dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしにはアニメ大好きな彼氏がいます。
わたしも彼ほどじゃないくらいにはアニメを観ますが、クラナドを観たことがありません。
以前から彼に勧められていたのですが、絵もキャラも好みじゃなく5話で挫折しました。
それを彼も知っており、その後も何回も勧められています。

それで先日、再び彼にクラナドを勧められました。
わたしは押し付けられるのが嫌いなので、
「わたしが観たいときに観るね」
と言ったら、
「子供産む前に観てね」
と2回も言われました。それでイラっとして、
「観てなくても子供は産んでいいよね」
と言ったら、
「えー」
って言われました。
「だめなの?」
と訊いたら、彼も引き下がったほうがいいと思ったらしくその話は終わりました。

わたしは観ていないのでクラナドの良さは知りませんが、ここまで言われなきゃいけないのでしょうか。
クラナドを観なければ母親になる資格はないということですか?
こんなことを言う彼のことはどう思われますか?
クラナドを観た方は彼に同感ですか?

全てに答えていただかなくても構いません。
どうにもモヤモヤが治らないので質問させていただきました。

質問者からの補足コメント

  • わたしは彼に「子供産む前に観てね」という言葉を言われ、一瞬のうちに、今のわたしでは彼にとって子供を授かる資格のない女なんだと感じたんだと思います。
    クラナドを観て共感するような女性との子供を授かればいいじゃない、と思うときもありました。
    ですが、きっと彼は、わたしにこのようなことを思わせるためではなくて、ただ純粋に自分のお気に入りをわたしに紹介したかったんだと思い改めました。
    彼にそこまで影響を与えたクラナドという作品に、
    嫉妬に近い感情を抱いていたということがわかりました。

    回答してくださったみなさま、ありがとうございました。
    自分の気持ちを見つめ直すことができました。

      補足日時:2016/07/21 15:39

A 回答 (7件)

こんにちは。

男性です。
そして、ある意味、彼氏の気持ちはよくわかります。
おそらくですが、彼氏にとって、この作品は特別。他のアニメ作品とは比べ物にならないぐらい、彼の心に感動を与えたんでしょう。
で、その気持ちが、先行しすぎてしまい、このような発言が出てしまったのでしょうね。

その気持ちって、心当たりある人はいると思います。
それが、心に届く感動であり、それがさらにエスカレートすると、度が過ぎる発言や行動に出てしまう、その人の人間性の表れだと思います。

だからと言って、彼氏の発言は、貴方に対する暴言であり、失言であることは間違いないと思います。

ただ、わかってほしいが、純粋な彼氏の気持ち。
この作品に対する感動が、彼氏の心に響きすぎてしまい、子供ような発言と行動に彼氏を駆り立ててしまった。
そんな雰囲気が、私には感じています。
何を隠そう、私にもそんな経験があるからです。

なので、ここはひとつ、冷静になって大人の対応と言うか、彼氏のことをもう少し優しく見守ってあげてほしい気がします。
そんなの無理。
と、言われるかもしれませんが、彼氏との付き合いの中で、今後、色々なことがあるでしょう。
その一つ一つを、あなた自身の考え方ひとつで決めてしまって本当にそれでよいのでしょうか。

と言うのが、私の回答です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今まで彼と付き合ってきた中で、言いたいことがあっても我慢して言わず、爆発してしまうということがありました。
その後彼には、言いたいことがあればもっと言ってくれていい、と言われていたのでその優しさに甘えていたのかもしれません。

お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2016/07/21 15:13

なぜ彼がそこまで強く勧めるのか


理由は、考えられませんか?

もし、私が彼なら、
そこまで拒否られる人と
今後、ちゃんと付き合っていけるのか
疑問に思います。

同じ食べ物を食べて、共に『おいしい』と感じたい。

同じ映画を見て、同じシーンでの共感を得たい。

自分の好きな物を、
なぜ好きなのか、少しでも
理解してもらいたいと、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好きな人と共感したいという気持ちはわたしにもあります。
ただ、今回の彼の言い方ではクラナドを観ていない人はダメだ、と言われてるように思ったので腹が立ちました。
ですがそういうように思うのでは彼との間に子供を授かるのは厳しいのかもしれない、という見方もありそうです。

お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2016/07/20 23:37

>クラナドを観なければ母親になる資格はないということですか?


出産に役立つ知識とかそんなのもなかったと思います。
出産シーンで泣ける場面があるのでそれを見せたかったのでしょうね。

>こんなことを言う彼のことはどう思われますか?
好きな事に共感を持ってほしい気持ちはわかりますが押しつけは良くないと思います。
でも、一応途中で引いたみたいですし許してあげてください。
またぶり返すようなら困りますが・・・

>クラナドを観た方は彼に同感ですか?
同館はできません。
ただ、私も一度は3話から5話くらい?詳細は忘れましたが物語の序盤で見るの辞めました。
しかし、ある時に時間を持て余したので続きを見てみましたらはまりました。
5話くらいで視聴辞めたならもう少し見てみる価値はあるかもですが
アニメなんて本人にその気がないのに見る物ではなくスルーして問題ないと思います。
個人的には少し話が進んでから私のツボを捉えたアニメでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしはわりと、ゲームやアニメ、漫画などで、もういいや、と思ってしまうとばっさり切り捨ててしまうことがよくあります。
なのでもう少し観てみれば気持ちも変わるのかもしれないです。

お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2016/07/20 23:26

きっと第2期『CLANNAD 〜AFTER STORY〜』を見ろと言ってるのかも知れません。



本来CLANNADは恋愛シミュレーションゲームが元となっているので、どのキャラともなれそめがあるのですが、二期はメインヒロインの渚ルートの「その後」をアニメ化しました。

なので主人公の人格の壊れ方と、その再起のようすが分かります。
※主人公と結婚し、出産後亡くなります。
渚ロスで主人公が壊れ育児放棄してしまうお話です。

個人的にはあまり好印象はありません。
なので知らなければ知らないで問題ないストーリーです。

また、これを彼女に見せたがる彼氏というのも理解しがたいです。
僕なら逆ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼曰く、主人公の成長の過程というのを観て欲しいとのことでした。
回答していただいて、2期の話を初めて知りましたがさらに彼の気持ちがわからないなぁと思いました。
わたしと彼の間で育児放棄などを危惧しているのだとしたら、正直快い気持ちにはなりませんね。

お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2016/07/20 23:23

どんな名作、傑作と言われるような作品であっても、好きになれない、入り込めない、というのはアニメに限らず、何にだってあります。

それを理解せず、押し付ける、って時点で何だかな、という感じがします。

私は原作のゲームも、アニメも見ましたが、正直なところ、アニメの出来はイマイチだと思います。
あまりネタバレはしづらいのですが、ゲームという特質を活かした形で作られたシナリオであるため、アニメにした際に、かなり強引に物語を組み立てており、無理が生じている、というのを感じずには居られませんでした。

そもそも、クラナドのアニメって、2クールを2回。合計46話もあります。
相当好きな人だって、これを全部見る、っていうのはなかなか気合がいります。それを、興味がない人に「見ろ!」というのはどうかと……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼と話すと、人の価値観や好みはそれぞれというのは本当に実感します。
わたしと彼では、趣味の好みが真反対ということがよくあり、それは普通のことだよなぁ、と改めて思いました。

お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2016/07/20 23:19

クラナドは「泣けるアニメ、感動するアニメ」の上位にランキングされるアニメです。



が、

> ここまで言われなきゃいけないのでしょうか。
全くそんなことはないと思います。

> クラナドを観なければ母親になる資格はないということですか?
全くそんなことはないと思います。

> こんなことを言う彼のことはどう思われますか?
アニメが大好きな方なんですね。

> クラナドを観た方は彼に同感ですか?
残念ながら、全く同感できません。

好き嫌いは人それぞれです。アニメそのものにも好き嫌いが分かれるとこですし。
ただ、旦那さんが一生懸命お願いされているようなので、できれば観て感想などを言ってあげると喜ぶと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしの感情に合った回答でとても嬉しく思います。
彼のお願いが熱心だということはわかっているので、いつかは観ようと思っているのですが‥
個人的に幸せな気持ちになるストーリーが好きなので、時間がかかりそうではあります。

お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2016/07/20 23:05

確かにクラナドは良くできていると思いますし、彼氏が見てくれという気持ちもわかります。


ネタバレをしない程度に書くならば、付き合って結婚して子供が産まれてその後なんちゃらかんちゃら。

ただ、それはあくまでフィクション。
好きというのはわかるし、勧めたくなるのもわかる。しかし、それを押し付けられると相手がひくという事がすっぽり抜け落ちている。

よって質問に答えると
1.わたしは観ていないのでクラナドの良さは知りませんが、ここまで言われなきゃいけないのでしょうか。
→言われる理由はございません。オタ特有の決めつけと押し付け。
2.クラナドを観なければ母親になる資格はないということですか?
→全くそんなことはございません。オタ特有の(ry
3.こんなことを言う彼のことはどう思われますか?
→他の部分はわからないけども、典型的な関わりたくないオタにみえます。
4.クラナドを観た方は彼に同感ですか?
→一通りゲームをプレイしましたが、彼氏の発言には全く共感できません。
もう一度いいますが、クラナドはフィクションです。彼氏が好きなのも感動したというのもわかるけども、あまり興味を持っていない人間に勧めるというところが理解できない。
そういうやり方をすると、クラナドのファンになるどころかアンチができあがります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼はアニメはもちろん、ゲーム、漫画も本当に大好きなので、わたしにしてみればこれくらい思い悩むことも彼にとっては普通のことなのかもしれないなと思いました。

お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2016/07/20 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!