dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日立製液晶テレビ「Wooo」を使用しています。
先日カセットHDDを購入するために下調べをしていたところ、Woooの公式サイトに我が家で使用している機種が掲載されていないことに気がつき、調べているうちに日立チェーンストール向けモデルであることが分かりました。
このテレビは祖母が町の電気屋さんに機種選びから全てお任せして購入したものです。
チェーンストールという言葉自体はじめて知ったのですが、チェーンストール向けモデルと一般に流通している商品はどんな違いがあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

一般に、通常品に対してオプション品が付属していたり、


機能が若干向上したりした製品になります。
#生産完了時の在庫処分の為に、おまけ(付属品、機能)によって割安感を出した製品も少なくないです。

昔のチェーンストール店は、日立の製品を専門的に扱う店舗でした。
現在は、他社の製品も扱う店舗が多くなってます。
#パナソニックなどにも同種のお店があります。
 昔は多かったのですが、ビックカメラなどの量販店が主流になって、かなり少数になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
無事疑問が解決しました。
どうやら一般に流通している商品よりもHDDの容量が大きいようです。

お礼日時:2016/08/27 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!