dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢出産についてお聞きします。
女性はいくつぐらいまで、母体、生まれてくる赤ちゃん 共に安全に出産できるでしょうか。
あまり高齢ですと、子供が障害をもったり、母体が危険と聞きました。
宜しくお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

人それぞれですが、高齢になるとまず妊娠しにくくなります。


障害の可能性も高くなり出産するまでずっと不安です。

妊娠してからも高血圧症候群で、不育になったりもします。

出産時も子宮口が開かず難産になったり。

私はなかなか妊娠しなくて、やっと授かった子供を妊娠七ヶ月で、亡くしました。

今までずっと低血圧だったのに急に高血圧症候群と診断され、緊急入院して、その後 お腹の中で 赤ちゃんは亡くなりました。

翌年 運良く 新たな命を授かりましたが、入院期間も長かったです。
11月出産予定ですが、9月に緊急入院してました。
血圧も高くなる危険があったので10月半ばに早めに出産することになりましたが、促進剤など色々1週間近く処置をして、陣痛も長く、子宮口も全開にならないので 陣痛中もスクワットをさせられたり、激痛の日々で泣き叫んでました。
子宮口を広げる処置も半端なく痛くて私は泣き叫ぶほどでした。

無事に産まれてきましたが、産後の回復もゆっくりですし、高齢だと子供の体力に負けそうで日々フラフラですねぇ。

それでも無事に産まれてきたのでよかったです。

若く産んでも色々あるけど、高齢だとリスクは高くなると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。遅くなり、すみません。
お辛いのに、お話し頂いて、ありがとうございました。
お子様がお元気に、お母様もお元気に、すごされることをお祈りしております。お身体を大切にして下さい。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/08/27 08:47

20代が、一番ダウン症の出生率が高いそうですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
40代以降の方と思っていました。
貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/31 13:51

こんにちは。

私は母が36歳の時に生まれました。昔は、恥じかきっ子って言われていましたね。今では高齢出産も増えてきたので、恥ずかしくなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですね。ご経験をお話し下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/27 12:26

私自身母が39の時の子どもです。

生まれつき心臓病があり手術をしています。高齢出産だと罹患率が高くなるそうです。
不妊治療をし47歳で双子を経腟分娩した知人がいます。今のところ母子共に健康そうですが、子育ては大変そうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。
お辛いところ、お話し頂きありがとうございました。
どうぞ、お二人とも、、お身体を大切にして下さい。
有り難うございました。

お礼日時:2016/08/27 09:56

世間では35歳くらいがラインですが、人によりちがいますね。

姉が親28の時の子、弟(同級生)は母親が41だったらしいですよ。学習発表会ではおばさんが混じっている感じでしたね。50歳過ぎてましたから。他は若いお母さんですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。遅くなり、すみません。
貴重なお話し、ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/27 08:34

生まれてくる子どもが持つ障害はダウン症がいちばん多いと思うのですが、出産年齢によってダウン症児が生まれる確率は次のようになっています。



出産年齢 ダウン症児が生まれる確率
30歳     1/952
35歳     1/400
40歳     1/106
45歳     1/30

30歳を少々過ぎた頃から確率が上がりはじめ、40歳を超えると急激に悪くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医学的な情報で勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/26 20:53

高齢妊娠・出産で怖いのは【他人の大丈夫だったよという話】を自分のことのように思って安心しきる事。


私は29歳で初産だったけど、夫婦で20代の時に重度の男性不妊が見つかって体外受精で妊娠した。妊娠経過は順調だったけど難産になって子供は仮死状態で産まれた。今は健康に1歳8ヶ月。若くても私みたいな人はいます。
友人は40歳で自然妊娠し無事出産した人が二人いる。妊娠がわかった時医師から刻々と「高齢出産はいかに母子ともにリスクがあるか」説明されたけど、そういうもんなのー?って無知な人と、子作りして2ヶ月くらいでできたから妊娠には苦労しなかったな〜って言ってた人のふたりです。
無事に妊娠出産、こればかりはもう運なところがあるけど高齢なことは確実に産むことのリスク、子供の障害のリスクは確率上がる。卵子も精子も老化するから夫婦で一歳でも若いうちに産んでおいたほうがいいにきまってる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。本当にご苦労された、ご経験お話しして下さりありがとうございました。

お礼日時:2016/08/26 17:01

私は今年3月 に第二子を十年ぶりに出産しました。


出産後二十日で41才の誕生日を迎えました。
もともと体力には自信がありましたが生まれるまでは心配でした。
検診に行くたびに先生に「問題ないですか?」としつこく聞きました(^-^;
出産後は母子共に元気イッパイです!

産んで良かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お誕生おめでとうございます。上手く言えませんが、お二人共お元気でなによりです。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/26 16:41

20歳でも、障害をもって産まれてもきます。


40歳でも、健康で産まれてもきます。

何歳までが、障害…とかは、ありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/26 15:43

私が知る中では、


48歳で出産された方がいました。
お子さんに障害は無く生まれてきました。
お母さんの方は高齢出産ということで、自己血をためて出産されました。
20代の出産で高血圧も糖尿病も無かったのに、輸血をするような出産になってしまった方もいます。
年齢が高くなれば母子共に何らかの障害のリスクは上がりますが、
出産は、本当に分からないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

貴重な情報、有り難うございました。

お礼日時:2016/08/26 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!