プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

娘からの質問です。
日本の全国民が一斉にすべての水道の蛇口をひねって水を出すとどうなりますか?
日本が沈没しますか?水道局の貯水量がなくなって出してもすぐに出なくなりますか?
よろしくお願いします

A 回答 (7件)

浄水場で水を作って配水しているだけですから、


当然ながら浄水場内にある水槽の水が無くなり次第出なくなります。
娘さんには
「浄水場で作った水を貯めている水槽の水が無くなり次第止まる」
とでも言っておけば間違いないでしょう。

この際、娘さんは置いておくとして技術的な話をします。
最初に断っておきますが、
私はこういった施設の勉強をしたことがあるだけで、専門家ではありません。

まず浄水場の計画ですが、
給水する人口や区域、夏場の最大給水量や1日の平均給水量、
などから算出して浄水場の能力を決定します。
つまり浄水場で水道水を作る能力には限界があるということです。
能力が小さすぎると、浄水場内で故障があったときに断水しやすくなります。
逆に能力が大きすぎると、故障があっても対応できますが、
維持費が掛かる為、不経済になります。

一斉に蛇口を捻るという状況は考えて作られていませんので、
このような場合では、水道水を作る量よりも蛇口から出て行く量のほうが確実に多くなります。
間違いなく水道水が足らなくなるでしょう。
4~5日程度なら大丈夫とかはありえないでしょう。

ではどのくらい持つのかということですが、
浄水場の能力等に左右されるので分かりませんが、
ほとんど持たないでしょうね。
浄水場で作った水は配水池という水槽に貯められて、ご家庭に配られます。
それで、この配水池というのは半日分の容量しかありません。
通常の状況でも半日しか持たないのですから、
給水区域の人全員が一斉に蛇口を捻ると
数時間で水槽がカラになると思われます。
半日の理由は私も知らないのですが、
多分、水道水は時間が経つと消毒の効果が無くなるので、
あまり大きくすることが出来ないんだと思います。

水道管は圧力配管です。
圧力が掛かっているから蛇口を捻っただけで水が吹き出ます。
圧力の掛け方についてですが、
水槽を高い位置に置いて高低差による圧力を溜める方式、
ポンプを使って圧力を溜める方式などがあります。
圧力は浄水場に近いほど高くなりますので、
最も離れた配管の末端部が一番低くなります。
となれば最初に水が出なくなるのは、浄水場から最も離れた地域です。
一斉に蛇口を捻った場合は、この地域から順次に水が出なくなっていきます。
ただ、途中に圧力を上げるポンプが組み込まれる配管があります。
この場合は、最初に給水が止まるのはどこかは、私には分かりません。

まとめると
全国民が一斉に蛇口を捻って水を出す。
浄水場の給水能力が追いつかずに、
配水池の水位が下がり始めて、ついには断水する。
配水池はせいぜい数時間しか持たない。
断水する順番としては、浄水場から離れているところが最初に断水する。
こんなところですね。

冒頭で書きましたが専門家ではありませんので、
誤っているところがあるかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

子供が先日水道局に遠足に行っての疑問でしたので配水管の詳しい説明にとても参考になりました。
数時間しか持たないにしても相当な大きさの貯水池なのですね。
ありがとうございます

お礼日時:2016/08/05 14:04

「貯水タンクの水が無くなって出なくなる」以前に、「水道の圧力が下がって、ちょっと標高の高い場所は水が出なくなる、標高の低いところもチョロチョロしか出なくなる」ということになると思います。



 どちらかというと、水道で需要先に水を送る「送水ポンプ」の「過負荷」という状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

水道局の能力に左右されるわけですね。
ありがとうございます

お礼日時:2016/08/05 14:06

出ないところが結構たくさんあるでしょうね。


沈没するほど水はないよ。
すぐってわけじゃないけどなくなるだろうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2016/08/05 13:58

浄水場の水は家庭の水道蛇口を通り下水道を通って海に流れるだけなので日本が沈没する事は有りません。

浄水場の水が順番に無くなって断水して行きます。

参考までに日本の水の量です。
①日本人が使う水の量
・1人1日:320リットル
・日本人全体では1日38,400,000m³、年間14,016,000,000m³
②ダム全体の利水量(使える水MAX) 1,570,360,000m³
③1年間に降る雨の量 612,000,000,000m³
④琵琶湖の体積 27,500,000,000m³

降る雨の量の大部分が海へ流れてしまう。
琵琶湖の半分位の水を日本人が使っている。全ダムの9杯分。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

大雨で洪水になるのを見て普段使ってる水道でもなるのかとの相談でした。詳しい数字まで出していただきありがとうございます

お礼日時:2016/08/05 13:57

ユニークな事を考えられるお子さんの様ですね、



今、日本国中に有る水道の蛇口、
一般家庭や公共施設、商業施設、その他諸々で10億くらいでしょうか?、
いっせいに開栓出来たとして、全ての蛇口が1箇所から水が供給されてる訳ではないですからね、
地域地域で計算された供給量が用意されてますからね、4~5日程度なら出しっぱなしでも十分機能すると思ますよ、足らなくなればダムの放水などで順次補って行けますから、

別段日本が沈む事とは凡そ関係の無い話です、日本に限らず大地は全て岩盤の上に有ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

出た水から洪水になるのかと思ってましたが大丈夫なんでね。ありがとうございます

お礼日時:2016/08/05 13:53

昔、アメリカの片田舎に住んでいた時、町の有名ラジオ局がいっぺんにトイレながしたらどうなる実験を大々的にやったことがあるんだけど、影響はなかったね。

 家庭用トイレにはタンクがついているので、補給する水はそこまでたくさんいっぺんに流れないからという結論に達したと思う。

日本で同じ系列につながっている水道を、みんなで開けっ放しにしていたら、加圧給水をしていない(水道管直結の)住宅では水圧は下がってくるだろうね。 半日も流さないうちに浄水場がアップアップじゃなくて、カラカラに近づいてくるだろうね。 下水は何の問題も起きないと思う。 若干きれいになるくらいかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

排水が間に合わず洪水になるのかなぁと思っていましたが問題なかったのですね。ありがとうございます

お礼日時:2016/08/05 13:48

同じ重量のものを 同じ場所に置くだけなので 何も変わりません・・


そして 水道局の貯水タンクは 各都道府県 各地域にバラバラに分かれてるので 貯水タンクの容量が無くなった地域から順に止まるだけでしょうね・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2016/08/05 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!