プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2歳の息子が通う保育園の保育士の発言について、どう思うか聞かせてください。
今年から保育士になったばかりの新卒の先生が担任の一人で、最近迎えに行くと、「○○くん(息子)が抱っこして、って言うから、しないよ、と言ったら追いかけて来たんです。」とか「今日も抱っこしてって言うから、しないよ、と言ったら、1回!1回!って言うんです」と笑いながら普通に母である私に報告するので、『なんで抱っこしないの?』と思いつつ「そうですか」と返事してました。『そういう園の方針なのかな?でも迎えに行った時、クラスの他の子が抱っこされてるのはよく見るし、第一、百歩譲って抱っこしなかったとしても、息子の抱っこしてもらえない話を聞かされて喜ぶ親はいないんだから、報告しなくていいのに、まぁ、独身だからわからないのかな』と少々モヤモヤしました。その頃から、家で抱っこすると息子が「重い、○○くん(自分)重い」と言うようになったので、「重くないよ、大丈夫、大きくなったんだよ」と言い聞かせていました。ちなみに息子はクラスで一番体が大きいです。
そして、今朝、おむつにうんちをしたら、息子が「くっさー、先生のまね」と言いました。私も夫もそんな言い方はしません。確かにうんちは臭いですけど…言わなくてよくないですか?保育士になる時点でうんちのおむつ替えがあるのなんてわかってることですし。それを聞いたら「重い」も先生に言われてたんだな、重いから抱っこしなかったんだな、と思いなんだか悲しくなりました。
苦情じゃないにしろ、保育園ではこれが普通なのか園に聞いてみたい気持ちです。「くっさー」はどの先生が言ったのかわからないですが、抱っこしない報告をする先生以外に不満に思ったことは一度もありません、0歳から通っていますが、良い先生ばかりでいい保育園に入れたと思っていました。
長くなりすみません。
長い子育て、これからも子供のことでモヤモヤすることはある、いちいち気にしてたらキリがないと思いつつ気にしているのが正直です。
同じように保育園に預けられている方はどう思いますか?
後の子供への対応も気になるし、来年度から下の子もお世話になりたいと思っています、園に相談するのは止めた方がいいですか?また、気にしない!という前向きになれる意見を頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

この質問内容から見る限りでは、あなたの息子さんはその保育師さんとのコミュニケーションを楽しんでいると思うのです。

それが一番大事な事なのでは、ありませんか?
そして、保育師さんが保護者であるあなたに伝えた内容も、「息子さんが抱っこを要求しても、私はしないのです。」という趣旨の事ではなくて、息子さんとのコミュニケーションの一場面を報告されたのだと思うのです。息子さんの、やる気満々の様子を、保育師さんは活き活きと表現されています。私としましては、その関係性を頼もしく感じました。
要求の全てが満たされるのなら、或いは全てが拒絶されているなら、コミュニケーションは必要ないものなのですね。コミュニケーション能力が闊達になる為には、ある程度にストレスが必要なのですよ。2歳クラスにもなりますと、保育師さん達も自分達から子供達へ働きかけをするばかりでなく、子供側から大人に働きかけをするように仕向けます。例えば、お声の小さな子供に、わざと「なあに?」と言ったり、大きな声の子供に「お耳が痛い」と言って耳を塞いだりして、子供達自らが他の方法を試すような、そんは場面を作ろと色々模索するのですね。それに、そろそろトイレトレーニングにも取り組むお年頃ですよね。トイレトレーニングには、「気持ち悪いね、臭いね、嫌ね」という感覚と、「綺麗になって、気持ちいいね。良かったね」という感覚を身に付けない事には、始まらないのです。この質問にある内容は、2歳児に相応しい取り組みだと思います。
そして、熟練の保育師さん達の経験には、勿論多大な価値がありますが、新人の保育師さん達は常に最新の保育スキルを学びたてホヤホヤなのです。保育の現場に最新の知識を持ち込んくるのが、新人の役割りでもあるのですよ。熟練の経験と、最新の知識が揃って、より良く保育の現場が活性化されると、私は思います。
また、保育師さんは子育てのプロではなく、あくまでも保育のプロです。子育てのプロは、現場最前線のお母さん方ですよ。母親と保育師は、それぞれの子供達にとって、全く役割りが違うものなのですよ。親子は常に、兄弟が何人いようが一対一の関係ですが、保育師はチーム作りに励むのです。
あなたの息子さんは、その違いを良く分かっている賢いお子さんです。今少し、その息子さんを信頼して、任せてみては如何でしょうか。
ちなみに、私は子供の発達の研究職に就く者です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

長い回答ありがとうございます。
読んでいて、とても勉強になりました。
マイナス思考の私は、息子が言ったことを悪い方向にしか捉えられなかったと改めて感じました。
息子は毎朝、楽しそうに保育園に行くので、それが何よりの答えだったかな、と思わせてくれましたし、新米先生の価値も教えてくださり、今までよりもっと先生と息子、その関係を信頼してみようと、とても前向きになれました。
ここで相談してよかった、と思える回答を、本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/07/22 22:51

「くっさー、先生のまね」



お子さんが真似するくらいですから、明るく冗談のように言ったのかもしれませんね。
お子さんに先生を好きか聞きましたか?
お子さんと先生が気兼ねなくふざけ合える仲良しであれば、園に相談すると逆効果かもしれません。
冗談が通じなければ先生は事務的な対応をするしかなくなります。
子供に大人の事情は分かりませんから、先生が急に冷たくなったと感じるでしょう。

お子さんが先生を嫌っているようなら遠慮は不要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は、ネガティブな性格で、息子が言ったことをよくない方向にしか捉えられなかった、と御回答を読んでいて思いました。
「先生好き?」と聞くと「うん」と言いますし、朝、遊んでたりなかなか準備が進まなくても、「ほら保育園に行くよ!」と言うと玄関に向かうので、息子自体は保育園が好きだと思います。
相談はしないことにしました。
頂いた回答はとても納得できました、ありがとうございます!

お礼日時:2016/07/22 22:43

苦情とまではいかないまでも、別の信頼できる保育士さんにお話してみてもいいかもしれませんね。


軽く注意くらいはしてくれると思います。

保育士さんも立派な客商売ですからね。子供を見てればいいんでしょ、ではありません。
親を不快にさせる発言はするべきではありませんよね。
ちょっと荷物預かって、というような話ではなく、大切な子供を預かる仕事ですので信頼関係が大事だと思います。

質問者様が不快に思ったことを伝えることも、園の今後の為になると思います。
もちろん、その保育士さんも悪意があってのことではないと思います。ただ配慮が足りないだけです。
しかし悪意がなければいい、というわけでもありませんしね。

抱っこの件も「こんな風に仲良くやってますよ」とのアピールみたいなものですよね。うんちの件も園では楽しくやっているのでしょう。
これを親として不快に思う人は質問者様だけではないだろうなぁと思いますよ。

うんちを「臭い臭い!」と言うのは子供同士でも言いますし、避けられない。
けどそれを保育士さんが言うのはどうなの?という気持ちもわかります。
まだ2歳の子供に、生理現象でするうんちがくさいからいけないもの、のように教えるのは教育とは言えませんものね。
それよりは「えらい!うんちでたねー!」って言ってもらった方がいいし、お友だちのうんちをからかうようにもなってほしくないですものね。

親にならないとあまり気付かないことかもしれませんね。その保育士さんに悪意はないと思いますし、子供好きな方なのだとは感じますので、伝えるのなら優しめに他の保育士さんに、がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そう、そうなんです!と思いながら読ませて頂きました。
こんなことで気にする自分はおかしいのかな?と滅入っていた部分もあるので、こう考えるのは自分だけではないんだ、とほっとできました。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/22 23:02

人としての思い遣りの有無かも。

性格かもしれませんね。それを管理職や同僚が聞いて、指導なりアドバイスがあればいいけど。

ママ友がいたら『排泄物がくさいのは承知ですが、先生はくさいって子供に直接言うんですってねー。』と聞いてみては?うちだけ、なのかお宅も?なのか。それによっては職員に言ってみては。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、まだ経験が浅い成長段階だと思うので、周りの良い先生から影響を受けてくれれば、とは思います。
身近なママ友にもさり気なく聞いてみようと思います!

お礼日時:2016/07/21 12:02

100歩譲っていないやん(^_^;



保育士は抱っこするのが業務ではありません
抱っこを求めないように躾けるのは親の役目ですよ

ウンチは臭くて汚れた物として教育します、それで清潔にするというのを学習しますから、ウンチクッサーは別におかしくはありません。

これが普通というよりも社会の常識です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わかりづらかったならすみません。
抱っこしないのはまあ置いといて、報告は要らないのに、って意味で100歩譲って、です。
抱っこを求めないように躾する、とは初めて聞きました。
いろいろな考えがあるんですね、勉強になりました。

お礼日時:2016/07/21 11:56

新卒ならそんなもんですよ。

志望動機の本心は、けっこう愛に飢えてた子が多いですからね。わからないんですわ。ま、これだけ離婚が多くてはしかたがない気もしますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、そんなもんって割り切るのも必要ですよね!

お礼日時:2016/07/21 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!