プロが教えるわが家の防犯対策術!

ハードディスクをSSDに装換しようと思います。

ただ、今付いているハードディスクを
C: D: の2つのパーティションで分けています。

C:のみSSDにクローンコピーをして
D:は、データ領域として残しておきたいのです。

クローンのSSDと、これまでのハードディスクを同時につなぎ
起動した場合、これまでのハードディスクのC:で起動してしまうと思うのですが、
同時に繋いでSSDの方から起動するにはどうしたらよいでしょうか。

A 回答 (10件)

少し追加させてください。


OSのコピー後に起動(SSD)が確認されたら、古いHDDのOSは削除してください。
*古いHDDは、必ず起動後にUSB/HDDとして接続。
    • good
    • 0

BIOSでどちらを起動しようかと迷っていますが、ブートの順番で起動します。


1)http://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer-b …
*バックアップ・クローン・他・・無償使用版があります。。
*クローンのオプションで、Dドライブにチェックします・・こぴがされません。
*HDD→SSD
2)http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …
*パーティション編集ソフトで、回復パーティションとCドライブをコピーします。・・フリーソフト。

私も、2TBの内蔵HDDをSSD/1TBに装換しました。
*C/200GB D/残り(回復パーティションは別にあります)
後、1台のPCは128GBのSSDで、HDDデーターをD:¥で運営しています。
*C・SSD/128GB D・HDD/2TB
BIOSのスタートで、順位の1番をDVD/2番をSSD・3番をHDDに設定。
なお、HDDの動作を少しでも早くする為に、ENERMAX EMK3203を使っています。
*3.5インチ型のRAIDケースで、2.5インチのHDD・1TBを2台入れています。
*ショップ名:TUKUMO http://shop.tsukumo.co.jp/
「SSD装換後の起動」の回答画像9
    • good
    • 0

ハードディスクをSSDに装換したい場合、下記の記事はお役に立てると思います。



HDD / SSD の C ドライブ(システムドライブ)をOS丸ごとコピー/クローンできるフリーソフト「 Easeus Todo Backup 8.2 」の使い方解説!
http://enjoypclife.net/2015/05/21/hdd-ssd-c-syst …

EaseUS Todo Backupの公式ページはこちらへ:
http://jp.easeus.com/backup-software/free.html

ご参考にどうぞ。
    • good
    • 1

HDD が1TB 以上あって、C:ドライブが 200GB 程度、残りが D:ドライブだった場合、これは、クローンするには一番厄介なシチュエーションです。



通常、クローンは HDD を丸ごとコピーします。その中には、先頭にある起動用の MBR も含まれています。これは、どこにも表示されません。

C:ドライブだけをクローンすることは可能ですが、その場合、起動用の MBR はコピーされませんので、起動できない SSD が出来上がります。MBR を後から構築することはできるようですが、かなり面倒です。

クローンのソフトウェアは、各種あり AOMEI Backupper は、クローンに "システム・クローン" があります。私は使ったことはないですが、Facebook などでつぶやくとロックが外れるようですので、やってみるとよいのでは。これは、恐らく起動用に MBR 等も一緒にパーティション・クロ-ンするものだと思います。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …

後は、D:ドライブを他のHDDにバックアップした後に、削除してC:ドライブだけにし、クローンします。実際の消費容量より SSD の容量が大きければ、下記のようなソフトウェアでは、クローンが可能です。EaseUS Todo Backup Free は、容量の大きな HDD からでも、小さい SSD にクローンできます。ただし、実際の HDD の消費容量が、SSD より少ないことが必要です。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …

これでクローンが完了した場合、HDD は外して SSD だけで起動することを確認して下さい。SSD から単独で起動すれば、そのあと HDD をつないでも、BIOS で SSD か HDD のC:ドライブを選択すれば、起動するドライブを選択できます。通常は、BIOS で SSD を一番上の起動順位にします。不要なら、元の C:ドライブのパーティションを削除すれば OK です。

SSD と HDD の C:ドライブは同じものなので、残しておいてもあまり意味がないですね。これは使う上で混乱の元なので、元の C:ドライブに付随するシステム予約や回復パーティション共々、綺麗に削除してしまった方が良いでしょう。そして、D:ドライブを拡張してください。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa … ← パーティション操作ソフト。
    • good
    • 0

>同時に繋いでSSDの方から起動するにはどうしたらよいでしょうか。



BIOSでブート順位を変更してSSDを優先にする
一番手っ取り早い方法ですし確実

あと、一部パーティション変更ソフトだと、OSだけをSSDなりにコピーすることも可
BIOSの順位を変更しなくても、以前のHDDからOSを削除するとSSDからブートしたりします。
ただ、以前のOSを削除するにしてもコピーに失敗している場合もあるので、SSDからブート出来るか確認している方がよい
    • good
    • 0

C:ドライブのクローン方法はボリュームクローンすると思いますが、SSDメーカーの専用ソフトで簡単にできるかもしれません。



HDD側のOSが立ち上がるとは限りません。
初手から希望のSSD側のOSが立ち上がるかもしれませんよ。

HDD側のOSが立ち上がる場合の対処方法ですが、
BIOSの設定に、ドライブの優先順の設定がありますので、
SSDを優先するよう指定すれば、次回からSSD側のOSが立ち上がります。

何かの拍子で、
SSDの接続が悪ければ、その時はHDD側のOSが立ち上がってしまいます。
(壁紙を変えておくと、そのような不具合の時に気づきます)

万が一、SSDが故障した際、HDD側のOSを即利用できるのは便利ですが、日常的に2つのOSを利用する事はMSの規約的にNGかもしれません。
    • good
    • 0

>C:のみSSDにクローンコピーをして


これではOSは起動できません。MBRを含めてクローンする必要がありますのでボリューム全体をクローンして下さい。
容量的に無理ならば、Dドライブを一旦他に退避してDドライブを削除して小さくし、SSDにクローンすること。
それで起動確認ができたら、退避したDドライブをHDDに復元して下さい。
>同時に繋いでSSDの方から起動するにはどうしたらよいでしょうか。
BIOSで指定してください。
    • good
    • 0

>同時につなぎ → ちょっと意図が分らない


あえて言えば → 同時に繋がない!
確認のために、これまでのハードディスクを繋いでいたコネクタにSSDを繋ぐ、で起動→動作確認。
問題なければ、空きのコネクタにこれまでのハードディスクを繋ぐ。
    • good
    • 0

>同時に繋いでSSDの方から起動する



その必要性が分からないので、何がしたいのか、補足してください。
    • good
    • 0

「C:」とか「D:」とか言ってるから Windows のことだと思うけど, それなら


・BIOS の設定を確認する
・一度 SSD のみをつないで Windows を起動してみる
あたりかな.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!