱いしさ
他船も同様に装備があるとは限らないし
ルール通りにしているとも限らない

さて三択なのかい?
その回答は海上保安庁としての回答なのかな?
管区によって違うとか無いよね?

釣りをしていてって言うなら自位置は把握していると判断する
本船航路等々他船の妨げになる場所に流される恐れが無ければ
(走錨とかね)
まずアンカリングして自位置を固定して海上保安庁に報告
*118で海上保安庁に救助要請をするって言うんだから要請出来る装備はあると判断する
場所に因って指示がある筈だからそれに従う
それがその場所なら霧が晴れるまでそこにいろっていうならそうなるだろうし
こちらの装備を勘案して最寄りの港へ戻れって言うなら戻るだろうね

まぁ大事なのはその後動けるようになっても
必ず海上保安庁に連絡する事だわな

んで正解はなに?
    • good
    • 0

No.1ですが、追記です。



先の回答は「一人」だった場合です。

同船者がいるなら、迷わず2を選びます。

怒られるかもしれませんが、
逆に言えば、怒られるだけで同船者の安全が確保できるなら安い物ですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

海保の回答(電話での問い合わせ回答)が、このケースは、
船長判断なので「全て正解」とのことでしたので、
自分が判断した③がどうだったのか知りたくて質問しました。

条件なしの場合は、当然ながら、③以外なのですね。
(船舶免許を取得するときの教えも、①でした)

今後は、特別な事情がない限り①か、
③の海保水先案内にします。

2時間停泊していても霧が晴れず(視程約500m)、
波高が2.5mくらいに高くなってきたので(予報では1m)、
細心の注意を払っての③でしたが、
今後は①にします。

ちなみに、海面からの高さ4m、4.8KWのレーダーの場合、
探索距離表示半径0.25NMでは、
船舶のほかに、波高が2.5mの波頭にも反応するようですね。
前方に固定的な反応があるので、衝突を避け、
微速で方向を変えながら接近すると、何もありませんでした。

お礼日時:2016/07/08 08:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!