アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

winしか使っていませんが、次々に新しいやつが出ます。
その割にはどこがどう新しく素晴らしいのだろうと疑問に思うことが多いです。
過去のパソコンで覚えた設定と同様のことをしようとすると、選択肢が別になっており、
また覚えなおさなければいけない。
メールソフトもエクスプローラーも昔のやつでほぼ完成されており、下手にかっこよさ
だけ追及しているような気がします。
問題なのは以前より悪くなっていると感じることが多いです。
なお、読み込み速度とかは専門外で疎いです(;^_^A
パソコンは本当に進化しているのでしょうか(?o?)

A 回答 (13件中1~10件)

進化が分かりやすいところで言うと、まずゲーム。

映像表現は未だ進化中で、髪の毛1本まで描くレベルの高精細化、皮膚などの微妙な半透明の質感を表現する光の散乱の扱い、物体を現実どおりに動かす物理演算、眩しい光を表現する高ダイナミックレンジあたりがここ最近のめぼしい進化でしょうか。
動画再生においても解像度が上がった一方で圧縮率の高い動画形式がいくつも出ており、昔に比べて高性能なマシンでなければ今の動画は再生はできません。
合わせて動画編集にもマシンパワーを使うようになりました。
もうひとつ今マシンパワーを存分に使い倒しているソフトがWebブラウザで、最近のWebのデザインはアニメーションをしたりレイヤーが分かれたり動的に表示が書き換わったりと昔と大違いです。
速さの面では、ソフトの起動時間はともかく、パソコン自体の起動時間はハードディスクがSSDに、BIOSがUEFIになりかなり短縮しています。
見えない所ではWindowsはバージョンごとにウィルス耐性が向上しています。

また別の面では、マシンパワーはもう十分という用途のためにパソコンの小型化も進んでいます。
ノートPCは薄くなりましたし、タブレットや2in1、TVに直接挿すスティックPCといった新しいジャンルも生まれました。
Windows8以降の新しいUIもタブレットに対応するために生まれたものです。

一方で下手にかっこよさだけ追及しているソフトもあるのは事実で、エクスプローラーはまだ改良点もありますがWindowsのペイントや電卓はWindows7や10で酷い改悪をされてしまいました。
メールソフトは確かにThunderbirdなど昔からほぼ変わりないのは事実ですが、それはむしろメール自体が時代遅れになったということでしょう。LINEなりTwitterなりの進化を見てみては。
    • good
    • 0

PCのスペックとOSはイタチごっこです。


民生化したPCは1台で、4㎡位のスペースと作業場所が必要で何台もが連携で何十億・何百億の費用と専任のメンテナンス者が必要です。
*シャープが最初に制作された電卓も事務机程のスペースが必要と聞きます。
使用上は分からないですが、その都度アップしています。
PCは単純に考えて、
入力(キーボード・マウス)→解析・分析(CPU)→保存(HDD/SSD)→表示(モニター)
CPU:KHz→MHz→GHz・メモリ:KB→MB(特に1MB単位)→GB
昔は、「パソコン通信」と言っていましたが、今は、「インターネット・LINE」etcです。
OSもWindows3.0くらいから始まり、今はWindows10まで来ています。
新しい、PCではDOS/Vを意図して操作をしなくなりました。
*バッチファイルやコンフィグファイルの作成が無くなりました。
納得ができないのなら、筆・墨・紙・算盤を使ってください。
今流行のスマホでポケモンGOもできないです。
    • good
    • 0

CPUやHDDは、昔よりも進化の速さが鈍ったとしても、確実に進化していますよ。


OSなりソフトでの進化のことを言っているなら、基本的な機能としては大きな進化はないでしょう
Windows2000 SP2でほぼ完成していましたから。 だから、XPの最初ってUIが重くなり評判が悪かったですから。UPnPに対応したんですけどね
Vistaは、XPとUIが異なりさらにパフォーマンスが悪かったから評判が悪かった
8は、7とUIが大幅に違う評判が悪かった。

ただ、若干の機能進化やあまり使われないが機能が追加されていたりします。
その意味では進化していると言えば進化しています

メーラーも若干だが機能追加はされていますよ
Thunderbirdだと、今も定期的に更新されていますから、一番わかりやすいかもしれません。
一時的に6週間毎にアップしていましたが、約1年に1回程度はバージョンアップされています。
同じフリーでも、Windows Liveメールは、2012から新バージョンが出ていません
    • good
    • 0

質問者様の仰る進化とは、OSの利便性の向上のことかと思います。

客観的に見ればOSの利便性も技術的には向上しています。しかし、それは新しいOSを初めて利用する場合のことであり、今までのOSを利用してきた人からすると、それまでの操作方法を捨てて新しい操作方法を覚え直す必要があり、利便性が低下していると思われることは多々有ります。

一番分かりやすいのは、WindowsビスタとWindows8です。使いやすかったxpと7の操作をマイクロソフトの独りよがりで捨てた結果、非常に評判が悪いOSとなりました。ビスタと8も、客観的にはxpと7から技術的には進歩していましたが、操作性は悪化して利便性は低下していたわけで、これは正常進化とは言わないでしょう。

新しいOSで新しい操作方法を導入することに反対はしませんが、その場合でも古いOSの操作方法は残しておくべきと思います。例えば、10でもxpUIとか7UIとかを切り替えて使用できるようにしてほしいと個人的には思います。
    • good
    • 0

進化していますがどんどん自分の技術の向上が必要とされます。

セキュリティーサポーサービスとして6~7年です。W--7は2020/1/14迄です。現在はW--8.1です。W--10は無償アップグレードは修了しておりオプションで有料になり1.2~2.2万円ほどかかります。ソフトパッケージを電器店等でお買い求め下さい。
    • good
    • 0

あなたのおっしゃるのはソフトウエア(OS,アプリ)ですよね。


ハードウエア自体はものすごく進化してますよ。
単純にクロック周波数だけで見ても、20年前は33MHzとかでしたが、今ではその300~1000倍です。
HDDに至っては、20MBとか40MBだったのが今ではその100万倍です。

あとはその能力をどう活かすか。
ソフトウエアの開発やユーザーインターフェイスももちろん大事ですが、使う人の進化がついていけるかってのも重要でしょうね。
    • good
    • 0

使っている人間が進歩してないんだけだよ。


それと、基礎的な知識すら、持ち合わせてない人も見かけるな。何でこんな質問するだろうと思うことあるよ。いつまでも初心者の人たちのこと。
    • good
    • 2

パソコンは結構進化していると思います。


多数のコアを持つCPU、64bit化、BIOSに代わるファームウェアUEFIが採用されたり、HDDからSSDにかわったり、USB3.1 Gen2の出現など、より使いやすくより速くなっています。

でもご質問を見るとパソコンの進化よりもOSやアプリケーションの進化のことをおっしゃっているように受け取れます。
そちらはXPのSP2からセキュリティが重視されるようになり、まずはそちらに対処してから新機能を付加しているようなところがあり、確かにせっかくのマルチコアや64bit化の利点を生かし切れておらず、ハードウェアの進化に追いついていない感があります。
操作性の変更も、同じ機能を選択するための手順が変わっていたり、表示される機能の名称が変わっていたりで混乱します。

ただ、Windowsは10以降のバージョンは開発されず、今後はアップデートでのみ機能の補足をするということですから、ソフトウェアメーカーも開発環境を絞ることができるようになりましたので、追いついてくるのはこれからなんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

パソコンをほとんど使えていない人の考えですね。


少なくともパソコンの性能は進化しています。
事務処理などしかしない人にとっては何年も前のパソコンで十分な性能が既にあり、最新のパソコンを使っても進化しているのか感じにくいですが、CADなど専門的なことをする人にとっては動作が軽くなってとても感じやすいです。

windows(OS)は人によって使いやすさが変わってくるので意見は様々ですが…
    • good
    • 0

パソコンの進化といっても少なくともOSとパソコンそのものの性能の2つがあります。


OSは使い勝手が変わってきますし、パソコンの性能はCPUなどが新しくなると変わってきますし、出来ることの幅が広がってきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!