
節約料理のレシピを探しています。
一人暮らしをすることになったのですが、
とてつもなく貧乏生活になるんです。
ですが、健康の為にも、きちんと食事は作りたいと思っています。
それでお尋ねなのですが、節約料理の本で、
1ヶ月の献立が載っているような本はないのでしょうか?
例えば、1日目に使った食材の余りを2日目に使い、
2日目に余った食材を3日目に使う・・・などです。
もしくは、一度に安い食材を買っておいて、
大量に作って冷凍しておくような方法が載っている本でも良いのですが・・・。
ただ節約料理の本を見て作っても、余った食材を使い回せなければもったいないと思うんです。
でも、そこまでの腕がありません。
なので、最初の1ヶ月だけでも本の通りのレシピで食事を作りたいと思っています。
サイトのクックパッドや、節約料理、
いきなり黄金伝説の節約料理の本は見たのですが、
私が探しているものとは違いました^^
どなたかオススメの本やサイトがありましたら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大変ですね・・・。
下記のサイトには、料理レシピもさることながら、たれ・ドレッシングがあります。
違う料理を作るというのは一番理想ですが、たれやドレッシングだけでも随分味が変わるものですから、
前もって作っておくと、結構使えると思います。
食材が変わっても、同じたれは使えますしね。
また、たれやドレッシングだけのレシピ本もあります。なかなか使えます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594601 …
あと経験から言うと、我慢できず贅沢したいときは、デパ地下の閉店間際の安売り弁当がオススメです。
コンビニ並みの料金で高級弁当!です。
とは言え、夏は体力が勝負ですから無理はなさらないように。
参考URL:http://www3.zero.ad.jp/hitosyunin/
コレDE1週間は大変ありがたいです^^
肝心なことを忘れていました。
大量に作って保存しておくのであれば、
フリージングに関しても勉強しないといけませんでしたね!
さっそく勉強させていただきます☆
実を言うと、高校時代一人暮らししたことあるんです。
バイトして学費稼ぎながら生活費も稼いで、お金ないので節約料理作って・・・。
でも、きちんと食生活送っていた事は覚えているのに、
どうやって作っていたのかは全く覚えていないんです(^^;)
もう少しの間、締め切らずに居たいと思います^^
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
節約料理ではありませんが、本を一冊紹介します。
「魔法使いの台所―まとめづくりと手早い料理で夕食用意が30分」婦人之友社編集部 (編集)
常備菜や、フリージングのコツ、ハンバーグのたねの使いまわし方法のようなものが載っています。
地味な本ですが、結構役立つ情報がたくさんあります。図書館にあれば、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?身体に気をつけてがんばってください。
ありがとうございます。
このサイトって、すごく勉強になりますね^^
みなさん、色んな知恵をお持ちで素晴らしい!!!
教えてくださった本、探してみます☆
ありがとうございました^^
No.5
- 回答日時:
節約料理ではないですが食材から探せるレシピサイトは結構あります。
【味の素】
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/index.html
【キッコーマン】
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/
【ネスレ-Vevey】
http://www.recipe.nestle.co.jp/
残り物を再加工のレシピ
【前の日の残り物で作る簡単お料理レシピ集】
http://www.startingweb.com/bbs.cgi?job=bbsidx&bb …
一応、重ならない所だけピックアップですが...
教えてくださった上記のサイト3つは自分でも見つけたんです。
「節約 料理 レシピ」等で検索もかけたのですが、思うようなサイトにたどり着かなかったので
質問をさせていただきました^^説明不足で申し訳ありません。
>【前の日の残り物で作る・・・】
レシピは少ないものの、かなり使えますね!
しかも材料ではなく、料理をそのまま利用できるところが面白いし、私にも簡単に出来そうです☆
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
安い時に買いだめできて保存が利くということで乾物はどうでしょうか。
そこでお勧めの一冊です。
「もっと使える乾物の本―おいしさ・手軽さ新発見」
奥薗 壽子 (著)1,500円
乾物の保存方法から手抜き乾物料理、珍しい乾物料理までいろいろ載っています。
1ヶ月の献立が載っているわけではないですが、豊富なレシピはかなりやりくりが出来ると思います。
他は、「今日の料理」などの料理雑誌で時々節約料理の特集を組んでいるので、バックナンバーを調べて購入してみたらいかがでしょうか。
後は、XXXXの素というようなものは買わずになるべく調味料をそろえて自分で作るといいと思います。必要な量だけ作れるし、健康面から言っても塩分や油の調節が自分で出来るので損は無いかと。
そして野菜の保存には「愛菜果」のような鮮度保持袋の使用を勧めます。嘘のように野菜の鮮度が保てます。加熱して保存するより保存が利く感じです。
この時期の作り置きは食中毒の心配もかなりあるので、保存方法や保存するまでの調理過程など充分注意してくださいね。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4540980 …
ありがとうございます。本を教えていただけたのは初めてなのでとても嬉しく思います。
料理の載っている雑誌などはチェックしているのですが、
(例えば「サンキュ」「素敵な奥さん」「レタスクラブ」など)
ただ、私のレベルでは上手く組み合わせるのが難しいと判断したので
質問させていただきました^^
もともと><><><><の素のような物は使わないタイプなので、それは何とか作れます。
乾物が便利なのですね!
教えてくださった本、まずは図書館で探してみようと思います。ありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
こんなページもあります。
○ Yahoo!グルメ お料理お役立ち情報
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/recipes/docs/
→お料理なんでもQ&A→日本料理・西洋料理→アイデア→残り物へ進むと、
色々な節約料理のコツが載っていますよ。
ご参考までに。
参考URL:http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/recipes/docs/
Yahooにそういうサイト?があるとは知りませんでした。
大根の葉や皮の使い方まで載っていて、とても参考になります!
ありがとうございました☆
No.1
- 回答日時:
下記はお役に立つでしょうか?
●節約レシピ(参考URL)
http://www.s-recipe.com/
●節約料理レシピ
http://olsyuhu.web.infoseek.co.jp/recipe_top.htm
●節約料理のレシピ
http://www.shufu2.jp/cook/setuyaku.html
参考URL:http://www.s-recipe.com/
ありがとうございます^^
引っ越すのは来月中旬なので、それまで色々と勉強して、
自分なりに献立作っていくというのもアリなようですね^^
教えてくださったサイトを参考にしながら頑張ります☆
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて 6 2023/03/27 09:49
- レシピ・食事 節約と自炊について。 節約レシピって「美味しくない」、「栄養バランス悪い」、「使える食材が限られるか 7 2023/08/18 02:46
- ダイエット・食事制限 一人暮らしのダイエット料理って作るの楽しいね!! ダイエットじゃ無くても安かったりして、好みじゃない 1 2023/03/09 20:04
- レシピ・食事 料理の本買おうかと思いますが メニュー?献立が思いつかないので 毎日料理百科 的なの買った方がいいと 4 2022/07/05 17:00
- 食費 自炊を始めてみて分かりましたが、一人暮らしの自炊は思ったより高くつくなと、、 例えば先日作ったのは茄 8 2023/02/17 02:15
- その他(悩み相談・人生相談) やることが沢山あり過ぎて頭の中がオーバーヒート 混乱、困惑し過ぎて結局何一つ出来てない 優先順位付け 3 2022/04/19 21:42
- 食べ物・食材 御節料理って見た目は華やかで正月気分を盛り上げるのは確かですが、あまりにコスパが悪すぎるし味も甘った 5 2022/12/12 00:48
- レシピ・食事 節約・低カロリーレシピを調べてる 大根を出汁で炊いて鰹節かけただけのものは 手抜き、料理ではないそう 5 2023/04/16 13:16
- レシピ・食事 夫婦二人暮しの食事について !節約したい! 私は仕事のシフト上、早く帰れる日もあれば、遅くなる日もあ 5 2023/04/05 21:26
- 食費 食費と節約について。 27歳男、一人暮らしです。 私は具体的な額は言いませんが、残念ながらお給料が世 5 2023/08/18 02:36
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
キノコのみじん切りしたものは...
-
至急お願いします。
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
50人分のお米は・・・
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
アンチョビペーストの分量
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報